今日、パパからプレゼントが
HABUさんの『空の模様』という写真集。
日本だけでなく、世界中の空がつまっています。
やっぱりステキな写真は癒される。
大好きな空だし。
私もこんなふうに撮れたら、楽しいだろうなぁ。
そして。
我が家の最近の癒しはやっぱりコチラ。
水草のウォーターバコパ。
土も改良してあげたから、とっても元気になってきました。
今後の課題は、レイアウト。
水槽も小さいしな。
いや、水槽の大きさに対して水草の量が多すぎるのが問題か。
早く全体写真をUPできるように頑張ります!!
PR
今日はお友達のおうちに遊びに行ってきました。
電車を乗り継いで30分くらいのほどよい距離です。
本当は小さな動物園に行く予定だったのですが、あまりの暑さでとりやめ。
おうちで遊ぶことにしました。
お友達はママが作った段ボール製のおうちを披露してくれました。
その中にはおもちゃやクレヨンがたくさんあって、壁面には画用紙がはってあります。
お絵描きはこの中でするそうです。
すごくかわいいおうちでした(^-^)

段ボールのおうちの中で遊ぶふたり↑↑
どことなく似ているのでママたちは間違ってしまうこともあります(笑)
電車が混む前に帰ろうと支度をすると息子は号泣。。。
お友達のママからもらったヌマエビをおうちに連れて帰ろうと誘い出しなんとか外に出ましたが、駅のホームまでずっと泣いていました(T_T)
また今度遊ぼうね。
さて、いただいたヌマエビを調べてみたところ、おそらくヤマトヌマエビというやつです。
我が家のクレソン畑(という名の水槽)に入居を検討中ですが、パパにも相談してみよう。
クレソンが予想外に育ちが悪く、とっても心配。
ひとまずヌマエビは小さなビンの中で一晩過ごしてもらうことにします。

摘み取ったクレソンを少し入れてあげたら、ヌマエビは喜んでいる様子♪
写真では伝わらないですね^^;
我が家のクレソン畑は立派になったら画像をアップしたいと思います。
水槽に入れたらヌマエビたちも活躍してくれるかな?!
とにかくがんばるぞ(*^^)v
電車を乗り継いで30分くらいのほどよい距離です。
本当は小さな動物園に行く予定だったのですが、あまりの暑さでとりやめ。
おうちで遊ぶことにしました。
お友達はママが作った段ボール製のおうちを披露してくれました。
その中にはおもちゃやクレヨンがたくさんあって、壁面には画用紙がはってあります。
お絵描きはこの中でするそうです。
すごくかわいいおうちでした(^-^)
段ボールのおうちの中で遊ぶふたり↑↑
どことなく似ているのでママたちは間違ってしまうこともあります(笑)
電車が混む前に帰ろうと支度をすると息子は号泣。。。
お友達のママからもらったヌマエビをおうちに連れて帰ろうと誘い出しなんとか外に出ましたが、駅のホームまでずっと泣いていました(T_T)
また今度遊ぼうね。
さて、いただいたヌマエビを調べてみたところ、おそらくヤマトヌマエビというやつです。
我が家のクレソン畑(という名の水槽)に入居を検討中ですが、パパにも相談してみよう。
クレソンが予想外に育ちが悪く、とっても心配。
ひとまずヌマエビは小さなビンの中で一晩過ごしてもらうことにします。
摘み取ったクレソンを少し入れてあげたら、ヌマエビは喜んでいる様子♪
写真では伝わらないですね^^;
我が家のクレソン畑は立派になったら画像をアップしたいと思います。
水槽に入れたらヌマエビたちも活躍してくれるかな?!
とにかくがんばるぞ(*^^)v
梅雨入りしたというのに、今日は見事に晴れました。
お天気がよいときはお部屋の中で水栽培しているクレソン、ミツバ、ネギ、アボカドをベランダに出して日光浴させてあげるのが日課です。

一番スクスク育っているネギ↑↑↑
6月3日から栽培を始めました。
根元を水につけておくだけで青い部分が伸び、根が生えてきます。
今日現在で青い部分は8cm、根は3cmほどになりました。
パパはネギをみるたびに土に移し替えて育ててみれば?と言います。
でも私は土いじりが苦手なので葛藤中。
ネギとしてみれば土のほうが栄養いっぱいでうれしいのでしょうね。。。
話は変わり、最近息子はお友達からおそわった「ぎょうざ~」が大好きです。
幼い頃私もやっていた記憶がありますが、耳をおりたたんで「ぎょうざ~」ってやつです。
「おいしそうだから食べちゃうぞ!」とおいかけっこするのが楽しい(^^♪
で、今日は本当に食べたくなって夕飯は餃子となりました。
お天気がよいときはお部屋の中で水栽培しているクレソン、ミツバ、ネギ、アボカドをベランダに出して日光浴させてあげるのが日課です。
一番スクスク育っているネギ↑↑↑
6月3日から栽培を始めました。
根元を水につけておくだけで青い部分が伸び、根が生えてきます。
今日現在で青い部分は8cm、根は3cmほどになりました。
パパはネギをみるたびに土に移し替えて育ててみれば?と言います。
でも私は土いじりが苦手なので葛藤中。
ネギとしてみれば土のほうが栄養いっぱいでうれしいのでしょうね。。。
話は変わり、最近息子はお友達からおそわった「ぎょうざ~」が大好きです。
幼い頃私もやっていた記憶がありますが、耳をおりたたんで「ぎょうざ~」ってやつです。
「おいしそうだから食べちゃうぞ!」とおいかけっこするのが楽しい(^^♪
で、今日は本当に食べたくなって夕飯は餃子となりました。