忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

本日接種した注射。

娘・・・左にヒブ 右に三種混合、それぞれ1回目
息子・・・日本脳炎 1回目

ヒブは7000円。
なかなかなお値段ですこと。

娘は泣きました。
息子は「うぉー、最悪だー!」を連呼。

夏休み中にまた行かないと。
予約しましょ~


 

PR
人気blogランキングへ
この週末は会社の人たち6家族と旅行でした。
ペンションに土曜の正午集合ということで、我が家は朝6時ごろ出発。
見事に渋滞にはまり少し遅刻してしまいました。

到着早々、BBQ♪
遅刻してしまったから何も手伝えず申し訳ない(>_<)

娘は日陰の場所にバウンサーを置いて。
息子はすぐにほかの子供たちとうちとけて、お肉そっちのけでパターゴルフやサッカーに夢中。
パパはのんびりビール。
私も誘惑に負けてお茶からビールに切り替え。
そうなるといつもの図々しさが倍増し、娘はペンションにお預けしてしまう。
ペンションはお友達のご実家なので甘えてしまったのです。
みんなの勧めもあって久しぶりの赤ワインにも手を出し。
ちょっと調子に乗ってしまいました。
もちろん酔うほどは飲んでいませんよ。
たしなむ程度。
すっごく美味しかったです。

後半は娘が泣きだしペンションから返却。
それからはパパがずっと抱っこしていてくれて、娘と同じ月齢のママは驚いていました。
きっとゆっくり飲む時間を与えてくれているのだろうと解釈した私は椅子から動かず。
いやぁ、ごめんなさい。

それからそれから。
子供たちはプールの用意をしてきたのだけど。
ちょっと雲が多くプールするほどの天気でもなかったので、小さなビニールプールだけを出して水遊び。
水鉄砲を何個か用意していったのですが、これにすぐくいついたのは大人たち。
おっさんたちが本気で戦っていました。

夜は花火。
私は今年初めての花火です。
300本ほどの花火はあっという間に終了。

ハプニングがあったので宴会はかなり遅れて開始したもよう。
私がウトウトし始めたころでした。
パパが行ったこともわかっていたのですが、息子と娘を置いて部屋を出れず。
疲れていたし、寝ることにしました。


日曜は五色沼でボートに乗り、昼食はお蕎麦屋さん。
みんな美味しいと言って食べていましたが、正直パパと私の口には合わず・・・。
ちょっと残念なお蕎麦でした。

それから東北サファリパークへ。
マイカーでくるり。
草食動物のみのエサやり。
ちょっと迫力に欠けるかな。
やっぱり富士サファリパークが良いね。

写真をちょこちょこ撮ったけど、あれこれやらなくてはいけないことが多数。
日を改めてアップします!






人気blogランキングへ

今朝、お泊まり保育から帰ってきました!
私けっこうさみしかったです(>_<)

まずは昨日。
15:30に登園のため、15:00くらいからバタバタと支度。
おやつが少ししか食べられないなぁと困った様子の息子。

幼稚園近くの駐車場でこっそり母さんとハグ。
何事もなかったかのようにバッタリ会った友達と門までダッシュ。
そして軽くバイバイと手を振って教室へ。
私はベビーカーから娘を降ろすのが面倒で・・・でも、ほかのお母さんたちのように教室まで一緒に行くべきだったかなぁと少し後悔。

工程表によると、すぐ夕飯の支度。
メニューはカレー。
人参・じゃがいもを切って、翌日の朝食用ウインナーに切れ目を入れる。
それからお布団を敷く。

夕飯の後はキャンプファイヤーと花火。
雨が降ったりやんだりで、どうしたかなぁと気がかりでしたが。
時間を遅らせて決行したそうです。

シンデレラと王子様が登場するといったサプライズもあったみたい。
もちろん先生ですが、息子はそれに気づいていないかもしれません。
このとき、お母さんのことを思い出して泣きそうになったんだけど。
グッとこらえたんだ。
そう話してくれました。
そんな話されたら私も泣きそう。

さて、就寝時間。
予定の21:00よりも遅くなってしまったらしいのですが。
みんな興奮さめやまず。
静まり返ったのはなんと22:40くらいだったそうです。
そんなに遅くまで起きていたとは。
私の方が早く寝ていたということになりますね。

息子は友達の寝相が気になったらしく、体がちょっと触れては起き。
狭い!と言っては空いているスペースをみつけて移動するといったかんじだったようです。
どうやら息子の頭の方で寝ていた友達がいつのまにか隣に来てしまったようで。
1枚の布団に3人寝るかたちになって狭かったみたい。
おうちでは息子もすごい寝相なのにね。

起床時間の6:30になる前には起きたようです。
これはいつもと変わらない時間。
就寝は遅くても21:00くらいだから、眠りが浅かったことも考えると睡眠不足かな。

朝食のサンドイッチなどはしっかり食べたようで、10:00のお迎えのときはニコニコ笑顔。
お庭で遊び始めてなかなか帰らないのは困りもの。
疲れてないのかしら???

帰宅後、念のためおうちでゆっくり過ごすことにしたけれど。
お昼寝したのは私と娘。

甘えっぷりはひどかったかな。
何度もハグしたし、しばらく膝の上から離れなかったし。
そうそう、久しぶりにトイレのドアを開けられました。
お母さんの顔が見たくなったからだって。
やれやれ。
嬉しいじゃないか。
じゃ、チューでもする?
という誘いはきちんと断られました。
ちっ!

それから妹のことも気がかりだったようで。
お兄ちゃんいなかったから泣いてたでしょ?と聞かれました。
いや、ぜんぜん。
とは言えず。(笑)


わくわくドキドキのお泊まり保育はこんなかんじでした。
貴重な体験ができて良かった。
徹夜で大変だった先生に感謝です。

 

人気blogランキングへ
周囲の幼稚園に遅れて21日(水)、ようやく1学期が終了。
月初に出席停止となったおかげで、お休み期間が人一倍長い7月となりました。

夏休みといっても翌日から夏期保育が開始。

22日(木)は8月のお誕生日会、23日(金)はスイカ割り。
6月のお誕生日会が7月に延期されたので、今月は3回目のお誕生日会でした。
夏はアイスだから子供たちは大喜びです。

スイカ割りは毎年カメラ係で私も幼稚園に出向いていましたが、今年はやりませんでした。
というか。。。
係は何もしなくて良いそうです。
お迎えママの名札チェックや駐輪整備のお当番も、下の子が1歳未満の場合はすべて免除という素晴らしいクラスです。

さて、今日は夕方から幼稚園の盆踊り。
今年の浴衣はパパのおふる。
ママ友にビンテージだね~と言われました。
30年以上前のものですからね。
長く着れるのが和服の良いところ。
私も義母を見習って、キレイに保管しようかしら。
もしかしたら未来の孫が着てくれるかも?!


登園直後にトイレに行ったようで、すぐに着崩れました^^;

盆踊りは暑かったけれど楽しかったです♪
久しぶりに年少さんをみて2年前を思い返してみたり。
心身ともにすごく成長したなって実感しました。

月・火曜はお泊まり保育です。
またひとつ成長して帰ってくるのかなぁ。
楽しみでドキドキしちゃいます☆



人気blogランキングへ



久しぶりに食卓の写真。
といってもお好み焼きのみですが。
ホットケーキのように2枚重ねてみました。
これだけで子供は喜んでくれます。

実は先日、パパが夕飯いらないよ~っていう日があって。
そういったことは月に1回あるかないか。
だから、ヤッタ! さぼっちゃおう!という気持ちを抱いてしまいます。

で、冷蔵庫にある食材でお好み焼き。

ちなみに、私はお好み焼きだけはけっこう上手です。
自分で言う?ってかんじですが(笑)
高校生のときのバイト経験が役立っています。
我が家は王道の豚玉が主流。
だけども、たまにはちょっとアレンジを・・・と前回は生地に豆腐を加えてみました。
まぁまぁ美味しかったです。
でも、まぁまぁ。

そこで、今回は豆腐入りお好み焼きのリベンジ!
いつもの豚バラではなく鶏むね挽にしてみました。
豚バラが冷蔵庫になかったというだけですが。
挽肉大正解(^o^)/

豆腐を入れることで粉は少なく済むからカロリーダウンになるんじゃないかしら。
口当たりは軽くて胃もたれの心配もなし。
キャベツのほかにネギや人参などあるものを入れてしまえばお野菜たっぷりでgood!
少しだけニンニクを入れるのが美味しさのヒミツ☆
夏バテ防止にいかがでしょうか(*^。^*)


人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム