忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ
今日は久しぶりに自由登園の日。
もちろん登園してもらいました。

バス停までの送迎はパパにしてほしいと息子が懇願。
もしかしたら私が朝バス停に行かなかったのは初めてのことではないでしょうか。

私は用事があったのでお友達のおうちへ。
早朝からコーヒーをごちそうになってしまいました。


9時半ごろ。
パパとふたりでゴルフの練習へ。
風が強く、しかも2階席だったから飛距離は参考にならない環境。
でも、私には関係ない話。
飛距離は絶対に落ちていることだし。
そもそもまっすぐ飛ばないし(-"-)

今日はすべてスライス。
気持ちが良いくらい曲がります。
唯一、アプローチだけ大丈夫でした。
この調子ではコースは当分やめておいたほうが良いですね。
行きたいんだけどなぁ。


正午前。
バス停にお迎えに行かなければだったのに、まさかの渋滞。
パパが運転していたので私が途中で降りて猛ダッシュ!!!
先日の運動会のときとは比べものにならないほどのスピードです。

走り出してすぐ。
バスが到着したのが見えました。

なのに。
停車したままです!

本来なら待たずに出発するルール。
その場合、児童は幼稚園に再度連れていかれてしまいます。
すなわち、園まで迎えに行かなくてはなりません。
子供は動揺するだろうし親は面倒だし。
だから遅刻は絶対にしてはいけないことなのです。

それが今日は待っていてくれて、本当にビックリ。
運転手さんが「今日は早く着いちゃったんだ~。」なんて言ってくれて。
時間どおりだったはずなのに。
粋な計らいで助かりました。
これからはもっと時間に余裕を持って行動しなくては、ですね(汗

息子はお迎がパパじゃなかったから落胆。
ママとしてはちょっとさみしかったです。
PR
人気blogランキングへ
我が家のヌマエビちゃんたち。
抱卵と脱卵を繰り返しております。

6匹中、3匹がメスなのですが。
代わる代わるご懐妊。
ときに3匹同時に抱卵していたり。
現在は1匹が抱卵中。


いっこうに赤ちゃんを見ることができないので息子が残念そう。
繁殖がとても難しいんだなんて話はまったくしていません。

「エビのお母さんは早く赤ちゃんに会いたいって言っているかもね。」
そんなふうにお母さんの気持ちを想像してみたり。
「赤ちゃんがんばれ~!」
と卵に語りかけたり。

やさしい気持ちを育んでいます(*^_^*)
人気blogランキングへ

いよいよ今日はPTA運動会。
息子を園バスに乗せると私が遅刻してしまうので、今朝はパパに無理を言って車で送ってもらいました。
運動会のあとは食事会で、飲む気満々だったから私が運転するわけにはいかなかったのです。


息子を教室まで送り届け、私はそのままグランドへ。
みんな先日配布されたTシャツを着て、やはり配布されたハチマキを頭に。
ハチマキなんて高校の体育祭以来のような・・・。
ボンボンも用意されていて圧倒してしまいました。

きちんと開会式もあって、ラジオ体操をものすご~く久しぶりに行いました。
周囲を見渡すと、どのクラスもTシャツを作ったようです。
本当に気合いの入れ方が凄い!


私の出る競技は2種。
最初に出たのは『ボールボールボール』という競技で、プログラム1番でした。
簡単に言うとサッカーボールを足で挟んでピョンピョン飛びながらのリレーです。
練習ではボールを落としてばかりいた私。
もちろん落とすとやり直しなのでタイムロスとなります。

練習は学年別で、しかも対決はしなかったから他のチームがどれくらいのスピードかがまったくわかりませんでした。
本番は3学年混合で4クラスずつ。
いよいよスタートです。
緊張と寒さで体はカチコチでしたが、今日はなんとか落とさずに次の人へとボールを渡せました。
結果は4位でしたが満足です。


次の種目は学年別リレー。
走る順番によってスキップだったり横向き走りだったり、さまざま。
先生もメンバーに入っています。
私は普通に走るアンカー。
みんなよりもちょっと長い1周半を走ります。
といっても、幼稚園のグランドですから、おそらく100mもないでしょう。
直線距離がほんの少しなので全力疾走は不可能。
いかに転ばないで走り切るかがポイントです。

今日のたんぽぽ組はというと。
練習でもそうでしたが、第1走者からなかなかの好調で。
私の前の副担任の先生からは、トップでバトンが届きました。
そんなわけで、私としては気持ち的に超余裕。
クラスの応援席や園児たちに手を振りながらゴールすることができました。
すっごく楽しかったです(*^^)v


応援しているときも楽しかったなぁ。
特に綱引きは凄かった!
バレー部など日ごろから運動をされている方は本当に凄いんです。
かっこいいの。

そして。
なによりも応援を頑張ったのが園児の競技です。
年長さんはリレー、年中さんは大玉転がし。
年少さんは障害物リレーです。

障害物といっても、マットのお山を越えるくらい。
あとはポニョの絵を首から下げてゴール。
ちょうどポニョとゴールの中間地点が応援席だったので、たんぽぽ組のお友達一人ひとりの名前を叫びながら応援しました。

この前の運動会では名前を呼ぶのは危険だからという理由で禁止されていたっけ。
今日はそういった規制もなく、観客もお母さんだけだからゆったり座れて写真も撮りやすい。
ちょっと得した気分です。
(応援に夢中で息子の写真はあまり撮れなかったけれど・・・。)
ちなみに息子も見事1位でゴール☆
たくさん褒めてあげることにします。


終わってみると。
私、すっかり盛り上がっていました。
たんぽぽ組の総合結果は6位/12チームとまぁまぁの成績。


食事会の韓国料理も、そのあとに寄った公園もステキなひととき。
とても充実した1日でした(*^_^*)


最後に。
帰宅後、息子に聞いたのですが。
私が走っているときには「がんばれ、にっぽん!!」と応援してくれたそうです(笑)
 

人気blogランキングへ
今日は午後からTDLへ。
なんと姫とデートでございます♪

家族で行ったのはいつだったかなぁ。
息子が10月生まれということもあって、記念に行くことが多いのでハロウィンは来たことがあります。
考えてみると家族以外の人と来ることは初めての息子。
迷惑かけたらどうしよう・・・と不安もあったけれど、親子で楽しみにしておりました。





















姫の白雪姫姿がキュートでしょ。
息子は王子様と言われてかなり照れていたよ。
私がポップコーンをぶちまけたりとハプニングもありました。
夜は冷え込んだけれど息子と抱き合って良いスキンシップだったかな?(笑)

姫ママ、お誘いありがとう(^・^)
そして車も出してくれてありがとう!
人気blogランキングへ

いつかの雨の日。
久しぶりに傘をささずレインコートでお出かけしました。





かたつむりをつかまえたよ。

おうちの前の植え込みに放つ前に、大家さんのところへ自慢しに行った息子であります。
 

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム