忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

今日から午後保育が開始です!

今月は給食がないのでお弁当を持参。
お弁当といってもおにぎりorサンドイッチのみと決まっています。
おかずなどはGW明けからでないとダメなんだって。
息子は幼稚園生になったら野菜をたくさん食べるとずいぶん前から約束していたので、お弁当に野菜を入れてくれと昨日はしつこく頼まれました。
もちろん入れませんけどね。



俵型は鮭。丸いのはおかか。
具材のリクエストは鮭と納豆だったのですが、海苔巻きはまた今度。

おにぎりは何個が良い?との質問に、5個!!とかえってきました。
一つひとつの量を調整するだけですけどね。
5個も食べるなんてスゴイな~とヨイショしておきます。


さて。
午後保育が始まるにあたりお弁当と併せてバス降園ともなります。
これまでは水曜のみだったので、基本、私は幼稚園まで行くことは減ることになります。
先生やクラスのお母さんたちと顔を合わせることがあまりなくなるので、ちょっと心配なところもあるけれど。。。
やっぱりラクチンだ(^^)v


14時過ぎ。
同じたんぽぽ組のお友達と一緒にバスから降りてきた息子。
今までにないくらいの笑顔でした。
4人そろってお弁当は残さず食べてきてくれました。
空っぽのお弁当箱ってやっぱりうれしい(*^_^*)
みんなのことをたくさんほめてあげましたよ。

そして。
今日はそのまま一番近所に住んでいるお友達のお宅におじゃましました。
女の子ですが車好きでトミカのミニカーは息子より豊富な品揃え。
普段車に乗っている時も、テールランプを見ただけで車種を言い当てたりしているそうです。
駐車場で切り返しすると指摘することもあるそうで、かっこいい&キュートな女の子です。

息子にとっては目がキラキラしてしまうようなお部屋。
おやつはほとんど食べず、ジュースは一切飲まず。
ひたすらおもちゃで遊んでいました。

近所だし・・・という甘えから遅くまでおじゃましてしまい申し訳なかったけど、親子で楽しかった♪
今度は我が家にも来てもらおう!

PR
人気blogランキングへ

今日は大好きなクレソンを公開します☆





いろいろ試したけど、マメに水を交換できるキッチンが育てやすいかも。
大根とニンジンも水栽培で葉っぱを育て始めたところです。
我が家は生協で葉付きのものを買うことが多いけど、良い状態を保つため届いてすぐに葉を切り落とし別々に保存しています。
なので、息子はあまりじっくり葉を観察することはありません。
(大根は昨年ひいじいちゃんのおうちの菜園でじっくり見たかもしれないけどね。)
私があまり土いじりを得意としていないので、こんなことしかしてあげられないけど。
ちょっとは興味を持ってくれると良いな。

といっても。
息子のためというより、自分が一番楽しんでいます(*^。^*)


そうそう。
先週お花屋さんに行こう!と書いたけど、きちんと行きましたよ。



キレイな紫色のスカビオサ↑↑


で、今週はコチラ。



スキミアは息子が選んでくれました(*^_^*)


植物つながりで、ついでにもうひとつ。
息子が幼稚園から戻ってくると、ポケットにはたいてい砂や石がたくさん入っています。
もちろん偶然入ってしまったっていうことではありません。
でね。
あるときは葉っぱがいっぱい入っていました。
その葉っぱに虫がついていなくて本当に良かった。
けっこう毎日ドキドキです。

人気blogランキングへ

今日は年長さんが遠足だったため、バスの時間が早かった(*_*;
いつもは9:02のところ、今日は8:13出発予定。
おうちを1時間近く早く出なくてはなのに、起きるのは15分だけしか早くない。
本当に朝は苦手だ~
そして、今朝は年中さんも一緒だったんだけど、この学年は年少のころから早い便だったそう。
年少だから遅いのは当たり前かと思っていたけど、その年によって違うみたい。
ラッキーだったな。

さて。
息子は今日も土壇場になって「行きたくない!」ってなったけど、バスには担任の先生が乗っていたので泣くことはなかったです。
お迎えのときに先生と別件でお話できる時間があったので、日頃の息子の様子をきいてみました。
どうやらなにかに集中していないとママのことを思い出し泣きそうになってしまうらしい。
でも次の遊びやお歌が始まるとケロッとしているそう。
気持の切り替えが早いから心配いりませんよ、とのことです。
まぁ、頑張ってもらうしかないですね。


幼稚園が終わって、そのまま息子を耳鼻科に連れて行きました。
歯医者とならんで大嫌いな場所。
やっぱり入り口前で号泣でしたよ。

今日はアレルギー性鼻炎の薬がなくなったので再来です。
鼻の様子を診てもらいましたが、たくさん泣いたから鼻炎の鼻水なのかわかりづらかったようです。
ひとまず同じ薬を処方してもらいました。
ここのところまったく鼻血は出ていないし、くしゃみも落ち着いています。
気になるのは薬を飲んでからオシッコの量が多いような・・・。
眠りが深いのか、トイレには起きてこないのでオムツはパンパンに膨れていて、たまに吸収しきれず布団が濡れています。
それは困ったということで深夜に1~2回トイレに連れて行くのですが、オムツはすでに濡れている。
でもトイレでオシッコは出るし、着替えたオムツは朝また濡れているってかんじ。
副作用の事例としてはないこともないらしいのですが、何%ですと断言できるほどの報告はないそうです。
先生に相談しつつ、しばらく様子をみながら薬の変更を考えたいと思います。
年長さんのお泊まり会までにはオムツはずしてあげたいしね。
まだ先の話だけど。
薬はいつまで飲むのかわからないからね。



朝から約束していたシャボン玉。
吹く力が大きくてあまり上手じゃありません。
そっとやってごらん。との教えに吸ってみせる息子。
不味いね、だって。
おいおい(-"-)



そんな息子。
最近オクラの味噌汁にハマっています。
納豆みたいでお星さまみたいだから好き☆なんですって。

緑の野菜はぜんぜんダメだったのに、ネギやニラ、ほうれん草、大根の葉など量はちょこっとだけど自ら口に運ぶようにもなりました。
その調子、その調子(*^_^*)♪

人気blogランキングへ

今朝、とうとう息子が泣いてしまいました。

お友達と一緒に園バスを待っているまではいつもどおりだったのに。
バスが来た!ってときからおかしかった。
いつもは1番に乗車するのに、後退して私の足にギュッ。
どうしたんでしょう?
でも、考えているヒマはない。
停車時間があまりないので強引にバスに乗せました。
すると、泣いちゃった。
先生は慣れた様子で、いつもの席でなく先生の膝の上に座らせて出発。
ちょっと心配だけど、これも成長の過程だろうから園にお任せするしかなさそうです。

さて。
お迎えではどうだったでしょう。

教室をのぞくと、笑顔の息子がいました(*^_^*)
わりと1番に挨拶を済ませ出てくる息子。
今日は中盤にやってきました。

片手にティッシュを握りしめていたので鼻でも出た?と質問。
すると。
「ママがいなくてさみしかったの。」
と、ティッシュで目をおさえながらおしえてくれました。
(涙は出ていません。)

今朝の涙の理由は聞かないことにしました。
きっと、急にさみしさが募ってしまったのだと思います。
通い始めは大丈夫でも、突然泣いてしまう子がいると最近知ったばかりだったので私的にも心に多少余裕があるかも。
息子も園に到着してしまえば大好きな砂場や粘土遊びで楽しい時間を過ごせるようです。
今日一番楽しかったことは?との毎晩の質問。
いつもは『粘土』とか具体的に答えるのに、今夜は『幼稚園の全部!』ですって。
明日の朝がどうなるか気になるけど、親子で頑張って行こうと思います(^_-)-☆


さてさて。
今夜の夕飯。





久々に大根の葉のふりかけ。
さつま揚げもコロコロ入れたら息子にヒット!



大根と牛スジの煮込み。
息子は最近、濃い味がしっかりしみた大根は嫌がります。
今夜も肉が好きなの♪と大根はあまり食べてくれませんでした。
でも、酸っぱいけど頑張る~と酢のものは食べてくれたので良かったです(^u^)

明日はいつもより早起きしなくてはなので、息子は19:30に就寝。
それまではきちんとベッタリ一緒に過ごしました。
明日も頑張ってくれるかなぁ。。。

人気blogランキングへ

今日は久しぶりにお買いもの。
行きは息子のリクエストにより私が運転です。
いつぶり?ってかんじの高速。
昔から下道派だったので、いまだにドキドキしてしまいます。

今日はパパの洋服を中心にお買いもの。
パパの仕事はスーツとかでなくてOKだから、私服はちょこちょこ買わないとと思いつつ・・・
なかなか買いに行けないのが現状です。

パパが服を選んでいる間、息子は私に抱っこを要求。
重いんですけど(-"-)

実は幼稚園が始まってから、やっぱりちょっと変化がありました。
今日のように抱っこしてと言ってみたり、爪を噛んだり。
息子なりにストレスを感じ情緒不安定なのかもしれません。
しばらく気をつけながら様子をみようと思っています。

さて。
息子は抱っこされながらも自分は何を買おうかな♪と物色。
選んだのは黄色のキャップでした。
本当に帽子が大好きです(*^^)v
色は赤・青・黄とあって、迷うことなく黄色を手に取っていました。
きっと、たんぽぽ組さんだからです。
スニーカーも黄色を選んでいました。(買わなかったけど。これはまた今度、別のお店でね!)
もしかしたら、黄色のものが増えてくるかも???


買い物ってワクワク楽しいね。
私はカメラ屋に行きたいので午後保育が始まったら足をのばそうかな~♪



早速、買ったばかりのキャップをかぶり噴水で遊ぶ息子↑↑
このあとTシャツがびしょ濡れになったので、肌着の上にフリースというスタイルでした(^_^;)

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム