忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

11月7日(土) 晴れ

この日、幼稚園では合奏会が行われました。
これは年中・年長だけの年間行事。
初めてのことだったので、親子でとても楽しみにしていたんです。
インフルエンザの影響で、直前まで年長さんが学年閉鎖だったため決行できるのか心配でしたが何とか大丈夫でした。

息子のクラスれんげ組は、ばら組と合同でした。
ばら組とは双子ちゃん2組が在籍している関係で、なにかと一緒になることが多いです。
仲の良いお友達もたくさんいるので写真を撮ることもできて嬉しい限り。

『やぎさんゆうびん』を合奏し、『ケンカのあとは』を合唱しました。
息子の担当楽器はウッドブロック。
本当はタンバリンを希望していたようですが、大人気のため遠慮したそうです。
またか・・・。
息子は面倒なことを避ける傾向があるみたい。
人気のあるものは公平にクジで決めるのだから、希望を貫き通せば良いのに。
「それならオレは違うのにするよ。」という感じみたい。
昨年の仲良し会の動物決めもそうだったんですよね。
良く言えば優しいと言えるのかもしれないけれど。
それだけでは世の中うまく渡っていけないぞ~と思うのです。


(いつも半袖体操服だから長袖の式服は新鮮です☆)

ほかの子はたたいているのに、息子だけ休めのポーズ。
リズム音痴なんだよね(^_^;)
大太鼓とかシンバルとか、目立つ楽器でなくて良かったです。

アンコールも披露してくれて微笑ましい時間でした。
最後の最後で、私たち夫婦の目の前にカメラマンが仁王立ちで苦笑いだったけど・・・。
この方が撮った写真は今日注文しました。
私は園に行くのが億劫だったのでママ友セレクトです。
出来上がりが楽しみだ♪
 

PR
人気blogランキングへ
11月1日(日) ポカポカの小春日和。

近所の神社にお参りに行ってきました。
大安だったから混んでいるのを覚悟していたのですが。
思いのほかそんなこともなく。
待ち時間は15分くらいだったかな。
周囲の晴れ着姿に見惚れていたらあっという間でした。



仮面ライダーのお面と綿菓子をおねだりされました。
3歳のお参りのときと言うことが同じだよ(笑)

女の子はみんな着物。
男の子は洋服と半々くらいだったかな。

正座したり立ったり、階段や車移動。
息子の性格も考慮して、迷うことなく洋服にした我が家。
ネクタイや皮靴が特別な日の象徴だから息子はご満悦でした。
袴の子はやっぱり大変そうでしたよ。
本人はもちろんのこと、着崩れないよう終始心配している親の緊張感が伝わってきました。
とは言っても。
やっぱり袴姿は凛々しくて良いものです。
親に気持ちの余裕があれば袴が良いかもね。
でも、写真撮影は別日がオススメよ。


遅い昼食を蕎麦屋で済ませ、パパの実家へご挨拶。
じいじが留守で残念だったけれど。
ばあばが赤飯を炊いておいてくれました。
それから私が最近わりと何でも食べられるようになったので、ばあばお手製の大根の酢漬けと煮豆をもらって帰ってきました。
食べ過ぎに注意しながら、少しずついただいています(*^_^*)


七五三当日はみんなで集まって食事会の予定。
晴れますように!
人気blogランキングへ
土曜日のこと。

友達のRちゃんが子供2人を連れて遊びに来てくれました♪
彼女と会うのはおよそ2年振り。
たまにメールでやりとりしていたけれど、会う約束をしても毎回何かしらあってダメになるパターンでした。
今回はお互いの旦那さんが仕事で時間ができて、会うこととなりました。
そもそも、先日旦那さん同士が秋葉原でバッタリ会ったようで。
そんな連絡がきっかけだったんです。
嬉しい再会ですね。

子供たちは共通で大好きな仮面ライダーグッズで大盛り上がり。
年少・年中・年長と学年は違うけれど、やっぱり男の子は無邪気でかわいい(*^。^*)

というのも。
最近、園の女子たちはおませさんで話を聞いて驚くことばかり。
「○○くん、今私のこと見て目がハートになっていたわ~」
「○○くんは優しいから私のこと好きなのね~」
「私は○○くんと結婚して、あの子は○○くんと結婚するのよ~」
なんて会話が日常茶飯事だそうな。
今朝もバスに乗り込む息子に向かって、車内にいた女子2人が競い合うように「好き!!」と叫んでいました。
言われ慣れていない息子はどうしたら良いのかわからない様子。
座ろうとしたイスから崩れ落ちていました。

さて、話を元に戻します。
お昼はクリームシチューをみんなで食べました。
シチューにはパンが美味しいけれど、子供たちは昆布のおにぎり希望とのこと。
シチュー・おにぎり・パンというかなりのボリュームを見事完食!
これまた男子ってかんじですね。

