忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

今日で7月も終わりですね。
あっという間だなぁ。
やらなきゃならないことは山ほどあるのに、最近ボーっとしすぎてぜんぜんダメ。
暑さのせいにしたいところですが、まぁただの怠け者です。

今朝びっくりしたことに、息子がおもらしをしてしまいました。
紙オムツの塩梅が悪かったのか、横からもれてしまったようです。
しかも・・・私の布団に(T_T)

なんか肩が冷たいなって思って、まさか?!と起きてみたら、案の定。
それにしても、なぜ私の肩が濡れるんだ?

答えは簡単。

子供特有、息子の寝ゾウが悪くて、私は避難すべく空いているスペースで寝ています。
なので、目の前に息子の足があるときもあればおしりがあるときもあるのです。
子供と添い寝している家庭にはありふれた光景でしょう。

しかし、熟睡中におなかにくらうかかと落としや、頭突きはとても辛く怒りのやり場がないのが現状です。
マイホームを手に入れた暁には子供部屋を設けるつもりですが、ひとりで寝れるようになるのは何歳くらいからなのでしょうか。

さて、息子の紙オムツですが、現在BIGを使っています。
BIGでもれてしまうなら、それよりも大きいサイズを買わないといけないのかしら。
そう思って在庫を確認したら、あらびっくり。
先日買ったオムツ、Lサイズだった(゜o゜)

間違えちゃったよ・・パパに怒られるかしら。
いや、呆れられるね。
週末遊びに来る予定のお友達にお土産であげようかね。
自転車じゃ持って帰れないかな。
ま、考えます。




ようやく自分で着がえる意欲が出てきた息子↑↑
手を出すところをいつも間違えるので、首元はいつもに増して伸びています。

PR
人気blogランキングへ
今日は雷雨で外にも出れず、ずっとおうちの中。
息子にストレスたまらないと良いなぁという心配をよそに、パズルやらブロックで楽しく遊んでくれました。

雨が強くなったり弱くなったりで、窓の外を眺めていたら息子もやってきて一言。
「チュンチュン、雨ですよ~。おうちに帰りなさ~い!!」
向かいのアパートの屋根にいたハトに向かって叫んでいました(笑)

もうひとつ。

雷がなった直後に、窓際へスタスタ。
「ゴロゴロさ~ん、みて~。」
ブロックて作った車を自慢したかったようです(笑)

そういえば私の妹は幼いころ雷が大嫌いで、あからさまに元気がなくなります。
なので、雷の日の夕飯は妹の当時の大好物のお刺身と決まっていました。
今考えると、雷の中わざわざ買い物に行っていたであろうチャマってすごいなぁと思います。


さて、今日は土曜の丑の日。
夕飯はもちろんウナギ。
事前にメニューが決まっていることがうれしい(*^_^*)
我が家のウナギはいつも生協の冷凍ものなので、湯銭してご飯にのせて完了です。
これだけではなんなので、というか、昨日の晩えらく手抜きをしてしまったので(ちなみにレタス炒飯。スープも作らず。おかずも作らず。)今日は名誉挽回?で茶碗蒸しを作りました。

我が家のオーブンレンジは蒸し機能がついています。
きちんと『茶碗蒸し』というボタンがあるので、セットしてピッとするだけ。



HITACHI MRO-EX1
反射して息子が映っています。

このマンションに越してきてからすぐに購入しました。
野菜なんかは茹でずにコレで火を通します。
栄養価が保てるので



蒸すときはこんな蓋をかぶせます↑↑



蓋を開けるとこんなかんじ↑↑



レンジにお任せなので、巣も入りません



ウナギをそんなに食べない息子は、鶏そぼろ。
味付けは蒲焼のタレで。



大人用。
茶碗蒸しに豆腐の味噌汁はイヤだったけど、賞味期限の兼ね合いで仕方なく。
(念のため。なぜイヤかというと、茶碗蒸しと豆腐の触感が似ているから。)

息子は「おかわり!!」と茶碗蒸しを2人前食べてくれました。
多めに作っておいて良かった。
たくさんお食べなさ~い(^O^)/
人気blogランキングへ

昨日のサッカーは残念でしたね。
PK戦はドキドキしすぎて、キックの音をきいてからでないとテレビの画面を見ることができません。
パパも早く寝なきゃならないというのに、テレビの前を離れることができなかったようです。


今日、パパは会社のゴルフコンペだったのでお昼まで留守でした。
(私は結婚してから一度しかコンペに参加していない(T_T) 笑顔で送り出していますが、やっぱり本音はうらやましぃの一言です。)

今日は参加賞をいただいたそうです。



ゴルフ川柳の湯のみ茶碗↑↑(ってどうなの??)

ちょうど夫婦茶碗をひとつ(私のを)割ってしまって、新しいのを買わないといけなかったことを思い出しました。
最近、冷たい麦茶ばかりだったもので(^_^;)

それにしてもこの川柳、なかなかおもしろくてニタニタしてしまった。

特に、
『朝5時に起きる元気はどこからか』

本当にそのとおり。
どこからやってくるのでしょう。
どんなに疲れていても、眠たくても、平気で起きれるんですよね。
不思議です。
パパなんて、毎朝「ご飯ですよ~」と言わないと起きてきません。
でも、ゴルフのときは自らアラームをとめて出かけていきます。
今朝は2時起き。
不思議な力です(笑)


さて。
3人で食べたランチ。
パパのリクエストで今日も麺類です。



冷たいうどんの上に納豆、納豆昆布、大根おろし、クレソン、半熟たまごをのせて。

大根おろしをダイレクトに口に入れてしまった息子。
辛かったのでしょう。「ギャ~ッ!!」と叫び泣いてしまった。
ごめんね、説明不足で。
混ぜて食べるんです。

このうどん。ボリューム満点で完食したのはパパひとり(・_・;)
久々に作る量を間違えた。
具材をまぜまぜした後のうどんなんて、私にはリメイク不可能だ(-_-;)
本当にごめんなさい。
生ゴミ処理機行きです。
くやしいぃ!!!!!!!!


話は変わりますが、今日は参院選の投票日でしたね。
我が家は雨があがるのを待って、夕方投票してきました。
会場は近所の保育園。
息子は毎回、整理券をお姉さんに渡す役目です。

投票権を有してから10数年。
若いころはまったく興味もなく、投票すら行かなかったりもして・・恥ずかしい話です。
そういえば、子供のころはテレビの選挙特番が嫌いで仕方なかったな。

とにかく。
お年寄りも子供たちも、私たち世代も。
みんなが幸せと思える日本になりますように。

人気blogランキングへ

今日のランチは久々外食です。
(あ、違うか。先日PAUL行ったんだった。)
隣の駅近くにあるお蕎麦屋さん。パパと私のお気に入りのお店です。



●鴨煮かけ蕎麦●

鴨肉と夏野菜が入ったつけ汁に冷たいお蕎麦。(パパはうどん)
薬味の生姜が香りよく、野菜もたっぷりなので夏バテ気味の人にも良いかんじ(^u^)
写真奥のつけ汁は二人前です。
締めの蕎麦湯も最高でした(^O^)/

いつも私は、お蕎麦は大盛を注文して息子とふたりで食べるのですが、今日は息子用にきつねうどんを一人前注文してみました。2/3くらいは食べたかな。さすがに一人前は無理か(^_^;)
また今度、食べに行こうね♪


午後はじいじ・ばあばのおうちへ。
といっても、ふたりとも留守だったので勝手におじゃまして遊んで待つことに。



この積み木、とってもレトロでしょ?
それもそのはず。
パパが幼いころ使っていたものです。
きちんと取ってあったのがスゴイ!
義母は「これを孫が使うとは思ってもみなかった。」といつも言っています。
我が家の積み木も孫が使うのかしら・・・
孫??  ずーっと先の話ですね。



積み木でおうちを作るのがいつものパターンなのですが、今日はちょっと違いました。
「合体! ブーン、カッシャン!!」とひとつずつ積み重ねていきます。
最近、効果音がだいぶ上手になってきました(笑)


みんなでご飯を食べたり、じいじと一緒にお風呂掃除をしたり、たくさん遊んでもらったり。
楽しい一日だったことでしょう。
今度は盆踊りの日に遊びに行こうね♪


>じいじ・ばあばへ
毛ガニご馳走さまでした(^_-)-☆

人気blogランキングへ

一昨日、スタバでコレ↓を買いました。



スクリップ(カラー:グリーン)

計量スプーンとクリップの一体型。
素晴らしいアイディアです。
以前からパパが会社用に欲しいと言っていて、でも、数か所の店舗でみてもなくて、ずーっと探していたものです。
コーヒー豆を買いに立ち寄った一番近所のスタバで発見!
ようやくパパにプレゼントできました。


さてさて。
今朝は暑くて目が覚めました。
扇風機のリモコンを枕もとに置いておいたので、そのままピッ。
すると、息子も起きてしまいました。
もっと寝ていたいのに・・・
息子:「ママ、おっきよ~」
私:「まだねんねよ~」  と朝から小さなバトルが始まります。
結局、息子の「ちっこ!」という言葉で私の負け。
急いで起きてトイレへ直行です。

そうそう。
最近、息子は夜中から朝方にかけて1・2回トイレに起きます。
毎日ではないのですが、2・3日おきくらいに。
横で寝ている私の耳元で「ちっこ・・・」と囁きます。
とても小さな声だと思うのですが、私は一応パッと目が覚めます。
なんだか授乳中のころを思い出してしまいます。
よく「パイパイちょーだい」と起こされたな。
ちなみに昨年6月まで授乳していました。
当時息子は1歳8か月。
ゆっくり眠れる日を夢見て、私はけっこう頑張ったように思います。
それがここにきて、また起こされるとは想定外だ(*_*)
私は自分の健康管理のため毎朝6時に基礎体温を計っているのですが、トイレに連れていくと体温は上がってしまうし、睡眠時間が短いと正確に計測できないしで困っています。
早く一人でトイレ行けるようになってくれないかなぁ。。。

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム