満月の夜。
息子とお団子を作って食べました。

お団子をたくさん食べたくて、夕飯は軽めの蕎麦にしました。
でも、蕎麦だけではさみしいので天ぷらも。
おかげで少々胃もたれ(*_*;
息子は月に向かって
「こんばんは。うさぎさん、今何してるの?」
と問いかけていました。
さすがに恥ずかしいのか、遠慮がちな声でしたよ(*^。^*)
息子とお団子を作って食べました。
お団子をたくさん食べたくて、夕飯は軽めの蕎麦にしました。
でも、蕎麦だけではさみしいので天ぷらも。
おかげで少々胃もたれ(*_*;
息子は月に向かって
「こんばんは。うさぎさん、今何してるの?」
と問いかけていました。
さすがに恥ずかしいのか、遠慮がちな声でしたよ(*^。^*)
PR
娘がズリバイするようになりました!
ようやくってかんじです。
ズリバイするまで長かったな~
最初は腕を伸ばしお尻をあげて、つま先立ち。
まるで腕立て伏せでもするの?ってかんじの体勢です。
もちろん進むことはできず、顔面から床に落ちることがしばしば。
その後、腕を伸ばすだけとなり、おなかを打ちつける方法でほんの少し前進することをマスター。
そんなこんなで、数日前よりズリバイにて前進成功となった次第です。
でも、遠くにあるおもちゃを取りたいときは抱っこしてと言わんばかりに目で訴えてきます。
可愛いでちゅね~
またまた歯も生えましたよ。
上の前歯。
これで上3本、下2本。
もうおせんべいとかボーロとか食べちゃう?!
なんてね。
そうそう。
来客用に買ってある赤ちゃん用のお菓子、ちょこちょこお兄ちゃんが食べています。
味も濃く脂っこいスナック菓子を食べるよりずっと良いけどね。
お兄ちゃんはスルメとか竹輪をおやつに出しても喜んでくれる素朴な子。
今日のおやつは久しぶりにお茶漬けでした(笑)
そんなお兄ちゃん、靴が20cmにサイズupしたよ。
19cmの期間は短かったから破けてないしまだまだ履けるのだけど。
匂いがちょっと・・・。
誰かにあげる、なんて無理だわ^^;
娘の歯、またまた生えてきました。
本来の順番ならば上の右前歯なんですけど。
なぜかそのお隣から小さな歯が顔を出しました。
授乳の際、噛まれるので痛いです。
ちょっと恐怖です。
ずり這いはあと少しってかんじ。
肘を伸ばして上体をあげて、お腹を打ちつけるの。
それを2度繰り返し、おもちゃを取ることに成功していました。
おんぶはしています。
私も娘も慣れました。
おかげで自転車が大活躍です。
ベビーカーはここ最近あまり使っていません。
せっかく買ったレインカバー、使ってみたいとは思うのだけど。
わざわざ雨の日にベビーカー出す用事もなく。
でも、いつか活用することでしょう。
それから、すっかり涼しくなりましたね。
秋・冬アイテムの整理しないとな~
本来の順番ならば上の右前歯なんですけど。
なぜかそのお隣から小さな歯が顔を出しました。
授乳の際、噛まれるので痛いです。
ちょっと恐怖です。
ずり這いはあと少しってかんじ。
肘を伸ばして上体をあげて、お腹を打ちつけるの。
それを2度繰り返し、おもちゃを取ることに成功していました。
おんぶはしています。
私も娘も慣れました。
おかげで自転車が大活躍です。
ベビーカーはここ最近あまり使っていません。
せっかく買ったレインカバー、使ってみたいとは思うのだけど。
わざわざ雨の日にベビーカー出す用事もなく。
でも、いつか活用することでしょう。
それから、すっかり涼しくなりましたね。
秋・冬アイテムの整理しないとな~
そういえば今月初めに身体測定がありました。
身長:114.8cm
体重:19.5kg
1学期の値と比べると身長は3.6cm伸び、体重は0.1kg減っていました。
背の順も後ろの子を抜いたので11番目となりました。(15人中)
1番後ろになっちゃったらどうしよう~
と、本人は真剣にドキドキしています。
5cm以上は差があるだろうから、心配ご無用よ。
そうそう。
最近、息子にかける魔法の言葉があります。
「大人の歯が生えてくるよ!」
牛乳を飲んで欲しいとき。
骨までやわらかく煮た魚を食べて欲しいとき。
などなど、食事はもちろんのこと。
妹の面倒をみてくれたり。
お手伝いをしてくれたり。
感謝の気持ちを伝えるときにも使いまくりです。
「さすがお兄ちゃん。もうすぐ6歳だもんね。もうすぐ大人の歯も生えてくるね!」
すると鼻の穴広げて満面の笑み。
実際はグラグラすらしていないのだけど。
歯医者さんからは年長さんになる前に抜けそうだよ、なんて言われていたのになぁ。
一応、六歳臼歯は2本生えているのでそろそろかなって思っているのですが。
息子は待ち遠しいようです。
歯が抜けたら、ニッと笑った可愛い写真を撮ってupしますね☆
身長:114.8cm
体重:19.5kg
