またまた更新できないまま・・・
いろんなことがあったのに、記憶も薄れていく~
と、慌ててPC立ち上げました。
1月31日(月)
お兄ちゃんの乳歯が抜けました(^o^)丿
幼稚園から戻ってきたところ、同じマンションのお友達にバッタリ会って。
同じ幼稚園の年長さん。
クラスは一緒になったことないし、女の子だし。
息子はバスだけど、その子は送迎で。
接点は同じマンションってだけだけど、エントランスで遊びだしました。
どうやら二人とも人見知りしないっていう共通点があったようです。
ママとも気が合いそうな予感が以前からあって。
自転車のチャイルドシートがhamaxなのは園で私たちだけだし。
お酒好きってのも小耳にはさんでいたし。
そんなわけで、おうちに来てもらって遊ぶことにしました。
で、遊んでいる中、お友達の目の前で抜けたのです。
ちょっとあっけないかんじで、息子もあっさりしていました。
でも本当はすっごく嬉しかったんだと寝る前におしえてくれました。
ちょうどこの日、娘は10ヶ月となりました。
まだ検診に行っていないし、うちの体重計が壊れているのでどれくらい大きくなっているのか正確にはわからないのですが。
たぶん9キロ弱だと思います。
離乳食はムラがあるけれど、お兄ちゃんのときに比べるとたくさん食べているんじゃないかな~
最近好んで食べるのが納豆と豆腐、それから蒸しパンです。
バイバイはパパがコートを羽織ると必ずします。
玄関でのハイタッチもきちんと覚えました。
パチパチと拍手するのは大好きで、テレビから拍手の音が聞こえてくると大喜びです。
そのほかに、良い子~と言うと私やぬいぐるみの頭をヨシヨシします。
最初はペチペチたたいていたので、進歩したよね。
あと、いないいないばぁもできます。
自分の手やタオルなどで顔を覆って、ばぁ!とキュートな笑顔を見せてくれます。
テレビにも興味がわいてきたようなので毎朝教育テレビをつけておくようになりました。
久しぶりでキャラクターやお兄さんお姉さんの名前がわかりません。
ちょっと勉強しないとな。
それから何もつかまらず、ひとりで立つことがだいぶ増えました。
といっても短い時間だけどね。
歩くのはもうちょっとかかりそうです。
テーブルの上や椅子の上に登ったりするので、そろそろ滑り台を出してあげても良いかなと思っています。
午前中のお昼寝はあまりしなくなりました。
どうしても生活リズムはお兄ちゃん中心で出歩くことも多く、昼寝の時間も定まらなくて可哀想かな。
いまのところ人見知りもしないので、お友達のおうちに行ってもニコニコ。
車やベビーカーでも静かなのでとても助かっています。
そうだ。hamaxにはもう乗せてOKだから、ヘルメット買わないと♪
今は初節句のお祝いをどんなふうにしようかで頭がいっぱい。
楽しみだな(#^.^#)
いろんなことがあったのに、記憶も薄れていく~
と、慌ててPC立ち上げました。
1月31日(月)
お兄ちゃんの乳歯が抜けました(^o^)丿
幼稚園から戻ってきたところ、同じマンションのお友達にバッタリ会って。
同じ幼稚園の年長さん。
クラスは一緒になったことないし、女の子だし。
息子はバスだけど、その子は送迎で。
接点は同じマンションってだけだけど、エントランスで遊びだしました。
どうやら二人とも人見知りしないっていう共通点があったようです。
ママとも気が合いそうな予感が以前からあって。
自転車のチャイルドシートがhamaxなのは園で私たちだけだし。
お酒好きってのも小耳にはさんでいたし。
そんなわけで、おうちに来てもらって遊ぶことにしました。
で、遊んでいる中、お友達の目の前で抜けたのです。
ちょっとあっけないかんじで、息子もあっさりしていました。
でも本当はすっごく嬉しかったんだと寝る前におしえてくれました。
ちょうどこの日、娘は10ヶ月となりました。
まだ検診に行っていないし、うちの体重計が壊れているのでどれくらい大きくなっているのか正確にはわからないのですが。
たぶん9キロ弱だと思います。
離乳食はムラがあるけれど、お兄ちゃんのときに比べるとたくさん食べているんじゃないかな~
最近好んで食べるのが納豆と豆腐、それから蒸しパンです。
バイバイはパパがコートを羽織ると必ずします。
玄関でのハイタッチもきちんと覚えました。
パチパチと拍手するのは大好きで、テレビから拍手の音が聞こえてくると大喜びです。
そのほかに、良い子~と言うと私やぬいぐるみの頭をヨシヨシします。
最初はペチペチたたいていたので、進歩したよね。
あと、いないいないばぁもできます。
自分の手やタオルなどで顔を覆って、ばぁ!とキュートな笑顔を見せてくれます。
テレビにも興味がわいてきたようなので毎朝教育テレビをつけておくようになりました。
久しぶりでキャラクターやお兄さんお姉さんの名前がわかりません。
ちょっと勉強しないとな。
それから何もつかまらず、ひとりで立つことがだいぶ増えました。
といっても短い時間だけどね。
歩くのはもうちょっとかかりそうです。
テーブルの上や椅子の上に登ったりするので、そろそろ滑り台を出してあげても良いかなと思っています。
午前中のお昼寝はあまりしなくなりました。
どうしても生活リズムはお兄ちゃん中心で出歩くことも多く、昼寝の時間も定まらなくて可哀想かな。
いまのところ人見知りもしないので、お友達のおうちに行ってもニコニコ。
車やベビーカーでも静かなのでとても助かっています。
そうだ。hamaxにはもう乗せてOKだから、ヘルメット買わないと♪
今は初節句のお祝いをどんなふうにしようかで頭がいっぱい。
楽しみだな(#^.^#)
PR
お兄ちゃんの下の歯がグラグラしてからけっこうな日数がたちました。
抜けるのはまだまだ~と思っていたら。
裏から永久歯が顔を出しました。

お友達に紹介してもらった歯医者に行ってみたら、そのままで良いですって言われました。
てっきり乳歯は抜くものと思っていたので拍子抜け。
どうやら下の歯は裏から生えるものらしく。
乳歯は前に押し出されるかたちで抜けるそうです。
息子の顎や乳歯の間隔をみた先生は、歯並びも心配ないと。
でも虫歯を発見!
