見てください!
大家さんからいただいたお土産。
渋くてかっこよい!!!
息子も大喜びでした♪
崩れる音がちょっと大きく響いてしまうのですが・・・とっても嬉しかったです。
こういったシンプルなおもちゃはステキだなって思います☆
息子の従兄がもうすぐ8歳のお誕生日。
毎年プレゼントは本人のリクエストに応じています。
今年はポケモンバトリオのパックファイルとのこと。
トイザラスに問い合わせてみると、近隣の店舗はすべて在庫がないらしい。
バトリオは人気なんですね。
たしか昨年のパックケースも取扱いがなく、ネットオークションで落札したんだっけ。
いろいろ調べてみたら、最新のものではないけれどポケモンセンターなら商品があるもよう。
ということで。
さっそく浜松町まで行ってみることにしました。
実家のにいにもポケモンは好きだったから、ポケモンセンターには行っていたような記憶。
まだ八重洲にあったころの話です。
とはいっても。
私は一緒に行ったことがなかったので、今回が初めてのポケモンセンターでした。
夕方だというのにけっこう混んでいましたよ。
駐車場も満車だったしね。
すぐさまお目当ての品をカゴに入れ、じいじ・ばあばからのプレゼントも選び(文房具にしました。)ざっと店内を見て歩いていると。
息子がジュースを買ってほしいと言い出しました。
バス停が一緒のお友達の分も買ってくれというのです。
買ってあげるのはかまわないのだけど・・・みんなポケモン好きだったかな???
まだ年少さんだと話題にもあがらないキャラクター。
喜んでくれるか微妙ですが、せっかくなので買ってみることにしました。
キャラクターは別としても、ジュースだから大丈夫だよね?!
今日は朝から腰痛・・・
洗濯物を干すときも食事のために腰をおろすのも、そ~っとかがまなければズキンと痛みます。
幸運にも(?)今日は自由登園の日。
事前にバスに乗車する旨は連絡していたので、息子は園に行ってもらうことにしました。
お迎えの時間にはパパも一緒にバス停へ。
バスでは同じスイミングに通っていたお友達が一緒だったし、園には大好きなクラスメートのHくんがいたからね。
とってもううれしかったようですよ。
午後はパパが息子を連れ出してくれました。
タイガープレコのために大きめの流木を買いに行ってくれたのです。
我が家の水槽にある流木では小さすぎるんだって。
そのほかにもゲーセンで大怪獣バトルやマリオカートを楽しんできたようで。
ふたりでアイスを食べたり、すっかりデートを楽しんだもようです。
私もゆっくり休めて助かりました。
おかげでひどくならずに済みそうです(^・^)
いつもいろいろいただいてばかりの我が家。
親子でお世話になっていることもあって、幼稚園のお友達にサファリパークでお土産を買ってきました。
息子セレクトで男の子はシマウマ柄、女の子はキリン柄。
みんなとっても喜んでくれたようで良かったです(^o^)
息子は並べたウルトラマンの人形を眺めたり、キッチンにいる私の手元を眺めたり。
ベランダからは向かいのアパートを見ていたので、さすがに止めさせましたが(^_^.)
ウインクが苦手な息子も、コレなら問題ありませんね!
もちろん時間制限を設けてですが。
今日、とうとうゲーム機を買ってくれと言われました。
幼稚園生はダメなんじゃないのかな~と言ったら、すんなりあきらめてくれたのですが。
きっと近い将来、買ってくれと本気でお願いされるんだろうなぁ。
ゲーム機を買い与える年齢って・・・よくわからないなぁ。
パパは、頭を使うのだから一概にダメとは思わないって言っています。
奥の深い難しい問題だな。
親がしっかりしていれば大丈夫という声も聞こえてきそうですが。
親都合になりがちだったり。
電車の中やレストランでゲームをしている子供ってたくさんいるけれど、それって静かにさせたい親都合な気がするのです。
そんなことさせなくてもマナーを守れる子供に育てることが重要だと思うのですがね。
だけど私も、ゲームでもやって待っていてね~とか言ってしまいそうとも思うのです。
矛盾してますよね。
要は自信がない。
だからゲーム機を買うなんて当分先にしないといけないって思うのです。