突然ですが、私はベルマークを集めています。
その昔、小学生のころ、先生に言われて集めていました。
当時はあまりべルマーク運動を理解せずに、ただただ高い点数があるとうれしかったりしたものです。
それからたくさんの時がたち・・・
甥が小学生になったのをきっかけに再度集めることにしました。
いざ主婦の立場で集めてみると・・・想像していたよりも参加商品がなくてびっくりしました。
我が家は半分くらいの食材を生協でまかなっているし、いただきものも多いので集まらないのでしょうか。
唯一。
私が使っている基礎化粧品が参加商品なので、少しずつ貯めてはそのほかの商品についていたマークと合わせて甥にあげています。
甥が通っている学校は私が卒業した学校なので、ほんのちょっとでも役に立てることがうれしかったりします。
商品についているマークを集めるだけの些細なボランティアですが、子供たちのために私ができること。
長く続ければ大きなパワーとなることでしょう☆
PR
今日は金曜だというのにスイミング。
先日水いぼがあって行けなかったので、振り替えたのです。
ちなみに金曜は生協の日でもあります。
残暑が厳しい日々。
いくらドライアイスやら断熱シートをセットしても、外に食材を放置しておくのは気が引けるのですが・・・
来週は進級テストがあるので(これまた合格の見込薄である。)、思い切って出かけてみました。
金曜のクラスは初めて参加しましたが、水曜クラスと同じコーチだったので安心(*^_^*)
子供たちも知っている顔がチラホラ。
終わったらすぐにでも帰って食材を冷蔵庫に放り込みたい私は、息子をコーチに引き渡してすぐに買い物へ出かけてしまいました。
わずかな時間だったけど、自分のペースで行動できるって素晴らしい!
さて。今夜のご飯↓↓

パパが仕事でデジカメを持って行ってしまったので、携帯で。
やっぱりちょっと
ですな。
ソーセージのピラフかな(水分間違えたのか、米の量を間違えたのか、さぁどっち?)
ジャガイモとほうれん草のキッシュ(生クリームの賞味期限が・・・! で慌てて作った)
サンマ de ジェノベーゼ(初めての試みだけど美味しいこと間違いなし)
ほうれん草とブロッコリーのコーンクリームスープ(息子はスプーという)
食事中。
息子が私にこんなことを言いました。
「今日、プールでジャンプできたよね。ママ見てた?」
「・・・・・・。う、うん。見てた。上手だったね~」
ごめんね、ウソついて。
本当は見ていません。
いや。
ジャンプができたということがウソなのだ。
これは息子の妄想なのか? 希望なのか?
それとも私を試しているのだろうか???
奥が深いのであった。
先日水いぼがあって行けなかったので、振り替えたのです。
ちなみに金曜は生協の日でもあります。
残暑が厳しい日々。
いくらドライアイスやら断熱シートをセットしても、外に食材を放置しておくのは気が引けるのですが・・・
来週は進級テストがあるので(これまた合格の見込薄である。)、思い切って出かけてみました。
金曜のクラスは初めて参加しましたが、水曜クラスと同じコーチだったので安心(*^_^*)
子供たちも知っている顔がチラホラ。
終わったらすぐにでも帰って食材を冷蔵庫に放り込みたい私は、息子をコーチに引き渡してすぐに買い物へ出かけてしまいました。
わずかな時間だったけど、自分のペースで行動できるって素晴らしい!
さて。今夜のご飯↓↓
パパが仕事でデジカメを持って行ってしまったので、携帯で。
やっぱりちょっと

ソーセージのピラフかな(水分間違えたのか、米の量を間違えたのか、さぁどっち?)
ジャガイモとほうれん草のキッシュ(生クリームの賞味期限が・・・! で慌てて作った)
サンマ de ジェノベーゼ(初めての試みだけど美味しいこと間違いなし)
ほうれん草とブロッコリーのコーンクリームスープ(息子はスプーという)
食事中。
息子が私にこんなことを言いました。
「今日、プールでジャンプできたよね。ママ見てた?」
「・・・・・・。う、うん。見てた。上手だったね~」
ごめんね、ウソついて。
本当は見ていません。
いや。
ジャンプができたということがウソなのだ。
これは息子の妄想なのか? 希望なのか?