そんなわけで2回ほど通い治療しました。
子供は帰り際にガチャガチャさせてくれるので、頑張ったご褒美をおねだりされる私には嬉しいシステム。
先生も優しいし、幼稚園からも近いし。
また何かあればコチラで診てもらおうと思います。
さて、最近のお兄ちゃん。
毎日毎日、母さんに怒られています。
私も今日こそは怒らないぞ!と思うのですが・・・。
何もできない娘がそばにいると、6歳の息子に求めるものが過大してしまうのかな。
それとも息子ができなさすぎ?
と、考えれば考えるほどわからなくなる。
ちょっと難しいときです。
幼稚園では連絡帳が始まりました。
明日の持ち物を記入して帰ってきます。
幼稚園では平仮名やカタカナを教えてくれないので、ドリルを使っておうちで学びました。
今は算数を少し。
+9 までの計算ができます。
時計も読めるようになりました。
身長は117.8cm
体重は20.8kg
1学期と比較すると身長は6.6cm、体重は1.2kg大きくなりました。
特別大きな病気をすることもなく。
たまに膝が痛いと成長痛にベソをかくくらい。
こうやって文字にすると、お兄ちゃんとても頑張ってるじゃない!
成長してるじゃない!
と実感しました。
怒ってばかりで反省です。
もっとニコニコ笑顔の母さんでありたい。
息子のためにも自分のためにも、もう少し余裕をもとう。
そうしよう。
抜けるのはまだまだ~と思っていたら。
裏から永久歯が顔を出しました。
お友達に紹介してもらった歯医者に行ってみたら、そのままで良いですって言われました。
てっきり乳歯は抜くものと思っていたので拍子抜け。
どうやら下の歯は裏から生えるものらしく。
乳歯は前に押し出されるかたちで抜けるそうです。
息子の顎や乳歯の間隔をみた先生は、歯並びも心配ないと。
でも虫歯を発見!
そんなわけで2回ほど通い治療しました。
子供は帰り際にガチャガチャさせてくれるので、頑張ったご褒美をおねだりされる私には嬉しいシステム。
先生も優しいし、幼稚園からも近いし。
また何かあればコチラで診てもらおうと思います。
さて、最近のお兄ちゃん。
毎日毎日、母さんに怒られています。
私も今日こそは怒らないぞ!と思うのですが・・・。
何もできない娘がそばにいると、6歳の息子に求めるものが過大してしまうのかな。
それとも息子ができなさすぎ?
と、考えれば考えるほどわからなくなる。
ちょっと難しいときです。
幼稚園では連絡帳が始まりました。
明日の持ち物を記入して帰ってきます。
幼稚園では平仮名やカタカナを教えてくれないので、ドリルを使っておうちで学びました。
今は算数を少し。
+9 までの計算ができます。
時計も読めるようになりました。
身長は117.8cm
体重は20.8kg
1学期と比較すると身長は6.6cm、体重は1.2kg大きくなりました。
特別大きな病気をすることもなく。
たまに膝が痛いと成長痛にベソをかくくらい。
こうやって文字にすると、お兄ちゃんとても頑張ってるじゃない!
成長してるじゃない!
