早いもので3月となりました。
37週に突入し、正期産となります。
1日にお友達から出産報告があって、次は私の番かぁと少しドキドキしてきました。
1日はNST検査を受けました。
まだまだ胎動も大きく感じる毎日なのに、検査のときはおとなしくなる赤ちゃん。
ずっと寝ているようでデータが取れないため刺激を与えて起きてもらうことに。
そうしたらビックリしたのか、ずっとしゃっくりをしていました。
ひとまず心拍に問題はなく、子宮収縮もたいしてなかったのでお産はまだまだといった見解。
息子は予定より6日遅れの誕生。
お腹の子はどうなるかな~
1人目が遅れたのなら次も遅れるね、という人もいれば。
2人目はママが忙しく動いてしまうから早まるね、という人もいます。
もうこればかりは赤ちゃんにお任せするしかないですね。
希望としては、いきなり破水!というよりは、陣痛やおしるしから始まってほしいのだけど。
ママの気持ち酌んでくれるかしら?
そうそう。
出産準備もほぼ整いました。
チャイルドシートのカバーの洗濯は義母に頼んでしまったし、ベビーバスやら衣類やらはジイに取りに来てもらいました。
あとはERGObaby Carrierの色を決断するくらい。
ダークチョコとネイビーどちらにしようか迷っているの。
いつまでも迷っていられないのだけど^^;
幼稚園からピアニカホースを入れる巾着を用意してくださいと連絡がありました。
寒くて外に出ることもなかったから、私にしてはめずらしく早々にミシンを出して作りました。
でも、やっぱり。
指定サイズより少し小さくなってしまいました。
いつもこうなります。
気にかけて大きめに裁断するのに。
困ったものです。
だけど挫けない。
せっかくミシンを出したのだから!と。
自分用の大きなポーチを作ってみました。
内ポケットはひとつだけ。
シンプルなものにしてみたよ。
入院するときに小物を詰め込みたいと思います。
その後は、お出かけする時に紙おむつやおしり拭きを入れようかな♪
それから、もうひとつ。
先日チーズケーキを焼いてみました。
ここのところ息子が大好きなので挑戦してみたのですが。
味はイマイチでした(*_*;
レモン汁が多かった???
いや、砂糖が少なかったのかも。
いつも(滅多に作らないけれど)お菓子を作るときは砂糖を少なくしてしまいます。
でもきっとレシピ通りにしたほうが良いよね。
ちょっと時間をおいてから再挑戦しようかな~
ちなみに今日で35週に突入。
そろそろ準備しないと!と、パパの実家に置かせてもらっていたベビー服などを持ち帰り、ここのところ洗濯ばかりしています。
昨日は道路も病院も混んでいて、駐車場に入るまで時間がかかり予約時間を過ぎてしまいました。
早めに到着しても待ち時間は長いのですがね。
息子に借りたDSで時間を潰しながら待つこと1時間。
ようやく久々のエコーです。
推定体重は2500gと標準サイズ。
そして性別は女の子とわかりました。
出てきたら男の子だった!なんてことがあるかも?なので、100%は信じてないのですが。
でも、まぁ女の子なんだと思います。
男の子を希望していた息子に結果報告したところ、「なんで???」を連発。
ゆっくり納得してもらうしかないかな~
さて。
最近の私の体調はというと。
少しお腹が下がったのか、胃もたれはなくなり食欲増加が復活してきました。
体重管理が大変だけどガマンするのもストレスなので、ランチをがっつり食べて夕飯は少なめ・・・というスタイルを心がけています。
それから辛かった腰痛はなくなったのですが、足の付け根痛が目立つようになりました。
お産が近付いている証拠ですね。
ひとまず臨月に入ったら引きこもり生活なので、それまでは頑張って外出しないと!と意気込んています。
お友達のお宅に行ったり、ランチに行ったり。
この前はクラスの飲み会にも参加してきました。
ひたすらお茶を飲みつつ、しばらく参加できないからと2次会まで行ってきました。
先生も参加される3月の飲み会は欠席となるのが残念です。
本当は息子にもお友達と遊ぶ時間をたくさん作ってあげたいのですが。
なんだか天気が悪い日が続いて、思うようにいきません。
早く暖かい日となりますように!!!
昨日はバレンタインでしたね。
私はチョコが苦手。
バレンタインシーズンはショッピング中にチョコの香りが漂うので、しかめっ面で歩いたりしています。
独身のころ、パパにはバレンタインは省略とさせていただいていましたが。
息子がチョコを食べるようになってからは購入するようになりました。
それでもスーパーで済ませる始末です^^;
今年もいつものようにダイエーでチャチャッと買ってきました。
昨日は1日忙しくなりそうだったので、朝食が済んだところで息子とパパにプレゼント。
ふたりとも大好きよ☆の気持ちはいっぱいですが、照れやな私はクールに「はい、どうぞ。」ってしてしまいました。
午前中には姫が手作りクッキーを持ってきてくれましたよ♪
そうそう。
ブログに姫が登場するのは久々ですが、先週末ご招待されて姫のお宅でご飯食べてきました。
そして今日。
幼稚園から帰ってきた息子のカバンに何やら可愛い袋が。
ちょっとビックリですが、クラスの女の子からチョコをいただいたようです。
やはりこちらも手作りで。
みんなスゴイな~
いやぁ、本当にありがたいですね。
母として嬉しい限りです。
ホワイトデーは出産間近となるので、早めに準備しておこうっと!
まず、ずっと合格できなかった16級の板キックは先月4回目の挑戦で無事合格。
今回は面かぶりキック(7m)
けのびの姿勢からバタ足で7m泳ぐテストです。
①肩の力を抜いて、耳の横に両腕を伸ばす。
②頭を水の中に入れてからスタート。
③ももからしなやかなキック。
④腰を水面近くまで伸ばして、正しいキック。
⑤面かぶりキック7m。
チェック項目①②⑤は合格できました。
あと2項目は来月また挑戦します。
(来月通えるか微妙ですが・・・)
本人は自信満々だったので、不合格となりかなりショックを受けたみたい。
更衣室でも、その後近所で会ったお友達と一緒のときも笑顔でダメだった~と言っていたのに。
帰宅したら態度が一変。
「どうしてダメだったんだろう。」
「悔しい!」
「オレが悪いんだ!」
などと口にしながら自分の頭をたたき始めました。
これは初めてのことではないのですが、いつみてもビックリ。
「頭はたたいちゃダメよ。」
「悔しい気持ちを頑張る気持にかえたら、ものすごいパワーだよ。」
そんなふうに慰めました。
「○が3個もあるじゃん! あとたったの2個で合格だよ♪」
最後はおもいきり褒めてあげれば大丈夫。
担任の先生からも言われているとおり、褒めて伸びるタイプです。
こんなに大好きなスイミング。
週2回のレッスンにしようよと誘っていますが、息子は拒否。
曜日が違うとコーチも違うしお友達もいないからイヤみたい。
違うコーチなら教え方も少々異なって刺激があるし、お友達は通いながら作れば良いじゃん!って思うのは親の勝手よね。
別にオリンピック選手を目指しているわけでもないし(笑)
息子の気持ちを尊重して、今までどおり楽しんで通ってもらおうと思います(*^_^*)