今日はスイミング。
先週はお休みしてしまったから、息子もこの日を楽しみにしておりました。
大好きなお友達に会えるもんねー♪
実際、お友達に会ってからは常にベッタリ隣をキープ。
結婚したいんだもんね(笑)
でも、お友達のパパが転勤の可能性が・・・。
遠くに引っ越ししてしまったら息子は悲しむだろうなぁ。
いつもスイミングが終わればお友達親子とランチ。
隣接しているショッピングモールのフードコートに行きます。
今日はみんなで讃岐うどんを食べたのですが、近くのテーブルで子供たちがフライドポテトを食べていて、息子はうらやましぃって顔をしていました。
そんなわけで、今夜はフライドポテトを作ってあげよう!って思っていたのですが。
揚げものって気分にならなかったので、ちょっとごまかしてみました。
(私ってば最近、胃痛が・・・ 昔から腸は強いが胃は弱い。という自己分析。)


ジャガイモではなく、サツマイモ。
バターで炒めて塩少々。
※美味しいサツマイモではなかったので、砂糖も少々。
別にフライドポテトを作ってあげると約束したわけではないので、息子から批判されることもなく。
美味しい!と皿を抱えて食べてくれました。
そして、おかわり~のリクエストに応えられず私のを半分あげました。
(味噌汁のほうれん草を食べたらあげるよ♪という条件付き。)
ちなみに、現在の息子の好きなものランキングは1位:イモ、2位:卵なんですって。
そのほかに、こんなものを作りました↓↓

ゆうべ鶏の手羽元と根菜を煮たのですが、ちょっとだけ残ってしまいました。
なので白菜と春雨を投入し、旨味を吸ってもらいつつ嵩増しです。
これまた春雨が息子にヒット!

これはコンコン咳が出始めた私のために。
生姜とネギを蒸してポン酢をかけて食べました。
絶対に早く治してみせるぞ(>_<)
先週はお休みしてしまったから、息子もこの日を楽しみにしておりました。
大好きなお友達に会えるもんねー♪
実際、お友達に会ってからは常にベッタリ隣をキープ。
結婚したいんだもんね(笑)
でも、お友達のパパが転勤の可能性が・・・。
遠くに引っ越ししてしまったら息子は悲しむだろうなぁ。
いつもスイミングが終わればお友達親子とランチ。
隣接しているショッピングモールのフードコートに行きます。
今日はみんなで讃岐うどんを食べたのですが、近くのテーブルで子供たちがフライドポテトを食べていて、息子はうらやましぃって顔をしていました。
そんなわけで、今夜はフライドポテトを作ってあげよう!って思っていたのですが。
揚げものって気分にならなかったので、ちょっとごまかしてみました。
(私ってば最近、胃痛が・・・ 昔から腸は強いが胃は弱い。という自己分析。)
ジャガイモではなく、サツマイモ。
バターで炒めて塩少々。
※美味しいサツマイモではなかったので、砂糖も少々。
別にフライドポテトを作ってあげると約束したわけではないので、息子から批判されることもなく。
美味しい!と皿を抱えて食べてくれました。
そして、おかわり~のリクエストに応えられず私のを半分あげました。
(味噌汁のほうれん草を食べたらあげるよ♪という条件付き。)
ちなみに、現在の息子の好きなものランキングは1位:イモ、2位:卵なんですって。
そのほかに、こんなものを作りました↓↓
ゆうべ鶏の手羽元と根菜を煮たのですが、ちょっとだけ残ってしまいました。
なので白菜と春雨を投入し、旨味を吸ってもらいつつ嵩増しです。
これまた春雨が息子にヒット!
これはコンコン咳が出始めた私のために。
生姜とネギを蒸してポン酢をかけて食べました。
絶対に早く治してみせるぞ(>_<)
PR
今日は歯医者さんへ。
息子の欠けた前歯を治してもらうのと、ひょっとして虫歯?ってのが1本あったのでそれも診てもらいたくて。
私もちょうど定期検診のハガキが届いていたので、一緒に予約しておきました。
前回息子は泣いてしまったので、まずは私が先に診察してもらいお手本を見せようかと。
息子はそばにイスを置いてもらったので、それに座っておとなしく見守っていました。
私は特に虫歯はなく、歯石をとって終了。
幼いころから歯が弱い私は、ここのところ半年に1度のペースで検診をお願いしています。
たとえ虫歯があったとしても、ひどくなる前に治療となるので、通院日数も少なくて済みます。
さぁ。
次は息子の番。
自ら診察台にちょこんと座り、エプロンをつけてもらう。
・・・ここまではいつもどおり。
問題はこの先だ。
先生が「こんにちは~」とやってきた。
息子は小さな声で「お願いします・・・」
横に倒されて、先生が口の中を覗き込もうとしたそのとき。
痛いからイヤだ~!!!と泣きだした。
まだ痛いことなんてしていないのに(-"-)
ここからが長かった。
私と歯科衛生士さん、先生。みんなで順番に説得を試みたけど泣き声は大きくなるばかり。
しまいにはうつぶせになってしまった。
無理やり力づくで仰向けにするも、クルリとそれはそれは上手にうつぶせに戻ってみせる。
どれくらいの時間が経過しただろうか。
先生も次の予約の関係で時間がなかったのでしょう。
「お母さん、縛りつけてもいいですか?」と。
ええ、いいですとも。
このままでは先に進まないですから。
自然に治るものであれば良いけれど、歯の治療は放っておけないですもの。
さて、どうやって縛るのかしら???
みなさんは見たことあります?
縛るというと紐を連想してしまう私。
違いました。
簡単に説明すると布団のようなかんじ。
診察台の上に敷いて使います。
背面にあたる箇所は薄いクッションのよう。
これを敷布団とします。
この敷布団の左側には既にネットが縫い付けられています。
そう。このネットが掛け布団。
敷布団に息子を寝かせて、掛け布団を横からかける。
そして右側にあるボタンで固定する。
もちろん動けないようにきつめに設置します。
足先までスッポリ入ってしまうサイズ。
腕も入れてしまうから、顔だけが出ています。
この状況を客観的に見てしまうと、とてもかわいそう。
だけど息子のため。
唯一動かせる頭を私は必死に押さえ先生のサポートに徹します。
息子は歯をくいしばって口を開けないよう最後まで抵抗していました。
なんとか頑張って(頑張ったのは息子も先生も。)終了。
やはり心配していた箇所は虫歯でした(T_T)
しかも内側なので進行が早いそうです。
今日はとても治療できる状況になかったので、ひとまず虫歯には進行止めを塗ってもらい後日改めることにしました。
欠けたところも後日。
次回も縛ることになるでしょうが、心配しないようにと。
そして、ここまで泣いてしまうのは5歳くらいから見受けられることが多いそうで、息子さんは頭が良いのかもしれませんよ(笑)と励まし(?)のお言葉をいただきました。
頭はけして良くはないでしょうが。
子供特有、都合の良いことは決して忘れない。
必死に説得していたとき、上手にできたら帰りにガチャガチャしよう!と言ってあげたことを息子はあんなにも泣いていたのにきちんと聞いていたようです。
しかも、今日の自己評価は上手にできたんだそう。
どこがじゃい(--〆)
まぁ買ってあげちゃうんですけどね。
だけど、買ってから「やっぱりコレじゃなくて、あっちのガチャガチャが良かった。」と覆した息子。
ちょっと私、久々キレてしまいましたよ。
人目も気にせず道端で「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴りつけ説教を少々。
母ちゃんは恐いのであーる。
(はぁ、今日は疲れた・・・。あ、気付けば長文。すいません。)
息子の欠けた前歯を治してもらうのと、ひょっとして虫歯?ってのが1本あったのでそれも診てもらいたくて。
私もちょうど定期検診のハガキが届いていたので、一緒に予約しておきました。
前回息子は泣いてしまったので、まずは私が先に診察してもらいお手本を見せようかと。
息子はそばにイスを置いてもらったので、それに座っておとなしく見守っていました。
私は特に虫歯はなく、歯石をとって終了。
幼いころから歯が弱い私は、ここのところ半年に1度のペースで検診をお願いしています。
たとえ虫歯があったとしても、ひどくなる前に治療となるので、通院日数も少なくて済みます。
さぁ。
次は息子の番。
自ら診察台にちょこんと座り、エプロンをつけてもらう。
・・・ここまではいつもどおり。
問題はこの先だ。
先生が「こんにちは~」とやってきた。
息子は小さな声で「お願いします・・・」
横に倒されて、先生が口の中を覗き込もうとしたそのとき。
痛いからイヤだ~!!!と泣きだした。
まだ痛いことなんてしていないのに(-"-)
ここからが長かった。
私と歯科衛生士さん、先生。みんなで順番に説得を試みたけど泣き声は大きくなるばかり。
しまいにはうつぶせになってしまった。
無理やり力づくで仰向けにするも、クルリとそれはそれは上手にうつぶせに戻ってみせる。
どれくらいの時間が経過しただろうか。
先生も次の予約の関係で時間がなかったのでしょう。
「お母さん、縛りつけてもいいですか?」と。
ええ、いいですとも。
このままでは先に進まないですから。
自然に治るものであれば良いけれど、歯の治療は放っておけないですもの。
さて、どうやって縛るのかしら???
みなさんは見たことあります?
縛るというと紐を連想してしまう私。
違いました。
簡単に説明すると布団のようなかんじ。
診察台の上に敷いて使います。
背面にあたる箇所は薄いクッションのよう。
これを敷布団とします。
この敷布団の左側には既にネットが縫い付けられています。
そう。このネットが掛け布団。
敷布団に息子を寝かせて、掛け布団を横からかける。
そして右側にあるボタンで固定する。
もちろん動けないようにきつめに設置します。
足先までスッポリ入ってしまうサイズ。
腕も入れてしまうから、顔だけが出ています。
この状況を客観的に見てしまうと、とてもかわいそう。
だけど息子のため。
唯一動かせる頭を私は必死に押さえ先生のサポートに徹します。
息子は歯をくいしばって口を開けないよう最後まで抵抗していました。
なんとか頑張って(頑張ったのは息子も先生も。)終了。
やはり心配していた箇所は虫歯でした(T_T)
しかも内側なので進行が早いそうです。
今日はとても治療できる状況になかったので、ひとまず虫歯には進行止めを塗ってもらい後日改めることにしました。
欠けたところも後日。
次回も縛ることになるでしょうが、心配しないようにと。
そして、ここまで泣いてしまうのは5歳くらいから見受けられることが多いそうで、息子さんは頭が良いのかもしれませんよ(笑)と励まし(?)のお言葉をいただきました。
頭はけして良くはないでしょうが。
子供特有、都合の良いことは決して忘れない。
必死に説得していたとき、上手にできたら帰りにガチャガチャしよう!と言ってあげたことを息子はあんなにも泣いていたのにきちんと聞いていたようです。
しかも、今日の自己評価は上手にできたんだそう。
どこがじゃい(--〆)
まぁ買ってあげちゃうんですけどね。
だけど、買ってから「やっぱりコレじゃなくて、あっちのガチャガチャが良かった。」と覆した息子。
ちょっと私、久々キレてしまいましたよ。
人目も気にせず道端で「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴りつけ説教を少々。
母ちゃんは恐いのであーる。
(はぁ、今日は疲れた・・・。あ、気付けば長文。すいません。)
最近起きるのが遅いからか、なかなか午前中に外出できません。
家事をひととおり終えて、さぁコーヒーでも飲みながら新聞でも読もうかなって思う頃には正午近かったりすることも。
いかんなぁ。
今日も目標は午前中だったけど、結局午後の外出となりました。
帰宅後、私が夕飯の支度をしている最中に息子は寝てしまいました。
しかもキッチンマットの上で・・・(-_-;)
バナナが食べたいという息子を、もうすぐご飯だからダメよと制した私。
私の足元でいじけているのかと思っていたので、いびきが聞こえてきたときはびっくりです。
午前中に外出していれば、早く帰っておうちでゆっくりできたのにね。
なんならお昼寝もできたよね。
ごめんよ。これもママのせいですね(・_;)
結局、息子はそのまま就寝です。
あー反省。
さて。
ひとり寂しく食べた夕飯はコチラ↓↓

サバ味噌煮
切干大根
卵焼きあんかけダレと一緒に
サラダ
味噌汁
・・・・間違えた。
サバ味噌煮なのに味噌汁にしてしまった。
お吸い物にする予定だったのに。
味噌に味噌を持ってきてしまった。
これ、たまにやってしまう。
自分が好きじゃないのに、どうしてでしょう???
