今日はお昼すぎから保護者会。
役員決めのことを考えるだけで大きな溜め息。
穏便に済めば良いのだけど。
年少さんの時とは異なり、あれこれもめる可能性を秘めていました。
結果から言いますと私はやらずに済みました。
クラス役員ならやっても良いという気持ちはあったのですが。
PTA役員になってしまうこともあるので安易に「やります!」とは言えないのです。
きっと多くのお母さんが同じように思っていたことでしょう。
PTA役員決め、やっぱりいろいろあったみたい。
険悪なムードになったクラスもあったようで。
複雑な決め方にも問題があるように思えるけれども・・・こういったことって難しいです。
仕事もせず、子供も息子だけといった環境の私。
役員となった方たちには申し訳ないという気持ちでいっぱいですが、どうかお許しを。
その代り、お手伝いできることがあればやりますし。
飲み会の幹事やPTA運動会は走ります!と心の中で思っています。
役員決めのことを考えるだけで大きな溜め息。
穏便に済めば良いのだけど。
年少さんの時とは異なり、あれこれもめる可能性を秘めていました。
結果から言いますと私はやらずに済みました。
クラス役員ならやっても良いという気持ちはあったのですが。
PTA役員になってしまうこともあるので安易に「やります!」とは言えないのです。
きっと多くのお母さんが同じように思っていたことでしょう。
PTA役員決め、やっぱりいろいろあったみたい。
険悪なムードになったクラスもあったようで。
複雑な決め方にも問題があるように思えるけれども・・・こういったことって難しいです。
仕事もせず、子供も息子だけといった環境の私。
役員となった方たちには申し訳ないという気持ちでいっぱいですが、どうかお許しを。
その代り、お手伝いできることがあればやりますし。
飲み会の幹事やPTA運動会は走ります!と心の中で思っています。
PR
またまた期間があいてしまいました。
春休みはこれまたいろいろありまして、バタバタしておりました。
今日から新学期がスタート。
ブログを再スタートさせる絶好の機会と思い立ち、慌ててパソコンを立ち上げた次第です。
頑張りすぎず、自分らしく。
そんなかんじでやっていきますのでよろしくね。
さて。
今日から息子は年中さん。
制服のブレザーの袖が短くなっていたから、ゆうべ詰め直してあげました。
苦手な裁縫も成長の喜びでスイスイできちゃう・・・と良いのにね。
朝、親子で登園し新クラスを確認。
息子はれんげ組でした。
クラスカラーは赤紫。
緑のばら組が希望だったようだけど。
好きな先生ランキング第2位のN 先生だったから嬉しそうでした。
2位といっても、好きな先生は2人しかいないのですがね。
れんげ組には年少さんで同じクラスだった子だけでなく、同じ町内のお友達やスイミングで一緒だったお友達もいたりで楽しくやっていけそうです。
きっと新しいお友達もたくさんできることでしょう。
ドキドキというよりもワクワク♪
この1年もステキな園生活でありますように。
今日は餅つき会の日。
大好きな餅を食べられるとあって、息子はとても楽しみにしていた行事です。
私はカメラ係。
ウォーキング仲間のみんなもカメラや配膳の係だったので、みんなで歩いて園まで行きました。
時間にして25分くらいかな。
私は久しぶりだったので、ちょうど良い距離でした。
餅つきの前に。
先生が蒸かした餅米を少しずつ子供たちの口の中へ入れてくれました。
すぐ飲み込まず、しばらく噛んでみてごらん。
お餅になったかな?
餅が出来る工程をわかりやすく教えてくれたのです。
餅が苦手な子も米粒だと素直に口が開くみたい。
とても良い経験だと思います。




つきたての餅は園長先生お手製の出汁で雑煮にしたり、きなこ餅にしたり。
それをお昼ご飯としていただきます。
雑煮の小松菜は園の畑で採れたもの。
息子の苦手な緑野菜ですが、きちんと食べていたし、きなこ餅を何度もおかわりしていましたよ。
夕方は同じクラスで近所に住んでいるFちゃんが初めて遊びに来てくれました。
息子のおもちゃ一つひとつに、口元に手を当てながら「わぁ~!」と感動してくれた姿がとてもキュートでした。
今度は早い時間からたくさん遊ぼうね♪
大好きな餅を食べられるとあって、息子はとても楽しみにしていた行事です。
私はカメラ係。
ウォーキング仲間のみんなもカメラや配膳の係だったので、みんなで歩いて園まで行きました。
時間にして25分くらいかな。
私は久しぶりだったので、ちょうど良い距離でした。
餅つきの前に。
先生が蒸かした餅米を少しずつ子供たちの口の中へ入れてくれました。
すぐ飲み込まず、しばらく噛んでみてごらん。
お餅になったかな?
餅が出来る工程をわかりやすく教えてくれたのです。
餅が苦手な子も米粒だと素直に口が開くみたい。
とても良い経験だと思います。
つきたての餅は園長先生お手製の出汁で雑煮にしたり、きなこ餅にしたり。
それをお昼ご飯としていただきます。
雑煮の小松菜は園の畑で採れたもの。
息子の苦手な緑野菜ですが、きちんと食べていたし、きなこ餅を何度もおかわりしていましたよ。
夕方は同じクラスで近所に住んでいるFちゃんが初めて遊びに来てくれました。
息子のおもちゃ一つひとつに、口元に手を当てながら「わぁ~!」と感動してくれた姿がとてもキュートでした。
今度は早い時間からたくさん遊ぼうね♪
今日は身体測定をしたようです。
身長:102.9cm
体重:17.5kg
10月の計測と比較すると身長は1.2cm、体重は1.0kg大きくなっていました。
背はもう少し高いと思っていたのですが。
少しでも大きくなっていると、やっぱりうれしいです。
春の計測も楽しみだ(*^_^*)
今日は午前保育の日。
でも、私は用事があったので初めて延長保育をお願いしてみることにしました。
息子の通う幼稚園では働くお母さんや用事があるお母さんのために延長保育があります。
お迎えの時間によって料金は異なりますが、最大17時半まで預かってもらえます。
これは園を選ぶ際のポイントでもありました。
本当に助かります。
息子もずっと憧れを抱いていたので朝からワクワク♪
申込書とお金、お弁当を持ってバスに乗り込みました。
私も安心して出かけることができます。
夕方。
園まで迎えに行くと、たんぽぽ組の教室でテレビを見ていました。
近所の駐車場まで歩く間に新聞紙の工作を見せてくれたり、どんなおやつが出たかを一生懸命報告してくれました。
とても楽しかったようです。
でも、たんぽぽ組のお友達はいなかったようで、知っている子は年中さんの女の子一人だったようです。
だからほとんどを一人で過ごしたみたい。
今度はお友達と一緒に預けたいと思います。
でも、私は用事があったので初めて延長保育をお願いしてみることにしました。
息子の通う幼稚園では働くお母さんや用事があるお母さんのために延長保育があります。
お迎えの時間によって料金は異なりますが、最大17時半まで預かってもらえます。
これは園を選ぶ際のポイントでもありました。
本当に助かります。
息子もずっと憧れを抱いていたので朝からワクワク♪
申込書とお金、お弁当を持ってバスに乗り込みました。
私も安心して出かけることができます。
夕方。
園まで迎えに行くと、たんぽぽ組の教室でテレビを見ていました。
近所の駐車場まで歩く間に新聞紙の工作を見せてくれたり、どんなおやつが出たかを一生懸命報告してくれました。
とても楽しかったようです。
でも、たんぽぽ組のお友達はいなかったようで、知っている子は年中さんの女の子一人だったようです。
だからほとんどを一人で過ごしたみたい。
今度はお友達と一緒に預けたいと思います。