少しずつですが食材を増やしています。
にんじん
かぶ
大根の葉
トマト
ほうれん草
かぼちゃ
豆腐
ヨーグルト
グレープフルーツ(贅沢にも千疋屋の!!!)
お兄ちゃんのときはヨーグルトやかぼちゃなど、甘いものはペロリと食べてくれたのに。
娘はあまり食が進まず。
その代わりお粥をモリモリ食べます。
手軽に作れるから、母さん的には助かります^^;
家族が食事中は私にもちょうだい!と近寄ってきたり泣いたりします。
そんなわけで2回食は7ヶ月目前にスタートしました。
いろいろ考えた結果、朝と夜にあげることにしました。
本当は朝と昼にしたいのですがね。
昼は私だけだからパパっと済ませることが多いし。
出かけていることもあるしね。
夜はお兄ちゃんと二人で食べているとギャーギャー言われて落ち着かないし。
でも夜は病院やっていないから、初めての食材は朝にするよう注意せねば。
外出はおせんべいが必需品だけど、与えすぎにも注意しようっと。
にんじん
かぶ
大根の葉
トマト
ほうれん草
かぼちゃ
豆腐
ヨーグルト
グレープフルーツ(贅沢にも千疋屋の!!!)
お兄ちゃんのときはヨーグルトやかぼちゃなど、甘いものはペロリと食べてくれたのに。
娘はあまり食が進まず。
その代わりお粥をモリモリ食べます。
手軽に作れるから、母さん的には助かります^^;
家族が食事中は私にもちょうだい!と近寄ってきたり泣いたりします。
そんなわけで2回食は7ヶ月目前にスタートしました。
いろいろ考えた結果、朝と夜にあげることにしました。
本当は朝と昼にしたいのですがね。
昼は私だけだからパパっと済ませることが多いし。
出かけていることもあるしね。
夜はお兄ちゃんと二人で食べているとギャーギャー言われて落ち着かないし。
でも夜は病院やっていないから、初めての食材は朝にするよう注意せねば。
外出はおせんべいが必需品だけど、与えすぎにも注意しようっと。
PR
ようやくってかんじですが、6ヶ月検診に行ってきました。
お兄ちゃんの記録と一緒にupします。
※娘は6ヶ月28日、お兄ちゃんは6ヶ月4日の記録です。
娘 / お兄ちゃん
体重:7,415g / 7,785g
身長:68.6cm / 69.0cm
胸囲:41.6cm / 42.8cm
頭囲:41.9cm / 43.5cm
歯 : 6本 / 0本
娘がひとまわり小さいかんじかな。
周囲からは背が高いねと言われるけれど、そうでもないみたい。
体重は思いのほか増えなかったなぁ。
先生は気にするほどではないので今までどおりでOKとおっしゃっていました。
歯の数には驚かれましたよ。
これはみんな同じ反応をします(笑)
ハイハイも始まって娘は本当によく動く。
おむつ替えも大変になってきました。
次は9~10ヶ月検診です。
どれくらい大きくなって、どんなことができるようになっているかな(*^。^*)
お兄ちゃんの記録と一緒にupします。
※娘は6ヶ月28日、お兄ちゃんは6ヶ月4日の記録です。
娘 / お兄ちゃん
体重:7,415g / 7,785g
身長:68.6cm / 69.0cm
胸囲:41.6cm / 42.8cm
頭囲:41.9cm / 43.5cm
歯 : 6本 / 0本
娘がひとまわり小さいかんじかな。
周囲からは背が高いねと言われるけれど、そうでもないみたい。
体重は思いのほか増えなかったなぁ。
先生は気にするほどではないので今までどおりでOKとおっしゃっていました。
歯の数には驚かれましたよ。
これはみんな同じ反応をします(笑)
ハイハイも始まって娘は本当によく動く。
おむつ替えも大変になってきました。
次は9~10ヶ月検診です。
どれくらい大きくなって、どんなことができるようになっているかな(*^。^*)
金曜日、息子が幼稚園から戻ってからすぐに支度をして実家に帰りました。
それに合わせてにいにも泊まりに来てくれて。
ジイとチャマは楽しみにしていてくれたみたい。
お菓子の量が物語っていましたよ。
みんな娘の成長に驚いていました。
実はもうお座りができるようになりまして。
実家に居る間にハイハイもマスターしました。
土曜はチャマとショッピング。
日曜は地元の友達とランチ。
地元といっても、みんな嫁ぎ先がバラバラで。
ちょっと行ってみたかった北千住丸井のこどもテラスで待ち合わせしました。
ココは親子で楽しめるフロアになっていて、おむつ替えもゆったりでき満足でした。
ただ上階にあるレストランフロアから降りてくる乗客?でエレベーターはいっぱい。
ベビーカー専用エレベーターは意味のないものとなっていたのが残念でした。
日曜はそのまま友達の実家へ。
微笑んだ写真の彼女はいつまでもピチピチの肌で、私たちはどんどんしわしわになっていくねぇと話したり。
幼い姪っ子ちゃんが彼女に似ていて目を細めたり。
帰り際、おじさんが「またいつでも来てね。」と言ってくれるのが嬉しいです。
きっと天国にいる彼女もそう言ってくれていると思うのです。
今週は幼稚園が火曜からだったので、月曜の夕方に帰宅。
久しぶりの実家でのんびりできて良かったです。
好きな時間にお風呂に入ったり、おなかがすく頃に食事が出てきたり。
主婦には休日なんてないからね。
時間を作ってどんどん実家に帰りたいです。
(子供がもう少し大きくなったらチャマにゆっくりしてもらうからね!)

この写真ではわかりづらいかもだけど。
やっぱり3人、似てるわ(*^。^*)
それに合わせてにいにも泊まりに来てくれて。
ジイとチャマは楽しみにしていてくれたみたい。
お菓子の量が物語っていましたよ。
みんな娘の成長に驚いていました。
実はもうお座りができるようになりまして。
実家に居る間にハイハイもマスターしました。
土曜はチャマとショッピング。
日曜は地元の友達とランチ。
地元といっても、みんな嫁ぎ先がバラバラで。
ちょっと行ってみたかった北千住丸井のこどもテラスで待ち合わせしました。
ココは親子で楽しめるフロアになっていて、おむつ替えもゆったりでき満足でした。
ただ上階にあるレストランフロアから降りてくる乗客?でエレベーターはいっぱい。
ベビーカー専用エレベーターは意味のないものとなっていたのが残念でした。
日曜はそのまま友達の実家へ。
微笑んだ写真の彼女はいつまでもピチピチの肌で、私たちはどんどんしわしわになっていくねぇと話したり。
幼い姪っ子ちゃんが彼女に似ていて目を細めたり。
帰り際、おじさんが「またいつでも来てね。」と言ってくれるのが嬉しいです。
きっと天国にいる彼女もそう言ってくれていると思うのです。
今週は幼稚園が火曜からだったので、月曜の夕方に帰宅。
久しぶりの実家でのんびりできて良かったです。
好きな時間にお風呂に入ったり、おなかがすく頃に食事が出てきたり。
主婦には休日なんてないからね。
時間を作ってどんどん実家に帰りたいです。
(子供がもう少し大きくなったらチャマにゆっくりしてもらうからね!)
この写真ではわかりづらいかもだけど。
やっぱり3人、似てるわ(*^。^*)
最近は昆布出汁で炊いた10倍粥に鰹節の粉末やきな粉をふりかけて食べさせています。
だいぶ上手に食べるようになりましたよ。
それ以外の食材ではサツマイモ、バナナ。
それからBFのホウレン草と小松菜、白身魚と緑黄色野菜。
麦茶はスプーンでなら少し飲みます。
哺乳瓶やマグマグはぜんぜんダメ。
赤ちゃんせんべいも少し。
前歯がだいぶ大きくなったので、バリバリ音をさせて食べます。
もう少し野菜を増やしていかないとかな。
豆腐なんかも大丈夫だろうし。
2回食にするのは7ヶ月に入ってからにしようかな(*^_^*)
だいぶ上手に食べるようになりましたよ。
それ以外の食材ではサツマイモ、バナナ。
それからBFのホウレン草と小松菜、白身魚と緑黄色野菜。
麦茶はスプーンでなら少し飲みます。
哺乳瓶やマグマグはぜんぜんダメ。
赤ちゃんせんべいも少し。
前歯がだいぶ大きくなったので、バリバリ音をさせて食べます。
もう少し野菜を増やしていかないとかな。
豆腐なんかも大丈夫だろうし。
2回食にするのは7ヶ月に入ってからにしようかな(*^_^*)
娘・・・ヒブ、三種混合(3回目)
息子・・・麻しん・風しん
あと残るは娘の肺炎球菌ワクチンです。
接種タイミング悩んでるんですよね。
今すぐ接種すると全部で3回。
来月にすると2回。
微妙だな~
それからインフルエンザも打たないと!!!
子供だけでも良いから無料にしてくれると嬉しいです(>_<)
息子・・・麻しん・風しん
あと残るは娘の肺炎球菌ワクチンです。
接種タイミング悩んでるんですよね。
今すぐ接種すると全部で3回。
来月にすると2回。
微妙だな~
それからインフルエンザも打たないと!!!
子供だけでも良いから無料にしてくれると嬉しいです(>_<)