家事をひととおり終えて、さぁコーヒーでも飲みながら新聞でも読もうかなって思う頃には正午近かったりすることも。
いかんなぁ。
今日も目標は午前中だったけど、結局午後の外出となりました。
帰宅後、私が夕飯の支度をしている最中に息子は寝てしまいました。
しかもキッチンマットの上で・・・(-_-;)
バナナが食べたいという息子を、もうすぐご飯だからダメよと制した私。
私の足元でいじけているのかと思っていたので、いびきが聞こえてきたときはびっくりです。
午前中に外出していれば、早く帰っておうちでゆっくりできたのにね。
なんならお昼寝もできたよね。
ごめんよ。これもママのせいですね(・_;)
結局、息子はそのまま就寝です。
あー反省。
さて。
ひとり寂しく食べた夕飯はコチラ↓↓
サバ味噌煮
切干大根
卵焼きあんかけダレと一緒に
サラダ
味噌汁
・・・・間違えた。
サバ味噌煮なのに味噌汁にしてしまった。
お吸い物にする予定だったのに。
味噌に味噌を持ってきてしまった。
これ、たまにやってしまう。
自分が好きじゃないのに、どうしてでしょう???
ものすごく今更なのですが、先日パパの誕生日プレゼントを購入しました。
3か月遅れです^^;
といっても、全額私が支払ったわけではありませんが。

真ん中のキラッと輝いているクラブ↑↑
テーラーメイド R7 SUPERQD RE55 +H+K
ロフト:10.5
フレックス:S
新しいクラブなんておそらく3年ぶり。
来週のコンペまでに、練習場で打ち込みたかったパパは夕飯を食べ終えてすぐ、練習してくるねと準備を始めました。
きっと購入してからすぐにでも行きたかったであろうに。
私もゴルフ好きだから遠慮しちゃったのかしら。
(そう思うならもっと早くに行ってきなよと言ってあげるべきだったかしらね。)
確かに練習に行くと聞けば私も行きたいなぁと思うのは本音でありますが。
そのへんは大人です。立場をわきまえてますわよ。
(今年は一度も自分のゴルフバックを開けていないことに気がついた私。・・・(-"-))
まぁまぁ、パパは思う存分行ってらっしゃいな!
・・・それなのに。
練習に行くことを許さない男がいた。
もちろん息子である。
自称ゴルファー。
オレを連れて行かないのならばパパは行ってはならない。
そういったかんじなのでしょう。
普段はパパが誘っても機嫌が良いときにしか入らないお風呂。
今夜は息子から誘っていた。
おそらくはママと入っている間にパパが出かけないように・・という防御策だ。
かわいそうなパパ。
でも、一緒にお風呂に入れて良かったね^^;
練習はまた改めてだね。
さーて。
今日は初めてシーザードレッシングを作ってみました。
パルメザンチーズ・マヨネーズ・牛乳・マスタードを適当に混ぜてみました。
どうやらチーズが足りなかったようで。
今度はきちんと分量を量りながら作って、追求しようと思います!

