チラシ&巻きずしデコレーション↑↑
(ケーキはゆうべ食べたから、こんなふうにしてみたよ!)
1年ぶりに飾り巻きずしに挑戦。
昨年の車体はニンジンパウダーを使ってキレイだったけど、今年は入手できず焼きたらこで代用。
ちょっと見栄えが・・・残念です。
おめでとうプレートは息子の大好きなはんぺん、文字はケチャップで書きました。
『3』はもちろんローソクです。
息子はニンジンと思いこみ、箸を伸ばしていました(^_^;)
サラダも久々巻いてみました。
キャベツと生ハム。
キャベツをレンジでチンしてから冷まし、巻くだけの簡単サラダ。
そのほかのメニューは、
メンチカツ
はんぺんバター焼き
野菜たっぷりさつま揚げのさっと煮
これまた野菜たっぷりの豚汁
どれも息子の大好きなものばかり。
でも、予想どおり作りすぎてしまいました。
明日から残り物と格闘です(-"-)
たくさん食べて息子だけ大きくな~れ!(私は結構。)
本日、息子が3歳となりました(*^_^*)
誕生した10:12にビデオをまわし、改めて大きくなったなぁと実感。
今まで大きな病気をすることなく、のびのびと育ってくれてうれしさいっぱい。
これも周囲の方々のおかげです。
いつもいつも、本当にありがとう\(^o^)/
さて。
午前中、楽しみにしているだろうと思い、事前に届いていたプレゼントを息子に渡しました。
もうそれはそれは大喜び。
一日中、楽しそうに遊んでおりました。
一挙にご紹介します!
ウルトラマンのパズルとCD(パパの姉より)
ミッキーのおえかきボード(同上)
トーマスの水筒とおしぼり、巾着(妹より)
アンパンマン回転ずし(ジイ・チャマより)
ゲキトージャ(パパより)
みなさん、本当にありがとうございました<m(__)m>
明日は息子の誕生日。
今年は平日ということもあって、今夜は前夜祭。
家族3人+じいじ・ばあばで食事に行きました。
前々からお寿司が良いと言っていた息子。
『回転』という言葉も覚えたようです。
しかし、お寿司やさんのことは『いらっしゃい!』と言います^^;
私もパパも回転はイヤだったので、近所のお寿司やさんを予約しました。
息子はたまごにエビ、かんぴょう巻きを美味しそうに食べていました。
マグロなんかも食べれば良いのに、息子は口に入れても出してしまいます。
美味しいのになぁ・・・
じいじ・ばあばから誕生日のお祝いにとおこづかいをいただいた息子。
「千円だ♪」と大喜び。
息子は10円でも1万円でも、お金はすべて千円と言います。
だいたい、いただいてすぐ開封するなんてダメじゃない。
なーんて、息子に言ってもわかるわけない(-_-;)
すいません<m(__)m>
食事後、風船フワフワコーナーでご機嫌の息子↑↑
そして、そのままじいじ・ばあばのおうちへ行ってケーキを食べました。
もちろんケーキはキャラデコのゲキレンジャーです。
取り扱っている近所のお店が最近つぶれて用意するのにちょっと苦労しました。
まぁ、とっても美味しいというわけではないけれど、息子が喜んでくれるのが一番。
何ヶ月も前から食べたいって言っていたもんね。
そりゃ何度もサイコー!!と叫ぶわけですわ。
じいじ・ばあばからはコチラもいただきました↓↓
えがじょうずにかけるほんとアンパンマンの絵本。
アンパンマンの絵本はアンパンマンの誕生日をお祝いするためにチーズがお手伝いをするといった内容でした☆
さて、明日はゆっくり家族でお祝いの予定。
手料理がんばるぞ\(^o^)/
ものすっっっごく大好きよ、こういうの

早く食べたくて、朝食のおにぎりの具材にしてみました。
ほんのり七味が効いていて美味しかったです(^u^)
さて。
最近、私とパパはアクアリウムに興味が出てきてちょこちょこショップに通っています。
まだまだ勉強不足なので手はつけていませんが、きっと
ちなみに、頑張る!と断言していた野菜の水栽培は猛暑により壊滅しました。
クレソンに限っては大好きな野菜なだけに悔しさいっぱい。
いつかきっと、育ててみるわ。
で、今日もショップできれいな水草を眺めただけで帰宅・・・のはずが、息子がおうちに帰りたくないとわがまま言いだして、しまいには号泣(-_-;)
ということで、急遽近所にある銭湯へ行くことに。
銭湯だなんて、結婚してから初めてだ。
ということは、息子は初銭湯かぁ。
(そもそもパパと行くのも初めてだ。)
独身の頃、私はお友達と一緒に行ったりしたものです。
息子はもちろんママと入る♪と言い女湯へ。
女湯はお年寄りが3人くらい入っていました。
常連さん?なかんじ。
迷惑かけないよう気をつけないとです。
銭湯は比較的熱いからちょっと心配でしたが、ジャグジーが温めだったので長く入ることができました。
すると、そこにひとりの女性がやってきました。
私とそんなに変わらない年齢のように見受けられます。
子供が大好きだというその女性は、息子を見て「かわいいですね、小学生ですか?」と。
は????
本当に子供好き?
この子が小学生に見えちゃうなんてありえない。
でもシカトすることができず、「2歳ですよ。」と答える私。
そうしたら何て言ったと思いますか?
「もしかして、お姉さんの弟さんですか?」だって。
おいおい(-"-)
さすがにちょっと怖くなってしまい、そそくさと出てきました。
昔、通勤電車の中で「ステキなマスカラですね。お友達になってください!」と言ってきた女性を思い出してしまったよ・・・
同じくらい怖かったです。
息子ときたらそんな私のことなんて関係ないよね。
風呂上りのオレンジジュースを片手に足を組んで少年ジャンプを読んでいました。(読む真似ごと)
で、一言。
「サイコー!」
最近、最高という言葉が好きみたい。
麦茶を飲むときなんかに、「これはビールね。」と前置きしてから「サイコー!」と叫ぶのがお決まりのパターンです。
念のため。決して私がビールを飲んだくれているわけでもなく、最高!と叫んでいるわけでもありません。
さぁ、気を取り直して夕飯です。
今日はゆうべ食べ損ねた餃子だ!!!!
3人分を大皿にどーん。
盛り付けが汚くてすいません(^_^;)
朝食でも食べたねぎ味噌はキュウリのスティックに再登場!
野菜は好きじゃないけど仕方なく食べるといったパパなので、このキュウリはすべて私の胃袋へ。
それにしても、餃子が大好き家族。
なかでも息子の食べる量が一段と増えてきました。
今度はもう少し数増やさなきゃな・・・。
今日は確実に私より食べてましたから。
きっと毎年こういう嬉しいボヤキを言うことになるんでしょうね。
でもでも、食費がぁぁぁぁぁ(*_*;
お友達親子4組でクレヨンハウスのオーガニックレストラン『広場』にてランチの約束です♪
表参道なんてすっごい久しぶり。
若いころは買い物や習い事でよく行っていた街なんですがねぇ。
お友達とはレストランに11時半待ち合わせ。
レストランの上は本やおもちゃ専門店なので、小さい子供を連れたママたちで賑わっていました。
レストランはバイキングスタイル。
2歳から料金がかかります。
今日はサラダ・ナムル・白和え・キスの天ぷら・野菜と鶏挽肉の煮込みが並んでいました。
ご飯は玄米と胚芽米(だったよね?)
味噌汁も2種あり、どれも美味しかったです。
ただ、子供が4人もかたまっているとバタバタしてしまって・・・食事の写真を撮るどころではありませんでした。
うーん、残念。
食事後。
1Fの本屋さんの前にかわいいイスがあったので、子供たちを座らせて写真を撮りたかったのですが・・・
なかなか思うようにいかない^^;
やっと撮れた写真のどれも、私のカメラに視線を送る子はいないのでありましたとさ。
そして、こんなことをしているときセインカミユさんが近くに立っておりました。
以前も原宿駅前でお見かけしましたよ。
さぁ、本屋さんやおもちゃ屋さんで存分に満喫した後は『広場』に戻ってお茶タイム。
子供が一緒だとのんびりまったりってわけにはいかないけど、やっぱりみんなと一緒にいると楽しいな(^^♪
息子は年長だというのに、おもちゃを貸せなかったりで泣いてしまうこともあったけど、帰りの電車ではずっとお友達の名前を練習していました。
どうしても写真の両隣りにいるお友達の名前が上手に言えないようです。
今度会うときまでにはマスターしようね!
クレヨンハウスは初めて行ったけど、親子連れにぴったりのお店だと思います。
http://www.crayonhouse.co.jp/home/index.html
また、ランチ行きたいな(*^_^*)
さて。
今夜は餃子の予定だったのですが・・・息子の強い要望により昨日の残りのカレーです。
義母にもらったニンジンフレークが入っています。
香辛料を入れすぎてしまいかなりの辛さ。
ランチのやさしい味はひとっとび。
ヒーヒーハーハーです。
やっぱり料理するのに適当すぎるのは問題ですね(・_・;)