忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ
今日は幼稚園の運動会。
暑いくらいの晴天で、朝から私も息子もテンション上がってました(^o^)丿

ばあばも午後まで応援してくれるので今年のお弁当はちょっと多め。
・炊き込みご飯のおにぎり
・昨日失敗した伊達巻の残り
・鶏のから揚げ
・ポテトのガーリック炒め
・サラダ(ハム、ブロッコリー、トマト)
・フルーツサラダサンド

幼稚園へは自転車2台で行きました。
パパがいるときは車でしか行ったことがなかったけれど、娘もおんぶできるし、お天気も良かったし。
でもでも、私は娘をおんぶして息子を後ろに乗せて、前かごにお弁当入れて。
このくらいの重量は買い物で経験済みだけど、長距離は初めて。
太もものダメージがものすごいことになっています。


さてさて。
幼稚園最後の運動会。

息子は開会式挨拶の代表でした。
ばあばからの到着電話がなくてハラハラでしたが、どうやら間に合っていたもよう。
最初は緊張していたようですが、後半は元気よく挨拶できて私もホッとしました。

年長さん最初の競技は組体操。
裸足になって大きなかけ声とともに、みんなでかっこ良い組体操ができました。
暑い中、一生懸命練習したものね。
私はビデオを撮りながら泣きそうになっちゃったよ。

次はお遊戯。
音楽に合わせて歌って踊って、可愛かったです。

それから鼓隊。





息子はピアニカを担当。
本番ギリギリまでお庭でお友達と練習していました。
私が声をかけても無視。
おそらく緊張していたのでしょう。
本番は少し間違えてしまったと残念そうでした。
大丈夫、少しくらいのミスなんて気にしない気にしない。

最後にクラス対抗リレー。
全員参加なのでクラスで2つに分けて。
息子は前半戦に参加。
アンカーにバトンを渡す走者です。



実はアンカー候補だった息子。
本人はかなりやる気満々だったのですが、決定戦では負けてしまいました。
そこで第一走者と言われていたのですが。
先生の戦略があったのかな。
順番は何度も入れ替わって本番を迎えました。

残念ながら1位ではなかったけれど、思い出に残るリレーでした。
速い子もいれば遅い子もいる。
力を合わせて成し遂げることの大切さは身にしみたんじゃないかな。


来年は小学校の運動会かぁ。
6年生とかってスゴイ迫力だよね。
楽しみだな(*^_^*)



PR
人気blogランキングへ
今日は息子のお誕生日。
もう6歳です。

毎年思うのですが、大きな病気をすることなく無事に成長してくれて感謝する一日。

私も母となって6年。
育児に悩むこともあるけれど周囲のみんなに支えられてるから心配はないかな。


最近の息子は、妹のお世話に励んでいます。
抱っこしたり食事をあげたり。
自分のおもちゃも貸してあげられようになりました。
ちょっと前までは舐められるのがイヤで貸せなかったのです。

苦手な食べ物もだいぶ減りました。
トマトやブロッコリーは好きになったし、セロリは火を通せば食べられます。
アボカドは食べるけど、発音が難しく「アドガボ」となってしまう。
そんなところがまだまだ可愛いです。

そうそう。
7月くらいだったかな。
私のことを「お母さん」と呼ぶことにすると言い出しました。
私は以前からそう呼んで欲しいと願っていたので嬉しかったな。
でも、ずっと「ママ」だったのをいきなり「お母さん」には変えられないようで。
いまだにお母さんと呼ばれるのは10回に1回くらいです。
ちなみに「お父さん」と呼ぶのは小学生になってからにするそうです。


今日は園バスの中でみんなが何度もHappy Birthdayを歌ってくれたそう。
お手紙もたくさんいただきました。
みんな、ありがとう(*^。^*)


夕飯は息子のリクエストによりチラシ寿司。
息子の好きな伊達巻に初挑戦しましたが、これは見事に失敗。

パパは夕飯には間に合わなかったけれど、ケーキは一緒に食べることができました。
早く帰宅できるよう前日に徹夜した甲斐があったかな。



プレゼントはやっぱり仮面ライダーのベルトが欲しいと言われました。
もう年長さんなんですけど・・・。
親的にはそういったものはもうやめてほしいなって思っていたので躊躇しましたが。
結局、買いました。
本人も今年が最後と納得してくれたのでね。

パパと私からは オーズドライバー(ベルト)
義姉からは メダジャリバー(戦うやつ)
義父母からは ランドセル(これから買う予定)
ジイ・チャマからは DSガンバライド
妹からは DSポケモンブラック