野菜はあり合わせ。
レタス・京菜・キュウリ・アスパラ・ピーマン・トマト。
上に乗っているのはジャガイモです。
鰹節ではありませんよ。
ピューラーを使って薄くしたジャガイモをこんがり焼いてガーリック&コンソメパウダーで軽く味付けしました。
息子は「じゃがりこみた~い♪」と喜んでいました。
まぁね。スナック菓子を思い出す味だよね。
っていうか、野菜も食べなさーい(ー_ー)!!
3か月遅れです^^;
といっても、全額私が支払ったわけではありませんが。
真ん中のキラッと輝いているクラブ↑↑
テーラーメイド R7 SUPERQD RE55 +H+K
ロフト:10.5
フレックス:S
新しいクラブなんておそらく3年ぶり。
来週のコンペまでに、練習場で打ち込みたかったパパは夕飯を食べ終えてすぐ、練習してくるねと準備を始めました。
きっと購入してからすぐにでも行きたかったであろうに。
私もゴルフ好きだから遠慮しちゃったのかしら。
(そう思うならもっと早くに行ってきなよと言ってあげるべきだったかしらね。)
確かに練習に行くと聞けば私も行きたいなぁと思うのは本音でありますが。
そのへんは大人です。立場をわきまえてますわよ。
(今年は一度も自分のゴルフバックを開けていないことに気がついた私。・・・(-"-))
まぁまぁ、パパは思う存分行ってらっしゃいな!
・・・それなのに。
練習に行くことを許さない男がいた。
もちろん息子である。
自称ゴルファー。
オレを連れて行かないのならばパパは行ってはならない。
そういったかんじなのでしょう。
普段はパパが誘っても機嫌が良いときにしか入らないお風呂。
今夜は息子から誘っていた。
おそらくはママと入っている間にパパが出かけないように・・という防御策だ。
かわいそうなパパ。
でも、一緒にお風呂に入れて良かったね^^;
練習はまた改めてだね。
さーて。
今日は初めてシーザードレッシングを作ってみました。
パルメザンチーズ・マヨネーズ・牛乳・マスタードを適当に混ぜてみました。
どうやらチーズが足りなかったようで。
今度はきちんと分量を量りながら作って、追求しようと思います!
野菜はあり合わせ。
レタス・京菜・キュウリ・アスパラ・ピーマン・トマト。
上に乗っているのはジャガイモです。
鰹節ではありませんよ。
ピューラーを使って薄くしたジャガイモをこんがり焼いてガーリック&コンソメパウダーで軽く味付けしました。
息子は「じゃがりこみた~い♪」と喜んでいました。
まぁね。スナック菓子を思い出す味だよね。
っていうか、野菜も食べなさーい(ー_ー)!!
今日は知人のお見舞いのため、息子と電車に乗って病院へ。
ゆうべ、パパは車で送ってあげるよと言っていたけれども、朝まで仕事をしていたようなので電車で行きました。
電車の方が時間が読めるし、環境にも良いし。それになんといってもガソリン代が・・・高いよね~
そんなわけで、今まで以上に電車やバスを使いまくりたいと思うわけです。
さて。
病院に到着する数分前にはチャマも到着していたようで、病室の前にて合流できました。
息子はにいにが居ることに期待していたようで、かなり残念そう。
本当ににいにのこと好きね。
(最近しょっちゅう電話するもんだから、にいには面倒くさそうです。)
知人はもうすぐ退院できるとあって、かなり明るい表情でした。
昔からとってもお世話になっていて、知人というよりは親戚のような間柄。
とってもとっても大切な方なのです。
だから1日も早く元気になってもらって、またチャマと旅行に出かけてもらいたいな(*^_^*)