今日はお昼すぎに幼稚園まで行ってきました。
私はどうせ車なので、近所のお友達2人も乗車していただきました。
天気も曖昧だったしね。
さて。
今日の目的は母の日のプレゼントを受け取ることです。
教室では子供たちがお待ちかね。
お母さんたちが小さなイスに腰掛け、その前に子どもが立ち歌を披露してくれました。
照れ屋の息子は昨年一度もきちんと歌ってくれませんでした。
それがちょっとさみしくて。
周囲のお母さんたちは感動して涙を拭ったりしているのに・・・。
そんな感動を私も味わいたい!
と思い、昨日「お歌を聴かせてくれたらとってもうれしいんだ♪」と伝えておきました。
今日は私の願いが通じたようで。
息子の歌声が聴こえましたよ☆
声は小さかったけれど、振り付けもバッチリです。
涙は出なかったけれど。
ニコニコ顔の私をみて息子もうれしそうでした(*^_^*)
さぁ、いよいよプレゼント!というとき。
息子は「オシッコ!!」と言ってトイレに駆け込んでしまいました。
すごいタイミングですね。
先生は気付いていないからどんどん進行してしまうし。
取り残された私は笑うしかありませんでした。
あとから、「ご飯作ってくれてありがとう!」の言葉と一緒にいただいたプレゼントはコチラ↓↓

カードケースです。
相変わらず絵のセンスはすごいですね。
私はそんな息子が大好きです(*^。^*)
こちらこそ、どうもありがとう!
私はどうせ車なので、近所のお友達2人も乗車していただきました。
天気も曖昧だったしね。
さて。
今日の目的は母の日のプレゼントを受け取ることです。
教室では子供たちがお待ちかね。
お母さんたちが小さなイスに腰掛け、その前に子どもが立ち歌を披露してくれました。
照れ屋の息子は昨年一度もきちんと歌ってくれませんでした。
それがちょっとさみしくて。
周囲のお母さんたちは感動して涙を拭ったりしているのに・・・。
そんな感動を私も味わいたい!
と思い、昨日「お歌を聴かせてくれたらとってもうれしいんだ♪」と伝えておきました。
今日は私の願いが通じたようで。
息子の歌声が聴こえましたよ☆
声は小さかったけれど、振り付けもバッチリです。
涙は出なかったけれど。
ニコニコ顔の私をみて息子もうれしそうでした(*^_^*)
さぁ、いよいよプレゼント!というとき。
息子は「オシッコ!!」と言ってトイレに駆け込んでしまいました。
すごいタイミングですね。
先生は気付いていないからどんどん進行してしまうし。
取り残された私は笑うしかありませんでした。
あとから、「ご飯作ってくれてありがとう!」の言葉と一緒にいただいたプレゼントはコチラ↓↓
カードケースです。
相変わらず絵のセンスはすごいですね。
私はそんな息子が大好きです(*^。^*)
こちらこそ、どうもありがとう!
PR
今日はれんげ組の親睦会。
幼稚園の一室をお借りして、お母さんたちの自己紹介。
先日の保護者会では子供中心の自己紹介でしたが、親睦会では自分の趣味などを発表したりします。
昨年も同じことを感じたのですが、『無趣味』って人がとても少ない。
みんなステキな趣味をお持ちで、お話も上手。
魅力たっぷりのお母さんがいっぱいでした。
それから、お酒大好き!って人もいっぱいでした(笑)
お茶を飲みつつ、役員さんの進行のもとクラスの係決めもします。
必ずしも希望どおりってことではないので、ちょこっと緊張してしまいましたが。
見事、ねらっていたカメラ係をおさえることができました。
昨年同様、スイカ割りと餅つきの2つです(*^^)v
それから餅つきのつき手をお父さんから1名決めないとだったので、パパにしてしまいました。
たまには園に協力するのも良いよね!
私はカメラだから家族みんなで参加できるしね♪
とにかく。
1年間、みんなで協力し合い楽しい思い出をたくさん作りたいです☆
幼稚園の一室をお借りして、お母さんたちの自己紹介。
先日の保護者会では子供中心の自己紹介でしたが、親睦会では自分の趣味などを発表したりします。
昨年も同じことを感じたのですが、『無趣味』って人がとても少ない。
みんなステキな趣味をお持ちで、お話も上手。
魅力たっぷりのお母さんがいっぱいでした。
それから、お酒大好き!って人もいっぱいでした(笑)
お茶を飲みつつ、役員さんの進行のもとクラスの係決めもします。
必ずしも希望どおりってことではないので、ちょこっと緊張してしまいましたが。
見事、ねらっていたカメラ係をおさえることができました。
昨年同様、スイカ割りと餅つきの2つです(*^^)v
それから餅つきのつき手をお父さんから1名決めないとだったので、パパにしてしまいました。
たまには園に協力するのも良いよね!
私はカメラだから家族みんなで参加できるしね♪
とにかく。
1年間、みんなで協力し合い楽しい思い出をたくさん作りたいです☆
今日は身体測定がありました。
身長:105.4cm
体重:17.9kg
1月の記録と比べてみると背は2.5cm、体重は0.4kg増し。
すくすく育ってくれてうれしいです。
たんぽぽ組では後ろから3番目だったけれど。
れんげ組は背の高いお友達が多い気がするので、真ん中くらいかなぁ。
発表が楽しみです(*^_^*)
身長:105.4cm
体重:17.9kg
1月の記録と比べてみると背は2.5cm、体重は0.4kg増し。
すくすく育ってくれてうれしいです。
たんぽぽ組では後ろから3番目だったけれど。
れんげ組は背の高いお友達が多い気がするので、真ん中くらいかなぁ。
発表が楽しみです(*^_^*)
昨日、姫ママお手製のいなり寿司をいただいて帰ったので息子のお弁当に入れました☆
ミートオムレツは、シリコンカップにミートソースと卵を入れて蒸しました。
簡単に済んでしまったから顔にしてみたけれど。
息子の反応は薄かったなぁ。
さて。
今日は同じバス停のK君と公園に行くことに。
帰るのが面倒だったので、体操服のまま遊びました。
大きな岩によじ登ってママたちはハラハラドキドキ。
近所のFちゃんも合流して、遊んで笑って走って。
楽しい時間を過ごしました。
今日はみんな滑り棒で降りることができたしね♪
今月は通常より45分早く帰ってくるので、その分遊べるから助かります(*^_^*)
今日は久しぶりにミシンを出しました。
明日までに雑巾2枚を持たせないとなんです。
相変わらず嫌なことはギリギリまで手をつけない私。
ダメだなぁ。
しかも、どうせ使うだろうからと昨年多めに作っておいたのだけど。
それがどこにあるのかわからない(*_*;
使ってしまったのかしら???
やれやれ。
そうそう。
昨年もやったのですが、今年も足拭きマットを作りました。
各クラス5枚必要だそうで。
私は幼稚園にあまり行かないし、苦手でもお手伝いしないとなって思ってね。
足拭きマットはおそらく避難訓練のときに使っているのではないかなぁ。
毎月1回訓練しているようです。
上履きのまま外に出るから、お部屋に入る前に拭く必要があるからね。
息子の上履きは毎週汚いので、いつやっているかがわからないけど(笑)
そんなわけで、午前中はあっという間でした~
明日までに雑巾2枚を持たせないとなんです。
相変わらず嫌なことはギリギリまで手をつけない私。
ダメだなぁ。
しかも、どうせ使うだろうからと昨年多めに作っておいたのだけど。
それがどこにあるのかわからない(*_*;
使ってしまったのかしら???
やれやれ。
そうそう。
昨年もやったのですが、今年も足拭きマットを作りました。
各クラス5枚必要だそうで。
私は幼稚園にあまり行かないし、苦手でもお手伝いしないとなって思ってね。
足拭きマットはおそらく避難訓練のときに使っているのではないかなぁ。
毎月1回訓練しているようです。
上履きのまま外に出るから、お部屋に入る前に拭く必要があるからね。
息子の上履きは毎週汚いので、いつやっているかがわからないけど(笑)
そんなわけで、午前中はあっという間でした~