もうひとつ。
今日は9時からたんぽぽ組の親睦会でした。
そんなわけで、バス通園は不可能なので私が路線バスで連れて行きました。
今日の親睦会の内容は年間行事の係り決め。
この幼稚園は親参加型なので、いっぱいやらなくてはならないことがあるのです。
もちろんそれを承知で受験したわけで。
ちょっと面倒だな~って思うこともあるけれど、せっかくだから楽しもう!と思っています。
係を決めるにあたり、まず妊婦は免除となります。
しかし。
対象者は1人もおらず・・・
次は小さな子がいる人は簡単な仕事となるよう優先的に決めます。
これが、びっくり。
一人しかいない。
どうやら2人目・3人目っていうお母さんが多いようです。
もちろんうちのように一人っ子っていうところも。
年中・長さんの兄姉がいる人は上の子のクラスを優先させるのですが、それも対象者が2名くらいだったかな。
っていうことは、ほとんどの人が小学生のお母さんなんだ。
頼もしい!!
他のクラスでは1人あたり4件はこなさないと・・・という状況の中、たんぽぽ組ってラクかもね。
ほとんどの人が3件で済みました(*^。^*)
私は盆踊りのときに使うビニールプールを貸す係り。
(プールにヨーヨーを入れるらしい。)
それから、スイカ割りと餅つきの写真撮影。(2件とみなします。)
プールは持っていくだけだし、カメラは好きだし。
狙いどおりの係りとなれて良かった。
といっても。
カメラは自信ないのですがね。
でも自分好みのアングルで撮れるし、当日は係り以外の親は立ち入りできないようだし。
なにより仲良くさせてもらっているお母さんが一緒だし。
(共通の趣味カメラで意気投合☆)
それまでにたくさん練習してがんばろうと思います(^v^)
今日は9時からたんぽぽ組の親睦会でした。
そんなわけで、バス通園は不可能なので私が路線バスで連れて行きました。
今日の親睦会の内容は年間行事の係り決め。
この幼稚園は親参加型なので、いっぱいやらなくてはならないことがあるのです。
もちろんそれを承知で受験したわけで。
ちょっと面倒だな~って思うこともあるけれど、せっかくだから楽しもう!と思っています。
係を決めるにあたり、まず妊婦は免除となります。
しかし。
対象者は1人もおらず・・・
次は小さな子がいる人は簡単な仕事となるよう優先的に決めます。
これが、びっくり。
一人しかいない。
どうやら2人目・3人目っていうお母さんが多いようです。
もちろんうちのように一人っ子っていうところも。
年中・長さんの兄姉がいる人は上の子のクラスを優先させるのですが、それも対象者が2名くらいだったかな。
っていうことは、ほとんどの人が小学生のお母さんなんだ。
頼もしい!!
他のクラスでは1人あたり4件はこなさないと・・・という状況の中、たんぽぽ組ってラクかもね。
ほとんどの人が3件で済みました(*^。^*)
私は盆踊りのときに使うビニールプールを貸す係り。
(プールにヨーヨーを入れるらしい。)
それから、スイカ割りと餅つきの写真撮影。(2件とみなします。)
プールは持っていくだけだし、カメラは好きだし。
狙いどおりの係りとなれて良かった。
といっても。
カメラは自信ないのですがね。
でも自分好みのアングルで撮れるし、当日は係り以外の親は立ち入りできないようだし。
なにより仲良くさせてもらっているお母さんが一緒だし。
(共通の趣味カメラで意気投合☆)
それまでにたくさん練習してがんばろうと思います(^v^)
PR
実は昨日、幼稚園に行く気満々だった息子。
朝起きてすぐ、おはようの挨拶もないまま今日のお弁当はサンドイッチにして!と頼まれました。
今日はお休みだから明日ね~と説得。
そんなわけで今日はコチラ↓↓です。

一口サイズのロールサンド。
具材はハム・チーズ・トマトソース・桃ジャムの4種。
レタスを食べてくれれば良いのだけどね。
苦手なので入れられません。
今は楽しんで食べてもらいたいからね。
でもやっぱり彩りを考えるとグリーンは重要な役割よね。
さて。
今日は午後から耳鼻科へ。
ちょっと鼻水が黄色くなってきたので風邪かも?と診てもらいました。
土曜の夜から言い聞かせていたからか、素直に病院についてきた息子。
いつものように入口で泣くかと思ったらスタスタと入って行き、受付のお姉さんにこんにちは~と大きな声でごあいさつ。
名前を呼ばれても泣かずにスタスタ先生のところへ。
いつも私が抱っこして座り、みんなで押さえつけて診てもらうのですが・・・
私がカバンをおろしている間に勝手に着席。
おぉぉ!
なんと、ひとりで頑張る模様です。
ズルズル鼻水を吸い取られたりツンツンやられたり、きっと痛かったに違いないのに最後まで頑張っていました。
いったいどうしちゃったのかしら。
ご褒美の水飴を舌にのせてもらいペロリ。
そして私にこう言ったのです。
ちょっと痛かったけど、頑張ったよ。
だからガチャガチャ行こうか♪
・・・・・。
そういうことだったのか(-"-)
さてさて。
病院からは抗生物質が処方されました。
軽い風邪のようです。
幼稚園では半そで半ズボンだからか、クラスでも風邪気味の子がチラホラいるようだしね。
今日もらった薬は1日3回食後に飲むのですが、かなり眠気を伴うそうです。
幼稚園でお昼に飲ませたら午後は辛いかしら・・・。
どうしたら良いものか考え中です。
そうそう。
粉薬はそのまま口に入れてお水でゴっクンとしていたのに。
最近は水で練って丸めてくれと頼まれます。

お友達がこうしていて、たまごボーロのように美味しそうに食べていたのを見たのがきっかけ。
水の量がかなり難しく面倒で仕方ない作業。
早く元に戻したい今日この頃であります。
朝起きてすぐ、おはようの挨拶もないまま今日のお弁当はサンドイッチにして!と頼まれました。
今日はお休みだから明日ね~と説得。
そんなわけで今日はコチラ↓↓です。
一口サイズのロールサンド。
具材はハム・チーズ・トマトソース・桃ジャムの4種。
レタスを食べてくれれば良いのだけどね。
苦手なので入れられません。
今は楽しんで食べてもらいたいからね。
でもやっぱり彩りを考えるとグリーンは重要な役割よね。
さて。
今日は午後から耳鼻科へ。
ちょっと鼻水が黄色くなってきたので風邪かも?と診てもらいました。
土曜の夜から言い聞かせていたからか、素直に病院についてきた息子。
いつものように入口で泣くかと思ったらスタスタと入って行き、受付のお姉さんにこんにちは~と大きな声でごあいさつ。
名前を呼ばれても泣かずにスタスタ先生のところへ。
いつも私が抱っこして座り、みんなで押さえつけて診てもらうのですが・・・
私がカバンをおろしている間に勝手に着席。
おぉぉ!
なんと、ひとりで頑張る模様です。
ズルズル鼻水を吸い取られたりツンツンやられたり、きっと痛かったに違いないのに最後まで頑張っていました。
いったいどうしちゃったのかしら。
ご褒美の水飴を舌にのせてもらいペロリ。
そして私にこう言ったのです。
ちょっと痛かったけど、頑張ったよ。
だからガチャガチャ行こうか♪
・・・・・。
そういうことだったのか(-"-)
さてさて。
病院からは抗生物質が処方されました。
軽い風邪のようです。
幼稚園では半そで半ズボンだからか、クラスでも風邪気味の子がチラホラいるようだしね。
今日もらった薬は1日3回食後に飲むのですが、かなり眠気を伴うそうです。
幼稚園でお昼に飲ませたら午後は辛いかしら・・・。
どうしたら良いものか考え中です。
そうそう。
粉薬はそのまま口に入れてお水でゴっクンとしていたのに。
最近は水で練って丸めてくれと頼まれます。
お友達がこうしていて、たまごボーロのように美味しそうに食べていたのを見たのがきっかけ。
水の量がかなり難しく面倒で仕方ない作業。
早く元に戻したい今日この頃であります。
今日、パパは早朝ゴルフ。
通常のゴルフは6時前後に起きて出かけて行きますが、今回は早朝なので2時半起き。
日の出も早くなってきたからね。
私はこの早朝ゴルフは経験ないのですが、終わる時間も早い分、帰りは渋滞していないし1日も長いし得した気分になるのではないでしょうか。
平日に早朝ゴルフをしてから出社なんていう知人もいるくらい。
いつか私も行きたいな。
ということで。
11時くらいにはパパも帰宅し、のんびりな1日。

明日は幼稚園だから、夕方からは時間とにらめっこな私。
パパがお風呂に入れてくれたりと手伝ってくれたので助かりました。
どうしても予定どおりとはいかないからイライラしてしまうけど、こうして協力してくれる人がいる!と思うだけで心に余裕がうまれます。
そうそう。
食事中にテレビを消すことにパパは慣れない様子です(^_^;)
私はすっかり慣れ、(そもそもついていてもあまり観ていない。)普段もほとんどつけなくなりました。
驚くことに、息子も同様です。
今までは朝起きたときや外出先から戻ったとき、当たり前のようにすぐさまスイッチON!ってかんじだったのにね。
幼稚園生になってからはすっかりそんなことはなく。
もっと早くから今のような生活を心がけるべきだったかもな~
通常のゴルフは6時前後に起きて出かけて行きますが、今回は早朝なので2時半起き。
日の出も早くなってきたからね。
私はこの早朝ゴルフは経験ないのですが、終わる時間も早い分、帰りは渋滞していないし1日も長いし得した気分になるのではないでしょうか。
平日に早朝ゴルフをしてから出社なんていう知人もいるくらい。
いつか私も行きたいな。
ということで。
11時くらいにはパパも帰宅し、のんびりな1日。
明日は幼稚園だから、夕方からは時間とにらめっこな私。
パパがお風呂に入れてくれたりと手伝ってくれたので助かりました。
どうしても予定どおりとはいかないからイライラしてしまうけど、こうして協力してくれる人がいる!と思うだけで心に余裕がうまれます。
そうそう。
食事中にテレビを消すことにパパは慣れない様子です(^_^;)
私はすっかり慣れ、(そもそもついていてもあまり観ていない。)普段もほとんどつけなくなりました。
驚くことに、息子も同様です。
今までは朝起きたときや外出先から戻ったとき、当たり前のようにすぐさまスイッチON!ってかんじだったのにね。
幼稚園生になってからはすっかりそんなことはなく。
もっと早くから今のような生活を心がけるべきだったかもな~
たまに顔を出す古着屋から先行セールのお知らせメールが先日届きました。
タウン誌などに公開しているセールより一足早いもので、買付けしてきたばかりの夏服を先に安く購入できるチャンス!
午前中、私は用事があったので、お昼ごろパパと息子と合流してお店に行ってみました。
涼しげなコットンの半ズボンがかわいかった~
でも、息子は気にいらなかったようで買うことはできませんでした。
だんだんと意見するようになってきたな。
結局3人で選び購入したのはコチラ↓↓です。

太めのGパンとTシャツ、ジャージ。
3点で¥3,780-
安いよね(*^^)
ちなみに25%OFFでした☆
Gパンはひと折りしてちょうど良いかんじ。
ジャージは肌寒いときにでも。
それにしても黒い服なんて初めて買ってあげたかも。
今日買ったものでなく、少し明るめのTシャツと合わせて爽やかにコーディネートしてあげないとかな。

Tシャツは息子が見つけ出してきたのかな。
気がついたときには手にしていました。
きちんと鏡の前で胸にあててから、コレにする!ですって。
ミッキーがいっぱい。
かわいいTシャツです。
どんどん大きくなるからね。
近所にこういったお店があって本当に助かります(^_-)-☆
タウン誌などに公開しているセールより一足早いもので、買付けしてきたばかりの夏服を先に安く購入できるチャンス!
午前中、私は用事があったので、お昼ごろパパと息子と合流してお店に行ってみました。
涼しげなコットンの半ズボンがかわいかった~
でも、息子は気にいらなかったようで買うことはできませんでした。
だんだんと意見するようになってきたな。
結局3人で選び購入したのはコチラ↓↓です。
太めのGパンとTシャツ、ジャージ。
3点で¥3,780-
安いよね(*^^)
ちなみに25%OFFでした☆
Gパンはひと折りしてちょうど良いかんじ。
ジャージは肌寒いときにでも。
それにしても黒い服なんて初めて買ってあげたかも。
今日買ったものでなく、少し明るめのTシャツと合わせて爽やかにコーディネートしてあげないとかな。
Tシャツは息子が見つけ出してきたのかな。
気がついたときには手にしていました。
きちんと鏡の前で胸にあててから、コレにする!ですって。
ミッキーがいっぱい。
かわいいTシャツです。
どんどん大きくなるからね。
近所にこういったお店があって本当に助かります(^_-)-☆
たしか、一昨日だったかな。
ディズニーアニメーションの『ルイスと未来泥棒』が届きました(^^♪
息子は幼稚園があるので、少しずつ観ました。
私はまだなので、とっても楽しみです。
さて。
今日息子はようやく泣くこともなく自らバスに乗り込みました。
午後保育も始まって、さみしさより楽しさの方が大きくなったのかな。
今日のおにぎり↑↑
昨日よりひとつ増やしてみました。
もちろん、全部食べて帰ってきましたよ(^u^)
今日はお友達をおうちに呼びたいと言っていた息子。
なのにそのお友達のおうちの前を通ったら、やっぱりこっちにしよう♪と覆した(*_*;
説得を試みたけどぜんぜんダメで、結局はおじゃまさせてもらうことに。
なんだか突然で申し訳なくて困ってしまいましたよ。
はぁ。