それとも私を試しているのだろうか???
奥が深いのであった。
水玉がたくさん撮れたからうれしくて掲載。
今日はずっと頓挫していたベランダ掃除をしました。
台風が過ぎ去っても見て見ぬふりをしていた私。
いい加減、手をつけねば。
どこからかやってきた落ち葉やら、砂埃やら。
けっこうすごいことになっていました。
息子はもちろん水遊びとなってしまいましたが、少し(本当に少しだけ)手伝ってくれました。
ほうきとちりとりの使い方もだいぶ上手になったなぁと思った瞬間、ほうきを投げ出しゴミを手掴み。
そのままゴミ置き場用に広げた新聞紙の上に持っていくかと思いきや、ご丁寧にちりとりに乗せて運びます。
ま、楽しみながら働いてくださいな。
話は変わって。
我が家は週に2回、ヨーグルトを宅配してもらっています。
その箱の中に、たまにサンプルが入っているのですが、先日、息子の苦手な牛乳が入っていました。
息子はおやつに小魚を食べたりするので、特別牛乳を飲まないからといって気にはしていないのですが、学校の給食に牛乳が出ることを知っている息子は飲まなければいけないんでしょ?という認識のようです。
『おいしい牛乳』って書いてあるよ、という私の言葉に疑問を抱く息子。
無理して飲まなくても良いのだぞ。
さて。
ゆうべ、火を使わなくて済みそうなメニューを必死に考えたのですが・・・
無性に食べたくなって結局は揚げ物です(^_^;)
かき揚げドーン(玉ねぎ・ニンジン・蓮・桜エビ・青のり)
なめこ汁
タコ刺し(醤油はもちろん先日紹介した九州の刺身醤油ですたい!)
おいしかぁ(^u^)
ここのところずっと気になっていたことがあります。
息子がたまに舌が痛いと言うのです。
見てみると決まって爛れているというか、斑点があります。
当初は飴の食べ過ぎ?と思い、飴禁止令を出したりしたのですが、いっこうに治りません。
今日は多発してしまった水いぼ取りもあったので、先生に診てもらうことに。
すると、『地図状舌』 と診断されました。
どうやら原因不明で、体質異常や遺伝などが疑われているようです。
そのほかにも喘息や気管支炎などの関連性も疑われているようですが定かではないそうです。
あとは偏食とかストレスなんかも。
よっぽど痛みがひどいときには薬が処方されるらしいのですが、息子の場合は様子をみるほかないとのこと。
帰宅後いろいろ調べてみたのですが、食事は刺激物を避け、ビタミンB群と乳酸菌の摂取が望ましいことがわかりました。
もともと刺激物は与えていないし、乳酸菌飲料は毎日飲んでいます。
なのでビタミンB群だけ注意が必要かな。
大豆や豚肉。
あと何だろう・・・
いろいろ勉強してみます(^_-)-☆
さて。
今夜のメニューは↓↓

めひかり塩焼き(お皿が不適切ですかね)
玉ねぎジェノベーゼ(ルクルーゼで玉ねぎ蒸しただけよ)
さつまいもの栂尾煮(息子の好物、煮崩れましたね)
しいたけの梅肉あえ(私しか食べないから減りません)
サラダ(昨日と一緒ですがなにか)
ワカメスープ(最近鶏がらベースの塩味が大好き)
明日は暑い日となりそうです。
あまり火を使わずに済むメニューを考えながら眠ることにします。
その前にワインを飲んで、と。
息子がたまに舌が痛いと言うのです。
見てみると決まって爛れているというか、斑点があります。
当初は飴の食べ過ぎ?と思い、飴禁止令を出したりしたのですが、いっこうに治りません。
今日は多発してしまった水いぼ取りもあったので、先生に診てもらうことに。
すると、『地図状舌』 と診断されました。
どうやら原因不明で、体質異常や遺伝などが疑われているようです。
そのほかにも喘息や気管支炎などの関連性も疑われているようですが定かではないそうです。
あとは偏食とかストレスなんかも。
よっぽど痛みがひどいときには薬が処方されるらしいのですが、息子の場合は様子をみるほかないとのこと。
帰宅後いろいろ調べてみたのですが、食事は刺激物を避け、ビタミンB群と乳酸菌の摂取が望ましいことがわかりました。
もともと刺激物は与えていないし、乳酸菌飲料は毎日飲んでいます。
なのでビタミンB群だけ注意が必要かな。
大豆や豚肉。
あと何だろう・・・
いろいろ勉強してみます(^_-)-☆
さて。
今夜のメニューは↓↓
めひかり塩焼き(お皿が不適切ですかね)
玉ねぎジェノベーゼ(ルクルーゼで玉ねぎ蒸しただけよ)
さつまいもの栂尾煮(息子の好物、煮崩れましたね)
しいたけの梅肉あえ(私しか食べないから減りません)
サラダ(昨日と一緒ですがなにか)
ワカメスープ(最近鶏がらベースの塩味が大好き)
明日は暑い日となりそうです。
あまり火を使わずに済むメニューを考えながら眠ることにします。
その前にワインを飲んで、と。
今日は久々に寝坊してしまいました(汗)
いつもパパは携帯のアラームをかけています。
(それで起きるわけではない・・・)
私は息子が起こしてくれるので、自然の成り行きで。
(ときにパパのアラームで起きることも。)
とはいっても、息子はどんなに遅くても8時には起きるので、それから朝食の支度やパパの昼食のおにぎりの支度をしたって余裕の時間。
なのに・・・(-"-)
今朝に限って息子が起きなかった。
パパのアラームなんて誰も気がつかず。(本当に鳴った???)
偶然ハッと目覚めたパパ。
既に9:10過ぎています!!
超特急で支度して何とか会社には間に合ったようです。
良かったぁ。
ゆうべはたくさん飲んで食べて。
久しぶりに会う友もたくさんいて、はしゃいでしまったからかな。
きっとみんな疲れていたのね。
でも、気をつけます。
朝食はきちんと食べてもらわないとだし、だいたい3人揃って食事ができるのは朝だけだもんね。
よし。
明日は久々フレンチトーストでも焼きますかね(*^_^*)
最後に。
今夜の夕食↓↓

ニラたま
骨までやわらかさんまの生姜煮
ウインナー
シイタケ梅肉あえ
ブロッコリーとプチトマト
ホウレンソウの味噌汁
ご飯を黒米にするだけで食卓が華やかなかんじ。
簡単だし栄養満点だし、何より美味しいということが良いことだ☆
いつもパパは携帯のアラームをかけています。
(それで起きるわけではない・・・)
私は息子が起こしてくれるので、自然の成り行きで。
(ときにパパのアラームで起きることも。)
とはいっても、息子はどんなに遅くても8時には起きるので、それから朝食の支度やパパの昼食のおにぎりの支度をしたって余裕の時間。
なのに・・・(-"-)
今朝に限って息子が起きなかった。
パパのアラームなんて誰も気がつかず。(本当に鳴った???)
偶然ハッと目覚めたパパ。
既に9:10過ぎています!!
超特急で支度して何とか会社には間に合ったようです。
良かったぁ。
ゆうべはたくさん飲んで食べて。
久しぶりに会う友もたくさんいて、はしゃいでしまったからかな。
きっとみんな疲れていたのね。
でも、気をつけます。
朝食はきちんと食べてもらわないとだし、だいたい3人揃って食事ができるのは朝だけだもんね。
よし。
明日は久々フレンチトーストでも焼きますかね(*^_^*)
最後に。
今夜の夕食↓↓
ニラたま
骨までやわらかさんまの生姜煮
ウインナー
シイタケ梅肉あえ
ブロッコリーとプチトマト
ホウレンソウの味噌汁
ご飯を黒米にするだけで食卓が華やかなかんじ。
簡単だし栄養満点だし、何より美味しいということが良いことだ☆