1学期の値と比べると身長は3.6cm伸び、体重は0.1kg減っていました。
背の順も後ろの子を抜いたので11番目となりました。(15人中)
1番後ろになっちゃったらどうしよう~
と、本人は真剣にドキドキしています。
5cm以上は差があるだろうから、心配ご無用よ。
そうそう。
最近、息子にかける魔法の言葉があります。
「大人の歯が生えてくるよ!」
牛乳を飲んで欲しいとき。
骨までやわらかく煮た魚を食べて欲しいとき。
などなど、食事はもちろんのこと。
妹の面倒をみてくれたり。
お手伝いをしてくれたり。
感謝の気持ちを伝えるときにも使いまくりです。
「さすがお兄ちゃん。もうすぐ6歳だもんね。もうすぐ大人の歯も生えてくるね!」
すると鼻の穴広げて満面の笑み。
実際はグラグラすらしていないのだけど。
歯医者さんからは年長さんになる前に抜けそうだよ、なんて言われていたのになぁ。
一応、六歳臼歯は2本生えているのでそろそろかなって思っているのですが。
息子は待ち遠しいようです。
歯が抜けたら、ニッと笑った可愛い写真を撮ってupしますね☆
うーん、マメに更新したいのだけど。
寝てしまって・・・。
ダメですねぇ。
そんなわけで、最近のことを簡単にまとめます。
4日(土) 妹の結婚を祝して両家で食事会。
息子は目の前の席がアメリカ人で緊張しまくり。
夕方からはお友達のおうちに行ってお腹をヨシヨシする。(妊婦さん)
6日(月) 息子のセリフ。
オレ、勉強なんて興味ないし~(かっこつけた言い方で)
ママ友に名言と認定される。
運動会の鼓笛は第1希望のシンバル、第2希望のタンバリンともにクジが外れてピアニカに決まる。
娘の離乳食は重湯から10倍粥にステップアップ。
7日(火) お友達のおうちで遊ぶ。
初めて息子一人で行かせてみました。
でも調子に乗るタイプなので帰りは迎えに行くことに。
迎えに行ってから帰るまでに1時間かかりました。
それから運動会の開会式挨拶の代表に任命されたもよう。
8日(水) チャマが遊びに来てくれました。
息子はスイミング。
娘はポリオ。
台風だというのに忙しい1日。
おうちの前の水嵩は膝下10cmくらい。
チャマ、来る日を間違えたね。
9日(木) ようやく通常保育開始。(それまでは45分早く帰ってきてました。)
朝、支度が遅い息子。
急いで朝食を食べさせ、すぐに薬を飲ませたら吐き出しました。
おかげでバスには間に合わず。
息子はおなかすいた~と再び食事開始。
ケロッとしたものです。
で、娘をおぶって自転車でダッシュ!
なんとか遅刻せずに済みました。
太ももプルプルだよ。
10日(金) お友達親子2組が遊びに来ました。
子供たちにはお菓子、大人にはノンアルコールビールを手土産に。
ありがとう。
でも今度は本物ビール希望(笑)
それから娘の歯がまた顔を出しました。
今度は上の前歯。
左側だけね。
下の歯は2本同時だったけど、1本ずつってこともあるんですね。
来週はどんな1週間かな。
月曜は保護者会だ~
寝てしまって・・・。
ダメですねぇ。
そんなわけで、最近のことを簡単にまとめます。
4日(土) 妹の結婚を祝して両家で食事会。
息子は目の前の席がアメリカ人で緊張しまくり。
夕方からはお友達のおうちに行ってお腹をヨシヨシする。(妊婦さん)
6日(月) 息子のセリフ。
オレ、勉強なんて興味ないし~(かっこつけた言い方で)
ママ友に名言と認定される。
運動会の鼓笛は第1希望のシンバル、第2希望のタンバリンともにクジが外れてピアニカに決まる。
娘の離乳食は重湯から10倍粥にステップアップ。
7日(火) お友達のおうちで遊ぶ。
初めて息子一人で行かせてみました。
でも調子に乗るタイプなので帰りは迎えに行くことに。
迎えに行ってから帰るまでに1時間かかりました。
それから運動会の開会式挨拶の代表に任命されたもよう。
8日(水) チャマが遊びに来てくれました。
息子はスイミング。
娘はポリオ。
台風だというのに忙しい1日。
おうちの前の水嵩は膝下10cmくらい。
チャマ、来る日を間違えたね。
9日(木) ようやく通常保育開始。(それまでは45分早く帰ってきてました。)
朝、支度が遅い息子。
急いで朝食を食べさせ、すぐに薬を飲ませたら吐き出しました。
おかげでバスには間に合わず。
息子はおなかすいた~と再び食事開始。
ケロッとしたものです。
で、娘をおぶって自転車でダッシュ!
なんとか遅刻せずに済みました。
太ももプルプルだよ。
10日(金) お友達親子2組が遊びに来ました。
子供たちにはお菓子、大人にはノンアルコールビールを手土産に。
ありがとう。
でも今度は本物ビール希望(笑)
それから娘の歯がまた顔を出しました。
今度は上の前歯。
左側だけね。
下の歯は2本同時だったけど、1本ずつってこともあるんですね。
来週はどんな1週間かな。
月曜は保護者会だ~