と実感しました。
怒ってばかりで反省です。
もっとニコニコ笑顔の母さんでありたい。
息子のためにも自分のためにも、もう少し余裕をもとう。
そうしよう。
あっという間に冬休みも終わり、8日の土曜日から3学期がスタートしました。
冬休みはほとんどの日を実家でのんびり過ごしました。
友達に会ったり、息子と一緒に髪を切りに行ったり。
息子と二人きりで出かけるなんてけっこう久しぶり。
髪を切ったあとは息子の服を買ったりガンバライドをしたり。
せっかくの機会だったので、おもいきり息子のために時間を使いました。
娘は先月半ばくらいからバイバイができるようになりましたが、実家で何度もリクエストに応えなければならず(笑)
「バイバイ」の声に反応して手を振るのは90%くらいまで上達。
息子のときは手を上下に振ったりしていた記憶だけど、娘は最初から左右に振ることができました。
ここ数日では「パチパチ」と言ってあげると拍手をするようになりました。
毎日に変化があって育児がより楽しくなってきましたよ。
次は何を教えてあげようかな♪
息子は今日、卒園アルバムの撮影があります。
そのため長袖のポロシャツを着て行きました。
寒かったから良かった~
普段は半袖体操服で頑張っているからね。
もちろん半ズボンだし。
ハイソックスもNGで厳しいなって思うけど、風邪で休む子はほとんどいません。
強く育ってくれて何よりです。
残りわずかの幼稚園生活。
お友達とたくさん遊んで・学んで。
思い出をたくさん作ってあげたいです。
冬休みはほとんどの日を実家でのんびり過ごしました。
友達に会ったり、息子と一緒に髪を切りに行ったり。
息子と二人きりで出かけるなんてけっこう久しぶり。
髪を切ったあとは息子の服を買ったりガンバライドをしたり。
せっかくの機会だったので、おもいきり息子のために時間を使いました。
娘は先月半ばくらいからバイバイができるようになりましたが、実家で何度もリクエストに応えなければならず(笑)
「バイバイ」の声に反応して手を振るのは90%くらいまで上達。
息子のときは手を上下に振ったりしていた記憶だけど、娘は最初から左右に振ることができました。
ここ数日では「パチパチ」と言ってあげると拍手をするようになりました。
毎日に変化があって育児がより楽しくなってきましたよ。
次は何を教えてあげようかな♪
息子は今日、卒園アルバムの撮影があります。
そのため長袖のポロシャツを着て行きました。
寒かったから良かった~
普段は半袖体操服で頑張っているからね。
もちろん半ズボンだし。
ハイソックスもNGで厳しいなって思うけど、風邪で休む子はほとんどいません。
強く育ってくれて何よりです。
残りわずかの幼稚園生活。
お友達とたくさん遊んで・学んで。
思い出をたくさん作ってあげたいです。
1日の朝食。
といっても、昼食を兼ねるほど遅い時間。

あまり昨年と変化ありませんが、こんなかんじにしてみました。
大晦日と1日の夜はパパの実家でごちそうになり、今日の夜は大好きなイタリアンの店に行ったのでラクチンなお正月です。
しかも明日から実家に帰るので楽しみです(*^^)v
そうだ。
正月早々に腰を痛めました。
でもギックリとまではいってません。
その1歩手前のズキン!ってかんじです。
家事はできるけどちょっと痛みます。
娘を片手で抱っこしながらあれこれする。なんてことはできなくなりました。
それでいて娘の夜泣きが始まったようです。
今まで手がかからなかったから、体がしんどいです(>_<)
ひとまず授乳すれば泣きやむのだけど、布団に寝かせると泣き出すので熟睡するまで抱っこです。
ここのところ外に連れ出す時間が少ないからかな~
駅が遠いと用事もまとめて済まそうと考えてしまって、おうちにこもりがちなんですよね。
それともお布団が冷たくて起きちゃうのかな~
そういえばお布団が冷えないよう、授乳はベビー布団の上に座ってすると良いと助産師さんが言っていたっけ。
早速、今夜からやってみます。
さーて、起きてくる前にひと眠りしようかな。
おやすみなさい☆
といっても、昼食を兼ねるほど遅い時間。
あまり昨年と変化ありませんが、こんなかんじにしてみました。
大晦日と1日の夜はパパの実家でごちそうになり、今日の夜は大好きなイタリアンの店に行ったのでラクチンなお正月です。
しかも明日から実家に帰るので楽しみです(*^^)v
そうだ。
正月早々に腰を痛めました。
でもギックリとまではいってません。
その1歩手前のズキン!ってかんじです。
家事はできるけどちょっと痛みます。
娘を片手で抱っこしながらあれこれする。なんてことはできなくなりました。
それでいて娘の夜泣きが始まったようです。
今まで手がかからなかったから、体がしんどいです(>_<)
ひとまず授乳すれば泣きやむのだけど、布団に寝かせると泣き出すので熟睡するまで抱っこです。
ここのところ外に連れ出す時間が少ないからかな~
駅が遠いと用事もまとめて済まそうと考えてしまって、おうちにこもりがちなんですよね。
それともお布団が冷たくて起きちゃうのかな~
そういえばお布団が冷えないよう、授乳はベビー布団の上に座ってすると良いと助産師さんが言っていたっけ。
早速、今夜からやってみます。
さーて、起きてくる前にひと眠りしようかな。
おやすみなさい☆