おやつでいただいたRちゃん手作りのマドレーヌは美味しかったな(^u^)
たくさん食べてたくさんおしゃべりして。
たぶん子供たち以上に私たちが楽しんだよ。
また近々会いたいです!!
今度は彼女の実家かな~
私たち夫婦は、彼女の実家が大好き☆
独身時代から交流があって、彼女が留守でも遊びに行くほど魅力的なご家族がいらっしゃるのです。
もう数年お会いしていないから、実現できるよう早々に計画をたてようっと♪
人気blogランキングへ
いまさらですが、運動会の記事をupしていなかったので。

10月4日(日) 晴れ。
前日に雨が降ったので、30分遅れて開始する予定でした。
しかし・・・。

当日の朝になって20分前倒しすると連絡が(*_*;
いきなり何なんだよ~
今言われても困るんですけど!!!
勝手気ままな園に不愉快で、私はその時間には行かないと思います。と役員さんに言ってしまいました。
そんなこと言われても役員さんは困っちゃうよね。
反省です。

一応、頑張って急いでみたけれど。
やはり登園時間には間に合わず。
宣告どおりとなってしまいました。
運動会には余裕で間に合ったけれどね。


そんな幕開けの運動会。
今年はシートに座らせてもらったので、息子も探しやすい♪
パパも何とか駐車場を確保できたようで開会式に間に合いました。



かけっこは3位、障害物走は1位でした。
そのほかにみんなでパラバルーンを披露しました。
1週間近く休んでいたから心配だったけれど、きちんとできて良かったです。
さすが、年中さん。
かっこよかったですよ!


お昼の場所取りに出遅れた我が家。
すでに教室はいっぱいだったので仕方なく強い日差しの中、園庭で食べることに。


鶏の唐揚げ


ジャムサンド、大学芋、ウルトラマンチーズ


りんご、洋ナシ

写真は撮らなかったけれど、マフィンサンドも作ったよ。
クリームチーズ&生ハム
野菜&ソフトサラミ の2種です。

悪阻が少々って時期だったので手の込んだことはできず。
ジャムサンドなんてランチパック買ってカットしただけ(笑)
でも息子が1番喜んでいた品でした(^_^;)


午後のリレーは惜しくも2位。
でも仲良く力を合わせる良い経験。
気持の良い疲れだったことでしょう。
人気blogランキングへ
昨日は七五三早撮りのため、スタジオアリスへ行ってきました。
私のお腹が小さいうちに済ませたかったので。
そして悪阻が落ち着くのを待っていたので。
パパの仕事の都合もあって結局は混雑期になってしまったのですが。

12:00 美容院
14:30 スタジオアリス
16:30 終了

こんな予定で。

まずは朝からパパの実家へ。
私の着物を取りに行くためです。
我が家に着物を置いておけるスペースはないので、和装一式はパパの実家に置かせてもらっているのです。
今回はピンクの無地にしました。
少し前にチャマが用意してくれたもの。
初めて袖を通します。

スタジオアリスは1番近所のところではなく、車で30分ほどのショッピングモール内にしました。
そうすれば美容院もたくさんあって私のヘアセット&着付けもスムーズかなと。
息子とパパも時間つぶせるしね。
実際に着付けを受付けているところは1か所しかなく選ぶ余地はなかったのですが。
アリスとはとても近い店舗だったので移動はラクちんでした。

私が着付けしている間に息子とパパはゲームをしたり、ラーメンを食べたり。
私は時間がなかったのでビスケットで空腹をしのぎました。

パパが車内でスーツに着替えてからアリスへ。
息子の衣装選びは即決できました。
明るい色と古典柄が私の希望だったので、あとは数着を息子に合わせてみただけ。
息子とパパの意見も一致したので、あれこれ迷わずに済み良かったです。
これが女の子だと大変なんだろうなぁ。

さて。次に撮影。
息子一人で撮ったり家族で撮ったり。
混んでいたから待ち時間もけっこうありました。
注文の打ち合わせも時間かかったなぁ。
アリスを出たのは17:00を過ぎていました。
さすがに疲れたよ(*_*;
貧血まではいかなかったけれど、フラフラで。
いつもの頭痛もずっとあったしね。

すぐに美容院へ戻って着替えました。
一つ一つ紐をほどくにつれ、開放感へ向かう感じ。
たまらないねぇ。

帰宅後、パパはすぐに飲みに出かけてしまったので私と息子は夕飯を簡単に済ませ、ゆっくりお風呂に入ってから布団に入りました。

寝る前、息子に今日は楽しかったね♪と声をかけたら。
「ママ、今日は疲れたでしょう。明日の朝、肩トントンしてあげるね!」と。
優しい息子の言葉に疲れも吹っ飛ぶ勢い。

でもね。
今朝マッサージは受けていません。
口先だけの男だったのね(T_T)

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム