ここ最近、娘のアンパンマン熱がすごいです。
「アンパンマンみたいよ~」と録画してあるものを毎日見るので、私は見たいものも見れないよ。
アンパンマン以外のキャラクターはチーズしか言えないけど、メインキャラクターは把握しているもよう。
これは?と聞かれて適当に答えていると、しつこくこれは?が続きます。
正解を言うまで許さないかんじ。
歌も上手になってきました。
テレビの前に座っておもちゃのマイクを片手にノリノリで歌います。
私にも同じテンションを要求するので、もう大変。
お兄ちゃんはそんなに興味がなかったアンパンマンですが、なぜかトイレの補助便座がアンパンマンでした。
補助便座がなくてもトイレには行っていたけど、補助便座出してあげたら自分から行きたい!ということが増えたよ。
でも、遊びたいだけみたいで成功率は下がりました。
まだ真剣にトレーニングしてるわけではないけれど、お兄ちゃんのときよりは早くオムツとれるかもな~と期待しています。(お兄ちゃんは2歳7カ月)
そうそう。
着替えも少しできるようになってきました。
靴下は自分で履きます。
お風呂では自分で体を洗うし。(洗いなおすけど)
いかにお兄ちゃんのときに手を出していたんだな~ってわかったよ。
言葉も「パパいないねぇ」とか「あむあむしたーい」(ご飯食べたい)など、2語文になって私も会話が楽しくなってきました。
お人形遊びもするようになりました。
おはよう!とお辞儀させたり、ご飯を食べさせるマネをしたり。
見ていて本当に楽しい毎日です(^o^)丿


「アンパンマンみたいよ~」と録画してあるものを毎日見るので、私は見たいものも見れないよ。
アンパンマン以外のキャラクターはチーズしか言えないけど、メインキャラクターは把握しているもよう。
これは?と聞かれて適当に答えていると、しつこくこれは?が続きます。
正解を言うまで許さないかんじ。
歌も上手になってきました。
テレビの前に座っておもちゃのマイクを片手にノリノリで歌います。
私にも同じテンションを要求するので、もう大変。
お兄ちゃんはそんなに興味がなかったアンパンマンですが、なぜかトイレの補助便座がアンパンマンでした。
補助便座がなくてもトイレには行っていたけど、補助便座出してあげたら自分から行きたい!ということが増えたよ。
でも、遊びたいだけみたいで成功率は下がりました。
まだ真剣にトレーニングしてるわけではないけれど、お兄ちゃんのときよりは早くオムツとれるかもな~と期待しています。(お兄ちゃんは2歳7カ月)
そうそう。
着替えも少しできるようになってきました。
靴下は自分で履きます。
お風呂では自分で体を洗うし。(洗いなおすけど)
いかにお兄ちゃんのときに手を出していたんだな~ってわかったよ。
言葉も「パパいないねぇ」とか「あむあむしたーい」(ご飯食べたい)など、2語文になって私も会話が楽しくなってきました。
お人形遊びもするようになりました。
おはよう!とお辞儀させたり、ご飯を食べさせるマネをしたり。
見ていて本当に楽しい毎日です(^o^)丿
PR
COMMENT