ようやく更新^^;
18日の夜に自宅に戻ってきました。
もっと実家に居たかったのですが、新しいクラスになったというのにいつまでも休ませていられないからね。
そんなわけで、翌日は自宅でゆっくり過ごし20日から年長さんとして登園♪
クラスはきく組。
担任は体育会系なイメージで人気のベテラン先生でした。
延長保育のときにお世話になったことがあったっけ。
クラスメートには仲が良い子がたくさん。
近所の男子3人、年中・小でそれぞれ仲良しだった友達、世界で一番息子のことが好きと言ってくれる女の子、入園前からのお友達・・・などなど。
息子はスタートが遅れたけれど、すんなり溶け込めたようで良かったです(^o^)
23日は親子遠足がありました。
この遠足にはパパに参加してもらいました。
最後の親子遠足だったから本当は私が行きたかったけれど。
親子遠足って幼稚園のときだけだもんね~
でも授乳あるし。
娘を連れて行くわけにもいかないし。
だから私はお弁当を作ってあげることしかできません。
お弁当といえば鶏のから揚げ♪と思ってもも肉を用意したのですが。
前日の給食がから揚げでした(-_-;)
なので、急遽タンドリーチキンに変更。
あとはタケノコご飯を炊いたくらいで、残り物やら冷蔵庫にあるもので。
授乳時間の兼ね合いであまり集中できないかも?と気合は入れないことに決めていたのでした。
そんなお弁当。
悲しいことにキッチンに置き忘れていまして・・・。
私がすぐ発見したのでパパもまだ自宅付近だったからセーフ。
私はカバンに入れてね、と言ったのに。
パパは私がカバンに入れたと思いこんでいたみたい。
もう朝からバタバタでしたよ。
場所は上野の国立科学博物館。
息子好みの場所です。
THEATER360というシアターが一番楽しかったようで、帰宅後も興奮していました。
パパは早起き&ママばかりといった不慣れな環境でかなり疲れた様子でした^^;
パパは他にも協力してくれています。
毎朝バス停まで息子を送ってくれているのです。
年長さんからは今までよりも1時間早い時刻なのに。
パパも早起きしてそのまま会社に向かいます。
出社時間が早まっても帰宅時間は変わらないのですが。
コアタイムが10時~なので遅刻はゼロになりますね。
遅刻ゼロなんて当たり前のことだけど(笑)
クラスのママたちにも気遣っていただいています。
ひとまず今月の保護者会や親睦会は参加を免除していただきました。
先日は娘のお守をチャマにお願いし用事を済ませたり。
今日はじいじ・ばあばに息子のお迎えをお願いし公園にも連れて行ってもらいました。
こうしてたくさんの人たちに助けてもらいながらの生活です。
ありがたいですね。
少しずつ生活リズムをつかんでママ業を頑張ります!
9日の夕方にへその緒が取れたり、地元の友達が遊びに来てくれたり。
ゆうべは初めておっぱいを吐き戻しました。
毎日いろいろなことがありますが楽しく過ごしています。
週末はパパが遊びに来てくれました。
仕事が忙しいようですが、子供たちに会うためパパも頑張ってくれています。
しかし、せっかく遊びに来てくれたというのに。
私は日曜日に発熱。
38度5分まで上がりびっくりです。
でも食欲はあるし、わりと元気。
気付けばおっぱいがすごく痛いくらい。
これは毎日痛かったから当たり前になっていたけれど。
もしかして乳腺炎???と思い、保冷剤で冷やし搾乳を数回してみたら。
すぐに平熱に戻りました(*^^)v
そんなわけで。
授乳と授乳の間に搾乳をすることにしました。
念のため搾乳器を持ってきておいて良かった~
さて、娘はというと。
おっぱいをたくさん飲んで少しずつ大きくなっているような気がします。
日中は起きている時間がけっこうあって、チャマや妹に抱っこしてもらったり。
夜はしっかり3時間は寝てくれるから私も睡眠時間が確保できてラクチンです。
息子も照れることなく可愛いと素直に言ってくれるようになりました。
ただ、私の膝の上で食事をしたりと甘えん坊は相変わらずです。
そうそう。
先日はコップを持って「おっぱい飲んでみたいからちょうだい!」と。
実は妊娠中から言っていたことなんです。
恥ずかしいようなので本人には「飲んだんでしょ~」とか言わないでくださいね(*^。^*)
試飲後の第一声は・・・。
「おえ~、もういらないや。 」
でした。
実家にいられるのもあともう少し。
その間はおもいきりのんびりするぞ!!!
本当は明日の予定でしたが、お兄ちゃん待ってるなら1日早く帰る?と助産師さんが気遣ってくれました。
息子はというと。
赤ちゃんが誕生した夜は病院ですごい泣いたので、私の実家に預ける予定を変更しパパと自宅で過ごしました。
翌日からは実家で過ごし、病院に来ても帰りはケロッとしています。
赤ちゃんはというと。
日中は穏やかに、たくさんおっぱいを飲みよく寝ます。
深夜になると少しの時間ですぐ起きます。
おそらく私の体が休まらずおっぱいの生産が間に合わないので、お腹が満たされず起きるのだと思われます。
ひとまずゆうべはミルクを足してみました。
今日の夕方からは実家のみんなにサポートしてもらいながら、久しぶりの新生児の育児を楽しみつつ。
お兄ちゃんとの時間をたっぷりとりたいと思います。
それから、たくさんのお祝いメールありがとうございました☆
頑張ります(^-^)v
無事に女の子を出産しました。母子ともに元気です。
感動の余韻も束の間。
ママと一緒に寝たいと息子に泣かれました。
別れがすごく辛かったよ(T^T)
では、今夜はゆっくりさせていただくので詳細はまた明日以降にでも~