今夜はお食事会。
年に数回。そうだな、3か月に1度くらいのペース?に以前勤めていた会社の同僚と集まっています。
夕方、大好きなPAULでお友達親子と待ち合わせ♪
今日も息子は迷わずケーキを注文。
だけどお目当てのタルトは売り切れでした。
私はいつも同じではつまらないのでちょうど良かったかな^^;
ケーキの写真を撮りたい!と思いカメラをカバンから出している間、息子はフォークを突き刺しかぶりついていた(-_-;)
上の層がカスタードなので、とてもやわらかく、息子にとっては食べるのが難しい様子。真剣な表情です。
私は、息子のケーキをつまみ食いしつつ白ワインをグビグビチビチビ。
暑い日、しかもまだ明るい時間に外で飲むのは白ワインがベストです。
さて、予約してあるお店に移動です。
着いて早々、子供たちにご飯を食べさせ、大人はのんびり美味しい食事とワインをいただきました。
今日は絶対フォアグラを食べるぞと思っていた私。
以前注文したときは牛肉がまかれていたのですが、今日は苺のスライスが上にのっていました。
きっとこういうの苦手な人いますよね。
フルーツと一緒になんて!
とか。
フルーツが温かいなんて!
とか。
でもでも。
私はぜーんぜん大丈夫(*^^)v
すっごい美味しかったです。
赤ワインがすすむ、すすむ。
(ほとんどの苺を息子に奪われ、フォアグラとのハーモニーを堪能したのは一口だけですが・・・)
そのほか注文したすべてのメニューが美味しかったです(^u^)
子連れなので、21時前には解散。
でも17時すぎから飲んでいるから(私はPAULからだから16時半か。)ほどよい時間。
いや、飲みすぎたかな。
タクシーに忘れ物してしまったよ。
パパにご飯作らず、息子と一緒に寝てしまったよ。
反省しております
年に数回。そうだな、3か月に1度くらいのペース?に以前勤めていた会社の同僚と集まっています。
夕方、大好きなPAULでお友達親子と待ち合わせ♪
今日も息子は迷わずケーキを注文。
だけどお目当てのタルトは売り切れでした。
私はいつも同じではつまらないのでちょうど良かったかな^^;
ケーキの写真を撮りたい!と思いカメラをカバンから出している間、息子はフォークを突き刺しかぶりついていた(-_-;)
上の層がカスタードなので、とてもやわらかく、息子にとっては食べるのが難しい様子。真剣な表情です。
私は、息子のケーキをつまみ食いしつつ白ワインを
暑い日、しかもまだ明るい時間に外で飲むのは白ワインがベストです。
さて、予約してあるお店に移動です。
着いて早々、子供たちにご飯を食べさせ、大人はのんびり美味しい食事とワインをいただきました。
今日は絶対フォアグラを食べるぞと思っていた私。
以前注文したときは牛肉がまかれていたのですが、今日は苺のスライスが上にのっていました。
きっとこういうの苦手な人いますよね。
フルーツと一緒になんて!
とか。
フルーツが温かいなんて!
とか。
でもでも。
私はぜーんぜん大丈夫(*^^)v
すっごい美味しかったです。
赤ワインがすすむ、すすむ。
(ほとんどの苺を息子に奪われ、フォアグラとのハーモニーを堪能したのは一口だけですが・・・)
そのほか注文したすべてのメニューが美味しかったです(^u^)
子連れなので、21時前には解散。
でも17時すぎから飲んでいるから(私はPAULからだから16時半か。)ほどよい時間。
いや、飲みすぎたかな。
タクシーに忘れ物してしまったよ。
パパにご飯作らず、息子と一緒に寝てしまったよ。
反省しております
PR
今日は午後からお出かけ。
息子は車中でお昼寝できてちょうど良かったね。
帰り際、久々ゴルフショップに立ち寄りました。
独身のころはパパと二人、ゴルフ三昧だったなぁ。
週末はゴルフ練習場か、ゴルフショップか、ラウンドか。
お部屋でみんゴルなんてこともありましたかね。
そんなことを想い出しながら、最近のクラブを握ってみようかなぁと手を伸ばしたのですが・・・
そうだ。
息子がいたんだった。
奪われること間違いなし。
危険なので、ヘッドを撫でるだけにしました。
ゴルフを再開した暁には、xxioのスプーンを新調したいなぁと夢見る私。
当分はママ業に専念します(T_T)
さて。
最近は息子もゴルフに興味が出てきたのか、太鼓のばちなんかを代用して遊ぶようになりました。
そこで、プラスチックのクラブを購入してあげることに♪

ドライバー、アイアン、パター各1本。
ボール3個、ティ2本のセットで1000円也。

帰宅後すぐに練習する親子↑↑
別にゴルファーにしたいとか、レッスンに通わせたいとか、そんなことは一切考えていませんよ。
ただ、ちょっとでも興味を持ってくれたことがうれしいのです。
そして、息子が10歳くらいになったころに家族みんなでショートコースをラウンドできれば幸せこの上ない話でございます。
ま、親の勝手な希望を押しつけるわけにはいかないですね。
子育てがひと段落したらパパとゴルフ三昧な日々を送れるように、イメージトレーニングだけは欠かさず頑張ろうと思います。
さてさて。
今夜は2日前から冷蔵庫でスタンバイしていたテリヤキチキンです。
いつもは塩コショウで下味をつけた鶏肉を焼いてから、テリヤキソースにからめるのですが、今回はちょっと違います。
先日作ったジャム。
けっこうたくさん作ったのは、お料理にも使うためです。
フルーツはお肉を柔らかくしてくれる働き者。
味にコクも出るので、これは使わなければ損です。
調味料(ジャム・醤油・酒)に鶏肉、しかも今回は胸肉をバットに入れて漬け込みます。
フライパンで鶏肉を両面焼いて、オーブンで焼く予定だったのですが・・・
今日は帰宅が遅かったこともあり、フライパンのみで済ませてしまいました。
炒め玉ねぎと海苔をトッピング。
漬けだれも煮詰めてソースにしちゃおう。

今日も丼ぶりドーン。
胸肉なのに、とってもジューシー美味しいよ☆
息子は車中でお昼寝できてちょうど良かったね。
帰り際、久々ゴルフショップに立ち寄りました。
独身のころはパパと二人、ゴルフ三昧だったなぁ。
週末はゴルフ練習場か、ゴルフショップか、ラウンドか。
お部屋でみんゴルなんてこともありましたかね。
そんなことを想い出しながら、最近のクラブを握ってみようかなぁと手を伸ばしたのですが・・・
そうだ。
息子がいたんだった。
奪われること間違いなし。
危険なので、ヘッドを撫でるだけにしました。
ゴルフを再開した暁には、xxioのスプーンを新調したいなぁと夢見る私。
当分はママ業に専念します(T_T)
さて。
最近は息子もゴルフに興味が出てきたのか、太鼓のばちなんかを代用して遊ぶようになりました。
そこで、プラスチックのクラブを購入してあげることに♪
ドライバー、アイアン、パター各1本。
ボール3個、ティ2本のセットで1000円也。
帰宅後すぐに練習する親子↑↑
別にゴルファーにしたいとか、レッスンに通わせたいとか、そんなことは一切考えていませんよ。
ただ、ちょっとでも興味を持ってくれたことがうれしいのです。
そして、息子が10歳くらいになったころに家族みんなでショートコースをラウンドできれば幸せこの上ない話でございます。
ま、親の勝手な希望を押しつけるわけにはいかないですね。
子育てがひと段落したらパパとゴルフ三昧な日々を送れるように、イメージトレーニングだけは欠かさず頑張ろうと思います。
さてさて。
今夜は2日前から冷蔵庫でスタンバイしていたテリヤキチキンです。
いつもは塩コショウで下味をつけた鶏肉を焼いてから、テリヤキソースにからめるのですが、今回はちょっと違います。
先日作ったジャム。
けっこうたくさん作ったのは、お料理にも使うためです。
フルーツはお肉を柔らかくしてくれる働き者。
味にコクも出るので、これは使わなければ損です。
調味料(ジャム・醤油・酒)に鶏肉、しかも今回は胸肉をバットに入れて漬け込みます。
フライパンで鶏肉を両面焼いて、オーブンで焼く予定だったのですが・・・
今日は帰宅が遅かったこともあり、フライパンのみで済ませてしまいました。
炒め玉ねぎと海苔をトッピング。
漬けだれも煮詰めてソースにしちゃおう。
今日も丼ぶりドーン。
胸肉なのに、とってもジューシー美味しいよ☆
今朝、パパが息子に「昨日は何して遊んだの?」と質問をなげかけたところ、「お水をジャーってしたの♪」と。
よっぽど楽しかったのかな。
ほかにもプラレールやパズルなんかをして過ごしたけど、まっ先に打ち水の話をしていました。
そして、もちろん今日もやる気満々です。
朝食後、やはりバケツ2杯分働いてもらいました(^^♪
打ち水後、すぐにお出かけ。
スイミングの振替日だったのです。
私もプールに飛び込みたい・・・そう願うほど今日も暑かった。
息子の指の傷もだいぶ良くなったけど、今日はどうなることかなぁ。
送り出す際の会話↓↓
私:「みんな仲良く、コーチの言うことをよくきいて頑張ってね。」
息子:「エンエ~ンするの。」(泣いちゃうのっていう意味)
私:??????
息子は予告どおり、練習の途中でいきなり泣き出した。
後半はほとんどコーチに抱かれた状態。
もしや、まさか、コーチに抱っこされるのが目的か?!
コーチは「ママに会いたがっていたみたい。」と言っていましたが、真相はわかりません。
最近の息子はかなりの甘えん坊なので、案外私の想像は的をえているかもしれません。
パパも「この調子じゃ今月のテストもダメだな。」なんてぼやいていました。
今夜はパパが飲みに出かけてしまったので、昨日下ごしらえしたお肉は明日食べることにしました。
私と息子はチャチャッと簡単に丼ぶりをがっつきました。
*我が家の干ぴょうのふわふわ卵とじ丼の作り方*
~まずは干ぴょうを煮よう~
1.干ぴょうはさっと洗い、塩でもんで柔らかくする。
2.(1)を水洗いし、10分くらい水に浸けておく。
3.(2)を15分くらい茹でて、ザルにあげて冷ましておく。
4.煮汁(だし汁、砂糖、酒、みりん、醤油)に(3)の水気を絞って入れ火にかける。
5.落としブタをして煮汁が1/4ほどになるまで煮る。
6.煮汁に浸したまま冷まして完成。
~さぁ、卵でとじますよ~
1.煮た干ぴょうを適当な大きさに切ります。
2.卵を溶きほぐし、牛乳少々を混ぜておきます。
3.(1)と煮汁を鍋に入れ、火にかけます。
4.煮立ったら(2)をまわし入れ、フタをして火を止めます。
5.器にご飯をよそって、(4)をのせて完成。
煮た干ぴょうは冷蔵庫でしばらく保存が可能なので便利。
もちろん、今日は冷蔵庫にあったから作ったのです。
干ぴょうは食物繊維豊富なのがうれしい。
ちなみに私はずっと干ぴょうが嫌いでしたが、息子が大好きなので食べるようになりました。
卵をふわっとさせるには牛乳を入れるのが手っ取り早いです。
あさつきやミツバを添えると、なお美味しいことでしょう。

そのほかのメニューは、
空芯菜のガーリック炒め(ゆうべの残り)
プチトマト
とうもろこし
味噌汁も作らず、手抜きしまくりだ^^;
ビールを冷やし忘れていたとうい事実を、さぁ飲もう♪ってときに知った私。
くやしい気持ちをぐっとこらえ、更新しました。
応急処置で冷凍庫に入れておいたビールはそろそろ冷えたかねぇ。
では、いただきます
おやすみなさい
よっぽど楽しかったのかな。
ほかにもプラレールやパズルなんかをして過ごしたけど、まっ先に打ち水の話をしていました。
そして、もちろん今日もやる気満々です。
朝食後、やはりバケツ2杯分働いてもらいました(^^♪
打ち水後、すぐにお出かけ。
スイミングの振替日だったのです。
私もプールに飛び込みたい・・・そう願うほど今日も暑かった。
息子の指の傷もだいぶ良くなったけど、今日はどうなることかなぁ。
送り出す際の会話↓↓
私:「みんな仲良く、コーチの言うことをよくきいて頑張ってね。」
息子:「エンエ~ンするの。」(泣いちゃうのっていう意味)
私:??????
息子は予告どおり、練習の途中でいきなり泣き出した。
後半はほとんどコーチに抱かれた状態。
もしや、まさか、コーチに抱っこされるのが目的か?!
コーチは「ママに会いたがっていたみたい。」と言っていましたが、真相はわかりません。
最近の息子はかなりの甘えん坊なので、案外私の想像は的をえているかもしれません。
パパも「この調子じゃ今月のテストもダメだな。」なんてぼやいていました。
今夜はパパが飲みに出かけてしまったので、昨日下ごしらえしたお肉は明日食べることにしました。
私と息子はチャチャッと簡単に丼ぶりをがっつきました。
*我が家の干ぴょうのふわふわ卵とじ丼の作り方*
~まずは干ぴょうを煮よう~
1.干ぴょうはさっと洗い、塩でもんで柔らかくする。
2.(1)を水洗いし、10分くらい水に浸けておく。
3.(2)を15分くらい茹でて、ザルにあげて冷ましておく。
4.煮汁(だし汁、砂糖、酒、みりん、醤油)に(3)の水気を絞って入れ火にかける。
5.落としブタをして煮汁が1/4ほどになるまで煮る。
6.煮汁に浸したまま冷まして完成。
~さぁ、卵でとじますよ~
1.煮た干ぴょうを適当な大きさに切ります。
2.卵を溶きほぐし、牛乳少々を混ぜておきます。
3.(1)と煮汁を鍋に入れ、火にかけます。
4.煮立ったら(2)をまわし入れ、フタをして火を止めます。
5.器にご飯をよそって、(4)をのせて完成。
煮た干ぴょうは冷蔵庫でしばらく保存が可能なので便利。
もちろん、今日は冷蔵庫にあったから作ったのです。
干ぴょうは食物繊維豊富なのがうれしい。
ちなみに私はずっと干ぴょうが嫌いでしたが、息子が大好きなので食べるようになりました。
卵をふわっとさせるには牛乳を入れるのが手っ取り早いです。
あさつきやミツバを添えると、なお美味しいことでしょう。
そのほかのメニューは、
空芯菜のガーリック炒め(ゆうべの残り)
プチトマト
とうもろこし
味噌汁も作らず、手抜きしまくりだ^^;
ビールを冷やし忘れていたとうい事実を、さぁ飲もう♪ってときに知った私。
くやしい気持ちをぐっとこらえ、更新しました。
応急処置で冷凍庫に入れておいたビールはそろそろ冷えたかねぇ。
では、いただきます

おやすみなさい

今日はものすごく暑かった(-_-;)
ここのところ午前中から外出していたので、あちぃとボヤキながらたまっていた家事をこなしました。
温暖化防止を強く願う私もエアコンを頼るしかない状況。
熱中症になっても困るしね。
電気代の請求が高くなるのも困るんだけどね。
そんな中、朝刊に打ち水を楽しむ子供たちの写真が掲載されているのを発見。
それに刺激され、我が家でもベランダにて今年初めての打ち水だ!!
早速、ゆうべの残り湯をバケツに汲んでベランダへ。
例年私ひとりでザッブーンと水をぶちまけるのですが、今年は息子にやってもらおうか・・・
すでに洗濯物を干した後でヒヤヒヤものでしたが、思い切って息子に指令を出しました。

息子がベランダでままごとするときに急須代わりにしているジョウロでチョロチョロ、バケツ2杯分頑張ってもらいました。
息子にとっては水遊びにすぎないのでしょうね。
一石二鳥です♪
さて、ランチ後はお散歩です。
汗ダラダラで帰宅して、久々息子とお風呂で遊ぼう♪なんて思っていたのですが・・・
出発してすぐ三輪車に乗りながら眠ってしまい、すぐ退散。
おうちに着いても機嫌が悪くてお風呂に入らず、私の『一緒にお風呂に入ろう大作戦』は失敗に終わりました。
ちなみに、お友達のママとなら一緒に入っても良いそうです(-"-)
ということで、息子とは別行動。
ほとんどの時間をキッチンで過ごしました。
夕飯の下ごしらえ(しかも明日の分も!)や、野菜の整理(ゴボウを茹でて、あ、酢を加えるのがポイント。で、冷めてから冷凍する。)やら。
リンゴと桃のジャムも作りました。
で、今日の夕飯はコチラ↓↓

サンマをトマトと一緒にオリーブオイルで焼きました。
私の大好きなメニューでございます。
そのほかのメニューは、
空芯菜のガーリック炒め
大盛ゴーヤのサラダ
里芋とニンジンの煮物
カレースープ
ちょっと組み合わせが微妙なんですけど、ご勘弁ください(#^.^#)
ここのところ午前中から外出していたので、あちぃとボヤキながらたまっていた家事をこなしました。
温暖化防止を強く願う私もエアコンを頼るしかない状況。
熱中症になっても困るしね。
電気代の請求が高くなるのも困るんだけどね。
そんな中、朝刊に打ち水を楽しむ子供たちの写真が掲載されているのを発見。
それに刺激され、我が家でもベランダにて今年初めての打ち水だ!!
早速、ゆうべの残り湯をバケツに汲んでベランダへ。
例年私ひとりでザッブーンと水をぶちまけるのですが、今年は息子にやってもらおうか・・・
すでに洗濯物を干した後でヒヤヒヤものでしたが、思い切って息子に指令を出しました。
息子がベランダでままごとするときに急須代わりにしているジョウロでチョロチョロ、バケツ2杯分頑張ってもらいました。
息子にとっては水遊びにすぎないのでしょうね。
一石二鳥です♪
さて、ランチ後はお散歩です。
汗ダラダラで帰宅して、久々息子とお風呂で遊ぼう♪なんて思っていたのですが・・・
出発してすぐ三輪車に乗りながら眠ってしまい、すぐ退散。
おうちに着いても機嫌が悪くてお風呂に入らず、私の『一緒にお風呂に入ろう大作戦』は失敗に終わりました。
ちなみに、お友達のママとなら一緒に入っても良いそうです(-"-)
ということで、息子とは別行動。
ほとんどの時間をキッチンで過ごしました。
夕飯の下ごしらえ(しかも明日の分も!)や、野菜の整理(ゴボウを茹でて、あ、酢を加えるのがポイント。で、冷めてから冷凍する。)やら。
リンゴと桃のジャムも作りました。
で、今日の夕飯はコチラ↓↓
サンマをトマトと一緒にオリーブオイルで焼きました。
私の大好きなメニューでございます。
そのほかのメニューは、
空芯菜のガーリック炒め
大盛ゴーヤのサラダ
里芋とニンジンの煮物
カレースープ
ちょっと組み合わせが微妙なんですけど、ご勘弁ください(#^.^#)