おうちで遊ぶものばかりで、なんだかなぁってかんじですね。
一応、ドリルをしないとゲームはできないのが我が家のルール。
大流行のポケモンブラックのおかげで、ドリルは黙々とやってくれるかな。

公文とかには絶対に行きたくない!と言い切っている息子なので、せめて少しはおうちでやってもらわないと。
最近の子供たちの教育は幼少期からすごいからね。
小学生になって困らない程度にはしておかないと・・・と、親としてはちょっと焦ります。
その反面、今から算数だなんて可哀想だなとも思ってしまうんだけど。

小学校は越境できる地域なので、選んで入学することになります。
どこにするか決めかねていまして。

他にもいろいろあって。
ちょっと考えなくてはいけないことが多すぎて疲れ気味。
だからかな、久しぶりに白髪が1本キラッと光っていました。
うーん。


お誕生日おめでとう☆


人気blogランキングへ
今日で娘は6ヶ月となりました。



1日24時間あっという間に過ぎてしまう日々。
誕生してからもう半年がたったなんて信じられないなぁ。

最近の娘はズリバイ絶好調!
私が食事中、いつの間にか椅子の下にいたり。
お兄ちゃんのゲームのリモコンをブンブンしていたり。

お座りをしたいのかな。
ズリバイの姿勢から左足だけ前に出して、左手に重心を預けていることが多くなりました。
空いた右手でおもちゃを持って遊んでいたり。

起きている時間はすごく長くなりました。
お昼寝してもすぐ起きてきます。
だからおんぶする時間が増えました。

声は相変わらず小さく、泣きやまなくて困るといったことは1度もありません。
ママ友も泣き声を聞いたことがないと驚いています。

笑い声は赤ちゃんってかんじではなくなってきました。
ちょっと前まではキャッキャッと可愛い声だったけれど。
最近はゲラゲラ笑います。
昨日はテレビに夢中だったお兄ちゃんから笑い声がうるさいと注意されました。

そうそう。
昨日はピンクの服を着てたのに男の子と間違われました。
もう汗疹の心配はないし、そろそろ髪の毛が伸びてくれると嬉しいです。

それから、夜は2回くらい起きるようになりました。
その都度、授乳をすればすぐ寝てくれます。
だけど日中に比べて夜中は飲むのがへたくそというか・・・。
ぜったいに噛まれます。
眠たい中、ボーっとしながらの授乳。
そんなときの激痛で、正直かなりの不快。
明日からはミルクにしようかな。
毎晩そんなふうに思いながら、でも人生で最後の育児。
せめて1歳までは頑張りたい。
と、葛藤中。

1ヶ月後の娘はどんなことができるようになっているかな。
そろそろ免疫も弱まる頃。
グンと寒くなってきたから風邪には注意しないとね。



引き続き、毎日を楽しみます(^o^)丿



人気blogランキングへ

離乳食は朝あげています。

これまで普通の10倍粥でしたが、今朝から煮干しの出汁で作った10倍粥にしてみました。
ほんのり煮干しの香りと味がついて美味しいと感じてくれたかな。
いつもより食べるペースが速かったです。

たくさん作って小分け冷凍してあるので、食べ終わるころ今度は鰹出汁で作ってみよう。
野菜は6ヶ月になってからで良いかな~

そうそう。
麦茶や白湯は相変わらず飲んでくれません。
ま、ゆっくりと挑戦しますかね^^;

人気blogランキングへ
昨日、久しぶりに大好きな東京ドイツ村に行ってきました!

晴れていても風があって涼しかったので、動き回る息子やパパにとってはちょうど良い気候だったかな。

お昼に到着したので、少し遊具で遊んでからランチタイム。
といっても、16穀ご飯を炊いて塩むすびにしたのと玉子焼きしか作りませんでした^^;

それでも青空の下で食べるご飯は最高です。
早く娘もおにぎり食べられると良いのになぁ。
(ここのところ歯の話ばかりですが・・・また上の歯が1本顔を出しまして、全部で6本となりました。)


仲良しなふたり。


毎日抱っこしてくれます。


お昼寝中。


パパはコーヒー、息子はコアラのマーチでブレイクタイム。


観覧車に乗った後はソフトクリームを食べるのがお約束。


今回は出発も遅く、途中から雲行きも怪しくなってきたのであまりゆっくりできず。
ジェットコースターとかはまたの機会としました。

でもでも。
せっかくだからと海ほたるに寄り道。

だから途中で雨が降ってきて干してあった洗濯物は濡れちゃったよ~

息子とパパは疲れたんだね。
寝るの早かったもん。
まぁ、あれだけ動けば疲れるか。

運動会終わって落ち着いたらまた行きたいね。
人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム