忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

昨日のひよこ豆と野菜の煮込み。
お昼にも食べたのですが、まだ少し残っていたのでミキサーにかけてみました。
※ベーコンは食べてしまい入っていません。



マッシュ状態になったよ↑↑ (そりゃそうか。)

ポタージュスープにしても良いし、白身魚のソテーにソースとしても使えそう。
栄養満点、万能マッシュとなりました(^^♪
近々これを使ったお料理が登場することでしょう。


さて。
今日はブートキャンプの代わりに息子と体を使って遊びました。
やっぱり毎日ビリーのようには動けません^^;



息子は飛行機となり空を駆け巡ります。
私の腹筋はプルプル震えています(*_*)


そうそう。
お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、息子は俗に言う天然パーマであります。



(この写真ででわかる??)

1年前くらいだったでしょうか。
友達の子供(小学校低学年の男子)に会った時のことです。
その子もクルクルの天然パーマなのですが、ちょっとしたことで、例えばなぞなぞ遊びをしている時。
うまくお題を出せないと、「だから俺は天然パーマなんだよ・・・」と落ち込むのです。

クルクルしていてかわいいのにな(*^_^*)

息子の髪が伸びてきて、汗でいつもよりクルリとなっている姿をみるとこの1年前の出来事を思い出してしまうのです。
息子も天然パーマについて深く悩む日が訪れるのでしょうか。

ま、大いに悩んでいただきましょう。
きっと行きつくところは、

遺伝だから仕方ない。
・・・かな?


おまけ。



最近の息子のブームはシワをよせること。
私に対して何か言いたいのかしら(-_-;)?

PR
人気blogランキングへ

そして。
以前作ると宣言していた煮込み料理に挑戦!
今日天気が悪いことは事前にわかっていたので、ゆうべ寝る前にひよこ豆を水に浸しておいたのです。



浸しておいたひよこ豆の水を取り換えて、次のものを投入し煮込みます。(水分多めにしました。)
玉ねぎ
ニンジン
ジャガイモ
ベーコン
ニンニク
ローリエ
(写真↑は煮込む前のもの)



煮たってから弱火でコトコトで1時間半後↑↑
塩コショウで味を調えオリーブオイルを少々入れました。



今夜はスープパスタ。
息子の分は食べやすいようペンネにしました。
そのほかに、シイタケと豆腐入りのスクランブルエッグを作りました。
(息子が卵を割って溶きほぐしてくれました。もちろん私のサポート付。)
赤ワインでポリフェノールも注入。
ちょっと体にやさしい食事じゃない?と思ってしまったよ。


それにしてもすごい雨と風。



パパは無事に帰宅しました。
ずぶ濡れでしたよ。

ずっとさぼっている網戸の掃除。
雨でキレイになるかしら。

人気blogランキングへ

まずは、今朝のかわいいショットから。



「ママ、見て~。お顔みたいだよ♪」
朝食のパンとデラウエアを使った息子の作品です。


さて。
実はゆうべパパから息子と私にサプライズでプレゼントがありました



『旭山動物園 写真集』↑↑
すっごいうれしい\(^o^)/
息子と私の嗜好をきちんとおさえているパパならではのプレゼントです。
パパは「これで旭山動物園に連れて行かなくて済むかな。」なんて言っていましたけど^^;



朝食後、すぐに写真集を広げる息子↑↑

DVDも付いていて、息子と一緒に観ましたよ。
ペンギンやアザラシがメインで動物はほんの少しだったから、息子は少々物足りないようでした。
カバが出てこない(>_<)と泣いてしまうし・・・

でもでも。
ホッキョクグマの足の裏にも毛が生えていることや、クロヒョウという種は存在しないことなど写真集を通じて楽しみながら知ることができました。

本当にうれしいプレゼント。
パパ、ありがとう(^O^)/

人気blogランキングへ

今日は豪雨になったり晴れたりと忙しいお天気でした。
ちょうど運転中は晴れていたので良かった。
だけど、バックモニターが雨粒でほとんど見えない状態(-_-;)
久しぶりにサイドミラーに頼ってみました。
ドア開けてバックしてみたり。
ちょっと懐かしい。


さて。
今日の新聞広告をみて買いたいものがあったので、スイミングの後に本屋へ寄りました。
狙うは『ソトコト』というエコマガジン。

店内をざっと見渡したのですが見つからず。
近くにいた店員さんにきいてみたら、すぐに持ってきてくれました。
きちんと棚に並んでいたようです^^;

そのほかに『ロハスキッズ』というソトコトの別冊があることを知り、これも購入しました。
余談ですが、私が息子のリュックをなくしたことにより失った電王の本。
その事実に息子は今日気がつきました。(遅っ!)
ということで、電王の本も購入しました。


おうちに到着してから何気なくまた新聞を広げたら・・・
私が購入したソトコトはなんと先月号でした(T_T)
店員さんには最新号をお願いしたのにな。
まぁ先月号を読みますけど。
おっちょこちょいの店員さんと、ボーっとしていた私。

ま、いっか。



食のことや環境のことを知って、楽しい生活を送りたいと思います(^_-)-☆

まだじっくり読んでいないので、感想はまた改めて掲載します!


最後に。
最近、夕飯を掲載していなかったのでさっとご紹介。



ホタテおこわ
ちょっこっとにゅうめん
サラダ
ナスといんげんの揚げびたし
刻み昆布とさつま揚げの煮物

ホタテが少々苦手な私と息子。
息子は美味しい!と克服した模様。
良かった、良かった(*^_^*)

人気blogランキングへ
昨日はブートキャンプを欠席したので、今日は必ずやりますよぉと息子に宣言。
体操、体操♪と息子も喜んでいます。

私が腕立ての体制になると、息子はその下に潜り込み仰向けに寝転がります。
おでことおでこを重ねたり、チューしたりとスキンシップを欲します。

訓練終了後に、画面のみんながハイタッチしたりハグしたりと喜びいっぱいのときも息子は私に同じようにするよう求めます。

どんなときもイチャイチャラブラブ親子ですのよ(^_^;)


さて。
唐突ですが、私はゴマが少々苦手です。
セサミブレッドやゴマ塩のおにぎりなんかは問題なく美味しくいただきます。
ただ、練りゴマなんかになるともぅまったくダメです。
なので、例えばきんぴらごぼうなんかを作ろうものならゴマはそのまままぶすといったかんじです。
ひねりゴマなんてしません。
何がイヤって、私の嫌いなナッツの味によく似ているからです。

しかーし。
ゴマが苦手な人でも大丈夫!と謳われているごまだれを発見。
試しに挑戦してみることに・・・

すると。

あら、不思議。美味しく感じます。
克服とまではいかないけど、たまにはコレをいただきましょうかねと思える品でした。



福助フーズの『福助のごまだれ』↑↑
既に2本目です(*^^)v

今日のランチはそうめん。
前半はめんつゆ+酢少々
後半はめんつゆ少々+ごまだれ  でいただきました。

息子がマネして食べなくなるのは避けたいので、必死に苦手な食べ物を減らす努力をしている私。
長い道のりになりそうです(-"-)



記事とはまったく関係のない写真↑↑
なんとなく撮ったので、なんとなく載せようかなと。
人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム