息子を通常どおりのバスに乗せ、私も友達に借りた自転車をかっ飛ばし(?)幼稚園へ。
私はカメラ係なのでした。
ほかにも配膳係が数名。
特に係でない人は園に入れないので、仕事をしながら見学できてラッキー☆
スイカは各クラス2個。
男女それぞれに分かれて、スイカを狙い打ちです。
年少さんでは割ることができないであろう・・と、見えない箇所に切り込みを入れておくよう先生から指示があったようで配膳係の方が準備を進めていました。
カメラマンは私を含めて2名。
ちょうど女の子のママだったので、すんなり私が男子側を撮影することに。
もちろんみんなの代表で撮影するのでミスは許されません。
すべてオートで撮ろうかな~と、ちょっと弱腰。
でも、いざ本番となればダイヤルを設定しなおし、
いつものとおりマニュアルとしました。
素人のくせにね。
ヘンなプライドがジャマをするのです。
それでも、いつもよりは絞り値を高めにしてみました。
撮影場所も決まっていたし、無理は禁物です。
さてさて。
スイカは・・というと。
ツンツンとするだけの子。
何度やってもスイカに命中しない子。
割れたというのに何度も強打する子。
(スイカの中身が飛んできて、私はレンズを守るのに必死でしたっけ。)
みんなの頑張った成果で、男女ともに見事な割れっぷり。
園児たちはもちろん、見ている大人も楽しめました(*^_^*)
もちろん、教室に戻ってみんなでスイカを食べましたよ。
ママたちもどうぞ♪と、少しいただきました。
甘くて美味しかった(*^。^*)
食べ終えた子から粘土遊び↑↑
帰りのバスに間に合うよう、私はまたまた自転車をこいで帰宅。
暑かったけれど、参加できて良かったです!
こちらには掲載していなかったのですが、おうちの水槽には新しい仲間が加わっていました。
オトシンクルス2匹、ニューゴールドネオン2匹、コリドラスパンダ2匹。
これに先日息子がお祭りでゲットした金魚1匹とヌマエビ1匹。
仲良く生存してくれることを願っていたのですが。
水質が悪かったのか、オトシンクルスとニューゴールドネオンは全滅。
残ったパンダと金魚はわりとうまく共存していたのですが・・・
エビちゃんは金魚の勢いに圧倒され、一日のほとんどを水草の陰に隠れて暮らすようになっていました。
うちの金魚鉢は小さいので仕方なく一緒の水槽にしていたのですが、ちょっと無理があったかもしれません。
やっぱり別々の環境にしてあげたほうが良いなぁと思っていた矢先の出来事です。
それは今日、掃除をしているときでした。
エビちゃんが部屋の隅で干しエビ状態になっているのを発見したのです(T_T)
また水草に隠れているんだろうなぁと、姿が見えなくても心配していなかったのですが。
まさか水槽から脱出していたとは。
苦しかっただろうに。
今までにない悲しさでした。
おうちにやってきてから、一番長く居てくれたエビちゃん。
最近では餌付けもしていて愛着が増していただけに、辛かったのです。
金魚に追いかけられた?とか考えてしまったり。
でも、それって金魚がかわいそうかしら。
とにかく。
水槽も最悪なコンディションなので、なんとかしなくてはいけません。
はぁ。
でも、残念ながらキャンセルとなりました(・_;)
ゆうべから少し咳が出ていた息子。
念のため先生に診ていただいたけれど、喉の腫れもなく問題ないようでしたが・・・
蚊に刺されたところがトビヒとなってしまっていて抗生剤が処方されました。
きちんと完治するまではスイミングはNGです。
うーん。
厳しいというのがどの程度なのか知りたかったんだけどなぁ。
私の中では2学期からスイミングを再開させてあげたいのだけど。
今のところ、候補は3カ所。
夏休み中に決断できると良いな~
それにしても、トビヒ。
昨年もやってしまったんだよな。
かき壊す前に薬塗ってるんだけど・・・みなさんもお気をつけください(^_^;)
バスが通常どおりなので助かります。
もちろんバス代は支払いましたけど(^_^;)
夏期保育初日の今日は8月の誕生日会です。
7月の誕生日会をつい最近終えたばかり。
一緒にするか、8月の夏期保育でやれば良いのになぁと思ったのは私だけかしら。
いつも誕生日会では何らかのおやつが出ます。
マドレーヌとかプリンとか。
今回は7月と同様、アイスだったようです。
そして、ずいぶん前から育てていた枝豆が収穫されたようで食べたようです。
息子はあまり得意でない食材。
なんていったって、緑だもんね。
ちょびっとだけ口にしてみたけれど、飲みこめなかったとおしえてくれました。
幼稚園で育てたものなら大丈夫かなって期待していただけに、ちょこっと残念。
さて。
午後は歯医者に行って定期健診。
私と息子、ふたり診ていただきました。
息子の前歯は毎度のこと、欠けている状態です。
もちろん詰めた方が良いのですが、不幸中の幸い(?)、欠けている場所が良いそうで・・・素人の私にはよくわからないのですが、今のところこのままでも問題ないそうです。
本当かな???と、不安だったけれど、息子があまりにも嫌がるので今日のところは何もしないで終了としました。
そして、私。
虫歯が1本あるらしい(-_-;)
しばらく通うことになりました。
はぁ。
海の日の今日は、おうちでのんびり過ごしました。
本当は近所の海でやっているイベントに参加しようかとも思っていたのですが、朝から夕方まで長時間のイベントだったのでやめてしまいました。
夕方、ちょこっと隣街のショッピングモールまで遊びにでかけたので夕飯は超簡単な麻婆豆腐。
ここのところ外食が続いているので、今日は絶対におうちで作って食べるぞ!と心に誓っていたのでした。
パパと息子はご飯にかけて麻婆丼に。
私は単品にしてビールを少々。
そうそう。
葉生姜もいただきました。
実家では先日食べたのですが、おうちでは今年初でございます。
いやぁ、夏だね~と言いたくなる食材のひとつ。
私の大好物です。
チャマもmikaが来るなら買わないと!ってなると言っていました。
にいにも一緒に食べたんだけど、美味しい♪だって。
葉生姜を美味しいと思う小学生なんて、生意気だなぁ。
一緒にお酒を酌み交わせる歳に早くなってほしいね。
ついでに、ここ最近作ったものを載せておきます。
私けっこう好きです、回鍋肉
1歳のころの息子はたくさん食べてくれたアジの南蛮漬け
ゴーヤサラダ、今年も作ったよ\(^o^)/
>taka & toki さん