今日は幼稚園の運動会。
暑いくらいの晴天で、朝から私も息子もテンション上がってました(^o^)丿
ばあばも午後まで応援してくれるので今年のお弁当はちょっと多め。
・炊き込みご飯のおにぎり
・昨日失敗した伊達巻の残り
・鶏のから揚げ
・ポテトのガーリック炒め
・サラダ(ハム、ブロッコリー、トマト)
・フルーツサラダサンド
幼稚園へは自転車2台で行きました。
パパがいるときは車でしか行ったことがなかったけれど、娘もおんぶできるし、お天気も良かったし。
でもでも、私は娘をおんぶして息子を後ろに乗せて、前かごにお弁当入れて。
このくらいの重量は買い物で経験済みだけど、長距離は初めて。
太もものダメージがものすごいことになっています。
さてさて。
幼稚園最後の運動会。
息子は開会式挨拶の代表でした。
ばあばからの到着電話がなくてハラハラでしたが、どうやら間に合っていたもよう。
最初は緊張していたようですが、後半は元気よく挨拶できて私もホッとしました。
年長さん最初の競技は組体操。
裸足になって大きなかけ声とともに、みんなでかっこ良い組体操ができました。
暑い中、一生懸命練習したものね。
私はビデオを撮りながら泣きそうになっちゃったよ。
次はお遊戯。
音楽に合わせて歌って踊って、可愛かったです。
それから鼓隊。


息子はピアニカを担当。
本番ギリギリまでお庭でお友達と練習していました。
私が声をかけても無視。
おそらく緊張していたのでしょう。
本番は少し間違えてしまったと残念そうでした。
大丈夫、少しくらいのミスなんて気にしない気にしない。
最後にクラス対抗リレー。
全員参加なのでクラスで2つに分けて。
息子は前半戦に参加。
アンカーにバトンを渡す走者です。

実はアンカー候補だった息子。
本人はかなりやる気満々だったのですが、決定戦では負けてしまいました。
そこで第一走者と言われていたのですが。
先生の戦略があったのかな。
順番は何度も入れ替わって本番を迎えました。
残念ながら1位ではなかったけれど、思い出に残るリレーでした。
速い子もいれば遅い子もいる。
力を合わせて成し遂げることの大切さは身にしみたんじゃないかな。
来年は小学校の運動会かぁ。
6年生とかってスゴイ迫力だよね。
楽しみだな(*^_^*)
暑いくらいの晴天で、朝から私も息子もテンション上がってました(^o^)丿
ばあばも午後まで応援してくれるので今年のお弁当はちょっと多め。
・炊き込みご飯のおにぎり
・昨日失敗した伊達巻の残り
・鶏のから揚げ
・ポテトのガーリック炒め
・サラダ(ハム、ブロッコリー、トマト)
・フルーツサラダサンド
幼稚園へは自転車2台で行きました。
パパがいるときは車でしか行ったことがなかったけれど、娘もおんぶできるし、お天気も良かったし。
でもでも、私は娘をおんぶして息子を後ろに乗せて、前かごにお弁当入れて。
このくらいの重量は買い物で経験済みだけど、長距離は初めて。
太もものダメージがものすごいことになっています。
さてさて。
幼稚園最後の運動会。
息子は開会式挨拶の代表でした。
ばあばからの到着電話がなくてハラハラでしたが、どうやら間に合っていたもよう。
最初は緊張していたようですが、後半は元気よく挨拶できて私もホッとしました。
年長さん最初の競技は組体操。
裸足になって大きなかけ声とともに、みんなでかっこ良い組体操ができました。
暑い中、一生懸命練習したものね。
私はビデオを撮りながら泣きそうになっちゃったよ。
次はお遊戯。
音楽に合わせて歌って踊って、可愛かったです。
それから鼓隊。
息子はピアニカを担当。
本番ギリギリまでお庭でお友達と練習していました。
私が声をかけても無視。
おそらく緊張していたのでしょう。
本番は少し間違えてしまったと残念そうでした。
大丈夫、少しくらいのミスなんて気にしない気にしない。
最後にクラス対抗リレー。
全員参加なのでクラスで2つに分けて。
息子は前半戦に参加。
アンカーにバトンを渡す走者です。
実はアンカー候補だった息子。
本人はかなりやる気満々だったのですが、決定戦では負けてしまいました。
そこで第一走者と言われていたのですが。
先生の戦略があったのかな。
順番は何度も入れ替わって本番を迎えました。
残念ながら1位ではなかったけれど、思い出に残るリレーでした。
速い子もいれば遅い子もいる。
力を合わせて成し遂げることの大切さは身にしみたんじゃないかな。
来年は小学校の運動会かぁ。
6年生とかってスゴイ迫力だよね。
楽しみだな(*^_^*)
PR
COMMENT