忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

今日は職安の認定日。
朝9時~9時半までに行かなければいけなかったので、いつもよりちょっと早いお出かけです。
どちらかというと車の方が便利な場所ですが、ちょうどチャイルドシートのカバーを洗濯しようとはずしてしまっているし、駅から歩けない距離ではないので電車で行くことに。

そして、パパもいつもより早く出発するかなと一緒に駅まで行くことに。
なんか息子は3人で遊びに行くって勘違いしてる?と思い、駅までは一緒だけど乗る電車は違うのよと言い聞かせながら歩きました。

しかーし。
案の定、パパが別の電車に乗ることに納得がいかない息子はホームで涙を流すのでした。
まぁ、その涙もすぐ乾き・・・乗車してすぐにすれ違った快速に笑顔で手を振るのであります^^;


認定手続きはすぐ終わりました。
初回認定だったので、就職相談窓口にも立ち寄りましたがそれでも全部で15分くらい。
それならば、地元に戻って久々こども館へ行こうかな♪と。
涼しいから公園でも良いけど、朝方の雨で遊具は濡れているだろうからね。

なのに・・・
息子ってば駅ビルにある広場で遊ぶときかない。
ここは冷房きつくて待っている私にとってはつらいんですけどね。
息子は私のことを気遣ってくれるはずもなく、ノンストップで3時間以上走りまわっておられました(-_-;)
その持久力が素晴らしい。

だけど、私にしてはめずらしく初めて会うママさんとのんびりおしゃべりなんかしていたので待っているのもつらくなかったかな。

私は人見知りはしない方だと思うのですが、「この人とは気が合うか?」という見極めを第一印象で大方決めてしまうのが自分でもダメなところだと思います。
自己紹介もせず、子供の下の名だけを言うママさん。
お前は誰なんじゃー!って思ってしまう。

そんな私のことを、パパはちょっと心配しています。
幼稚園に行き始めたら送迎バスの停留所で立ち話に付き合えず、じゃっ!と言ってスタスタ帰ってきそうなんだって。
うん、あながち間違っていないかも(笑)
なーんて、大丈夫よ大丈夫(^_-)-☆

PR
人気blogランキングへ
今日はスイミングの進級テストの日。

まずは結果発表↓↓

項 目 結 果
泣かずに練習ができる
ベンチの上を歩くことができる
頭から水をかぶることができる
バブリングができる
スタートして浮くことができる

なんと、合格しました\(^o^)/
20級に昇級です!!!
合格までにはまだまだ長い道のりだ・・・と思っていたのでびっくり。

さぁ。
どうして合格できたか検証してみることにしましょう。

1.プールの前日には毎回パパが励ましていた。
2.今朝、自宅にてイメトレよろしく段差があるところでジャンプさせて私が受け止めるといったことを繰り返し行った。
3.プールで上手にできたらプリンを買ってあげる約束をした。
4.今日はなぜか高校生(?)のお姉さんが5人くらいお手伝いしていた。

とまぁこんなかんじです。
4はかなり影響を及ぼしたと思われます。
まるでクレヨンしんちゃんのよう、息子はお姉さん大好きですから。

しかし。
これは息子だけでないようで、多くの男の子がいつも以上の頑張りでした。
ボクはこんなにおりこうだよ!
オレなんてこんなことできちゃうんだぞ!
と言わんばかりに、みんなアピールがすごい。
なかには普段はできないであろう背泳ぎを披露する子まで。
ママたちは見学席で爆笑でした。

それから。
テスト終了後、ボール遊びをしていたのですが、息子は遠くに流れていってしまったボールを取りに足のつかない区域へと挑戦していました。
練習やテストでは、コーチに向かってスタートするので、誰もいない方向に向かって大丈夫かしら?

・・・・・。
息子は浮いているだけで前進できません。
ボールは取れないし、足はつかないしでパニックにならないと良いなぁなんて心配したけど、そんなの無用だったようで笑顔でプカプカ浮いていました(*^_^*)

とにかく、とにかく。
今日は本当にうれしかったです。
テスト前の練習の時に、初めて浮くことができた息子。
「できたよ~!」と言って私を見上げてくれた笑顔は目に焼きついたまま。
本当によく頑張ったね(^-^)


さて。
19級の項目は水中移動5mと顔つけ3秒。
水中移動はこれからの練習をみてみないとなんとも言えないけど、顔つけは難題かな。
ベビークラスで顔つけはやっていたけど、1秒にも達しない速さで顔をあげてしまうのです。
少しずつお風呂で練習ですかねぇ。


最後に。
プリンを買う約束はどこへやら。
ガチャポンのスーパーゲキレンジャーをねだられ、レッドを手に入れた息子。
自宅に着いたときには既に右手首とゲキセイバーがなくなっていたのでした(--〆)

20時過ぎ、私が家事をしている間に寝てしまった息子。



スーパーゲキレッドを握りしめています。
?!
ちょっと、左手首もありませんけど(--〆)


息子は起きるつもりがないようなので、そのままお風呂へ。
まるで新生児かのように、服を脱がせてもお湯をかけても目を閉じたまま。
寝ているんだか本当は起きているんだか、お風呂上りにパジャマを着せるときには腰を浮かしたり袖に腕を通したりと協力的なところがおもしろい。

でも、やっぱり15kg近くの体重では抱っこしての入浴はつらいっす(・_;)
人気blogランキングへ
今日は十五夜。
お団子は事前に用意しておいたので、今日はすすきだけでも買おうと思っていたのですが・・・

1件目は既に売り切れ。まだ13時前だというのにな(-_-;)

結局、息子が広場で遊んでいる間に2件目の花屋でお花とセットになっているものを購入。
息子は夕方まで遊ぶだろうと予測し、2時間は水分がもつよう包装してもらいました。

しかし、我が家に和の花瓶がないという現実に帰宅後気がつくのでした(*_*)
やれやれ。
来年の十五夜までには必ず用意しておきます。
いやぁまいった。


さーて。
ベランダから夜空を見上げると、本当にお月さまがキレイです。

息子には十五夜って教えていなかったけど、「ママ、みて~! キレイよ~!」と、はしゃいでいました。
その後、なぜか「おでんくんみたーい。」とも言っていました。


夕飯前にも散歩がてら息子と買い物へ。
せっかくだからとカメラを手に歩くのですが、街灯やらマンションの照明やら。
夜といっても明るくてぜんぜん想い描く写真が撮れない。


こちらはベランダから撮影↑↑

こんな夜くらいはみんなで照明を落として過ごせば、もっと月明かりが映えてキレイだなって実感できるのに。
残念な世の中です。


夕飯後、息子と一緒にお団子を並べて月に向かって「ありがとう」。


お花を触ったら、花粉やら花びらが散ってしまいますよ(--〆)
(私はお団子を守るのに必死です。)


うーん。
やっぱり我慢できないのでパパを待たずにふたりでパクパク。
お団子を口いっぱいに幸せなひとときを過ごすのでした。

今夜はお団子をたくさん食べるつもりで、ご飯はおかずをつまむだけにした私。
結局ビールは飲んじゃった。

ははははは・・・
おかわりじゃー
人気blogランキングへ

今日はお墓参り。

私とパパは朝6時前には起床しました。
しばらくゴルフをお休みしている私にとっては久々の早起きです。
6時半にはじいじ・ばあばを迎えに行く約束。
朝食は車中で済ますとして、ひとまず私は化粧だけはしなくては・・・

変身後の顔を鏡で見てびっくり。
マスカラがまぶたにべったりくっついている(-"-)

なんだか最近、まぶたがくぼんできたなとは思っていたのですが。
それは夜に起きる現象かと思っていたのが、朝もなっているなんて。
ドモホルンリンクルに電話しなくてはいけないのでしょうかねぇ。

息子はというと、起こしても起きる気配がないので着替えを持って、パジャマのまま連れ去りました。

じいじたちと合流し、(息子も着替えを済ませ)ばあばお手製のおはぎを頬張りながらお墓へ。
混雑を予想して早くに出発してきたものの、とてもすいていて8時には終了。
それならば、ばあばの実家のお墓もお参りしようと足を運ぶことに。
私は初めてのお参りだったのですが、立派なお墓でびっくりしました。


そのままじいじ・ばあばのおうちへ。
昼食をごちそうになり、朝も早かったことだから息子もそろそろ寝るかな?と思いきや・・・
一瞬ウトウトしたくせに、おはよう!と言って復活。
結局近所の公園に連れていくことに。





しばらくパパと滑り台で追いかけっこをするのでした。


その後、小学校の校庭で小3~5年生のお姉さんが砂場で『いかに上手に山を作れるか対決』をしているところにおじゃまして仲間入りを果たした息子。
息子が手にしていたお砂場セットに目が眩んだお姉さん。
面倒をみてくれてありがとう。
しかも、私を審査員に抜擢するとは。
困ったおばちゃん、「同点です!」と言うしかなかったよ。


結局、じいじ・ばあばの家で夕飯までごちそうになり、息子に限っては風呂まで入って帰宅後はラクチンでした☆

人気blogランキングへ

今日は近所の河川敷にてお散歩。
曇り空でちょっぴり肌寒かったけど、3人でのんびりお散歩するなんて久々だったので楽しかったな♪



パパが一緒だと、私とは違った遊び方をしてくれるから息子も大喜び。
例えば、おんぶして走り回ったり。



私には絶対に不可能(・_・;)


そして。
今日は偶然、魚釣り大会(?)で髄分と賑わっていました。
バケツの中をのぞかせてもらったら・・・
ボラやカニがたくさん!
それを見た息子は、自分もできると宣言し釣りをする気満々。
いや、無理ですから。
また今度、友人の釣人にお願いして釣り堀行きますかね。
それともわかさぎ釣りですか。

>釣人
今はとっても忙しいでしょうから、落ち着いたらご連絡ください。


それから。
最近キャラメルコーンのCMを見て、芝滑りに興味を示した息子。
それを思い出したようで、やりたいと催促されました。
でも、段ボール持ってきてないし。
また今度ですな。
なんなら、寒くなる前にドイツ村へ行っときますかね。
我が家は年に2回は行くところ。
私的には大好きな場所です。

>パパ
連れて行ってくださ~い\(^o^)/

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム