午前保育で帰ってきた息子と一緒にランチを済ませ、再び幼稚園へ出発です。
少し早く着いてしまったので園庭で遊んでから教室へ行きました。
先生とゆっくりお話できる良い機会。
私はやっぱり息子が園ではどんなふうに過ごしているのかが気になります。
今日の面談でわかったこと。
・ヒーローに変身して、見えない敵と戦う。
→着替えの前などに戦いが始まると、みんなと遊ぶ時間が激減。
先生がお話しているときも戦っている時がある。
お友達を相手にするときもあり、迷惑をかけている。
・お弁当はどちらかというと遅い。
→時間内には食べ終えるので量を減らす必要はない。
・歌わない。
→比較的男の子は歌わない傾向なので、仕方ないらしい。
・トイレが近い。
→間隔が30分くらいということがよくある。薬のせい?
とまぁ、こんなかんじでした。
幼稚園では変身してはいけないと言い聞かせていて、本人も変身していないと言っていたけれど。。。
お友達のお母さんから「うちの子と一緒に変身していて、たまに先生から注意されているみたいよ~」と聞かされていたから認識はしていました。
しかし、想像よりもひどかった(--〆)
隣に座っていた息子は私と視線を合わせられず、終始下をむいてニヤニヤ顔。
まったく、困った子ですわ。
そうそう。
盆踊りの練習が始まっていると聞いていたので、きちんと踊っているか最後に聞いてみました。
すると・・・
『踊りながら前に進む』ということは年少さんにはとても難しいことのようで。
『踊る』 『歩く』 『止まって何もしない』 のいずれかなんだって。
練習では年長さんが間に入って踊りを教えたり、進むよう背中を押してくれたり面倒をみてくれているそうです。
本番はあまり期待しないほうが良いみたい^^;
ひとまず、様子がわかったのでダメなことは何でダメなのかを教え、良いところはたくさんほめてあげようと思います。
良いところは、お友達ができたことくらいしかないかも(・・?
さて。
面談が終わってから、園庭で少し遊んでいたのですが。
垂直になっているハシゴを息子が一生懸命登っていました。
すると、頂上に一人の男の子が。
誰かの弟? わりと小柄な子です。
両手を広げて立ちはだかっていたので、「ダメだよ、どいて。」と息子が頼んだら。
何かされたようで、ものすごい大きな泣き声が聞こえてきました。
私には右足が動いたように見えたので、頂上にさしかかった息子の指をその子が踏んだのかな?と判断。
その子の母親がどこにいるかわからなかったので、わざと大きな声で「やめてね!」と言って制止。
すぐに母親がやってきて、「うちの子、何かしましたか?」と。
「はい。何かしました。もしかしたら手を踏まれたかも。」とはっきり伝えました。
曖昧なことは言わない方が良いかなって思ったりもしたけど、ほかのお母さんと話しに夢中で自分の子供が何をしたかわからないのはいかがなものかしら?と苛立ちが募ります。
ひとまず息子に下に降りてきてもらい、まっ先に指先を確認。
すると、息子からキックされたと聞かされました。
どうやら喉元を蹴られたようで、キレイだった体操服もそこだけ汚れています。
私たちの様子を見ていた相手の母親も驚いていました。
まさか蹴ったとは思っていなかったんでしょうね。
母親は私たちが帰るまで、ずっと謝っていました。
でも、子供からの謝罪が何もなかったのが残念。
まだ2歳なので~と幼いことをアピールされたから、私は仕方ないですねとしか言えませんでした。
内心は「ごめんね。」くらい言えるようにしつけておけよ(-"-)と思っちゃったけれど。
その子は降りてくることもなく、ずっと遊具で遊んでいました。
ま、大きなケガをしなかったのだから良しとするかね。
蹴られた勢いで落下していたら・・・と考えると恐ろしいけど。
息子はそんな意地悪なことは絶対にしないと信じたい。
今日の痛かったこと、悲しかったことは覚えていてね。
そうしたら、きっとお友達にはできないよね。
寝る前にそう伝えました。
理解できているかな~
すべり台から落ちたようです。
顔から落ちるなんて、どんな状況だったのかしら。
息子は友達に押されたと言うけれど、本当のところはわかりません。
ちょうど明日、幼稚園に行くので先生に詳細を聞いてみようかな。
まぁ、遊んでいてのケガは仕方ないけども。
たいしたことなくて良かったです。
ウルトラマンのバンソコウを貼るんだ!と言っていたのですが。
とても不快だったようで、すぐに取ってしまいました。
バンソコウがちょび髭みたい。
ランニング姿も手伝って、おっさんのようです。
そうそう。
息子が園に行っている間、私はお友達を呼んでお茶をしていたのですが。
いただいた美味しいシュークリームが1個残っていました。
おそらくお友達は息子の分も持ってきてくれたのだと思いますが、最近お疲れぎみのパパに食べてもらおうと考え息子にはヒミツ。
そんなわけで。
おやつはスイカとメロン。
これまた、どちらもいただきものです。
スイカはずっと苦手だった息子。
先日、パパの実家でもちょこっとだけ食べてはヤダ~と言っていたのに。
おうちで突然食べられるようになりました(*^_^*)
今日、またまたお友達からたくさんの野菜をいただきました\(^o^)/
本当にいつもありがとう。
さて、今夜のご飯。
息子がお風呂に入っている間にチャチャッとできる簡単メニューのオンパレード。
味噌味のそぼろは初めての試みでしたが、美味しかったよ!(^^)!
ということで。
レシピをどうぞ(^v^)
*豚味噌そぼろ丼 とろ~り半熟卵のせ の作り方*
1.みじん切りしたネギたっぷり、ショウガ少々、豚挽肉を炒める。
2.砂糖・味噌で味付け。
3.仕上げは醤油を少々。
4.耐熱容器に水をはり卵を落とす。ラップをしてレンジで1分くらい加熱。
5.盛り付けて完成!
お肉を炒めている途中、お酒をふりかけると仕上げがしっとりで美味しいです。
それから卵を加熱しすぎると破裂するのでご注意を。
レンジの中がすごいことになります。(経験あり。)
参考までに、黄身に楊枝などで穴をあけておくと破裂しにくくなるらしい。
こちらは、今朝いただいたばかりのズッキーニをジャコと一緒にオリーブオイルで炒めました。
以前、義姉が作ってくれて美味しかったので(^_-)-☆
昨日買ってきたラグマット。
なりきりウルトラマンが転げまわって、怒られまくっておりました。
そうそう。
先日、ウルトラセブンになりたいと言っていた息子。
やっぱりタロウが良いな~なんて言う日もあります。
どうしてウルトラマンシリーズに憧れるのかというと、やっぱり強くてカッコイイからなのですが。
これまた昔からの夢、『雲に乗りたい』というのも理由のひとつみたい。
空高くジャンプするためにはウルトラマンになれば良いのだ!という彼なりに見出した答えなのです。
ちょっと微笑ましいお話でした(*^_^*)
今週末もお買いもの。
ということで、サイゼリアでランチを済ませてから息子はまっ先にいつもの広場へ。
遊んでからでないと買いものには付き合ってくれないかんじになってきました(-"-)
500円で90分遊べます。
ボールプール、すべり台、ままごと、ブロック、釣り・・・などなど。
素晴らしい環境ですが、片付けることをさせない親やマッサージチェアで爆睡して子供を放置している親など。
少々イライラするところでもあります。
息子はここのところ30分もしないうちに、もう出る!と言い出します。
どうやら隣にあるゲーセンが気になるようでして。
結局パパと怪獣バトルをして、もう満喫♪となるのです。
さて。
今日はとってもショックな出来事が。。。
夕方一度帰宅して、車を停めてからすぐに焼き肉屋さんに行きました。
そこがね。
とってもまずかった(T_T)
安めの値段設定に疑問を持つべきでした。
久しぶりに硬い肉を食べましたよ。
本当に黒毛和牛なのかな???っていうくらいの味だったのです。
タレもコクがなかったし。
息子も眠たくなったこともあってあまり食べませんでした。
残念で仕方ない、一日の終わりの出来事です。
ということで。
先日作って美味しかったラタトゥイユを載せて気分を紛らわそう。
鍋いっぱいに作ったよ。
パスタのソースにしたり。
パンにとろけるチーズと一緒にのせて焼いたり。
魚のグリルにかけたり。
冷ご飯に混ぜ込んで炒めたり。
もう全部食べちゃった(^u^)