忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ


坊主、復活しました\(^o^)/

姫ママに貸していたバリカンが戻ってきたこともあり、息子に坊主しようよ♪と誘ってみたらOKしてくれました。
ここのところ拒否されていたから、了承してくれたタイミングでやらないと今度はいつできるかわかりません。
そんなわけで、ゆうべウィ~ンとお風呂で私がやりました。

いつもはパパがやるのだけれども。
今回はママがやってと指名されてしまいました。
実はパパの髪を少しやったことくらいしかない私。
最初から最後までひとりでやるのは初めてだったのです。
もぅ緊張しました~
よーく見ると、まだ長い毛があるのですが息子も飽きてしまいそのままです。
ま、いっか。


今朝、幼稚園のお友達やそのママたちに見て~と帽子を脱いで披露していた息子。
鏡の前でもそうでしたが、ニヤニヤしては頭を触っていました。

園バスに乗り込むときも、先生や運転手さんに披露。
すると。
年中さんの1人も坊主でした。
しかも。
EXILEばりにカッコイイ!!
息子はマルコメ系。
笑えたな~

それでも本人はかなり気に入っているようです。
男の子はこうでなきゃね!
PR
人気blogランキングへ

今日もお買いもの♪

ランチはマックでドライブスルーして、海岸沿いに停めて食べました。
良い天気で景色もよく気持ちが良かったなぁ(*^_^*)
海のそばで暮すのもステキだなって思います。


さて、今日は家具屋さんをブラブラ。
今のおうちは賃貸で狭いから、あまり物は置かないよう努力しているので家具が欲しいなんて私にしてはめずらしいことかもしれません。
どうしても息子の幼稚園関連のもの(手提げや帽子など)を片づけられるものが欲しくてね。
今はシューズクロークの扉にダイソーで買ってきたマグネット式のフックを付けてかけているのですが、重たいものはずり落ちるしで困っていたのです。
しまいには扉が少し開いてしまい息子が手を挟んでしまったので、これはもうきちんとしたものを買おう!と思ったわけです。

通販で”こんなかんじのもの”っていうのがあったのですが、デザインが納得できなかったので良いものがあれば・・・と探してみたけれど、結局気に入るものはありませんでした。
ちょっと良いなと思っても、寸法が合わなかったり。
最終的にはどんどん妥協してしまい、かわいいフックを購入して済ませてしまいました(^_^;)
壁に釘を打つことになるけれど既にキレイな状態ではないから、まぁいいか。
きっと息子も楽しんで片づけてくれることでしょう。
設置したら写真を撮ろうかな(^-^)


なんだかんだで帰宅が遅くなり、夕飯は金曜の残りのカレー。
サラダやスープも作らず。
手抜きでごめんなさいね。



今日のカレーはチーズをトッピング。
息子のお皿にはレーズンも入れました。
私はレーズン苦手だから、ちょっとありえないなぁ。

人気blogランキングへ
今日はもうひとつ。

今日は夕方から姫親子が遊びに来てくれました(^^♪
幼稚園が違うとなかなか会えません。
でも、金曜日なら時間を気にせず遊べます。
近所だし、姫パパは飲み会とのことだったのでゆっくりしていってもらえます。

息子は今日は楽しみで仕方なかった様子。
幼稚園のお友達にも「姫が来るんだよ!」と朝から興奮気味。
夕飯は姫のリクエストによりカレーと決まっていたので、足りない食材を日中買いたす程度で支度も簡単。
さぁ、今日は何して遊ぶのかな~

まず、姫の弟がトミカのミニカーを持参してきたのでトミカタウンの料金所などが登場。
次にお絵かきやひらがなの練習やら。
でも、息子と姫。
そして弟と、微妙に遊び方が異なりひとり遊びの時間もけっこうあったのではないかしら。
年齢差はもちろんのこと、男女の差もそろそろ出てくるのかもしれません。

そういえば、幼稚園でもバスが一緒のお友達ではなく別の男の子4人でつるんでいる模様。
これも成長のひとつなのかもしれません。

さて。
さすがにヒーロー系のおもちゃは姫たちは無関心なので、早々にお風呂に入れることに。
私は夕飯の支度を開始したところだったので、姫ママに入れてもらう?と思ったのですが。
子供たちだけで入るんだそうです。

そんなわけで、姫ママに見守られながら3人仲良く入浴タイム。
息子なんていつもはシャンプーが顔にかかるのはあまり好きでないのに、姫の前だからかっこつけちゃって(笑)
シャワー片手に颯爽と髪と体を洗いあげました。

夕飯は私が要領悪くて遅くなってしまったけど、なんとか子供らが眠たくなる前に開始!
息子なんてカレーは食べてくれず、おにぎりでしたけど(-"-)
姫たちはいつもモリモリ食べてくれるからうれしいね。

そうそう。
今日はめずらしく笑顔でバイバイできました。
いつもはビービー泣くのにね(笑)

姫、また遊びに来てね(^_-)-☆
人気blogランキングへ

今日もお弁当から。



息子とパパのお弁当↑↑

先日、aiaiさんからケチャップパスタを入れてみては?とアドバイスいただいたので、早速作ってみました。
どうかな?
ちょっと良いかんじだと思いませんか?
私はとっても気に入りました(^^♪
簡単(茹でてケチャップであえるだけ。)だし、空いたスペースの埋め合わせにも今後大活躍な予感!
華やかになって息子も大喜びと本来の目的も成し遂げ、完璧な品でございます。
>aiaiさん、ありがとう(^O^)/


さて。
今日は幼稚園の駐輪当番の日。
みんなが登園する前からスタンバイしていないとなので、いつもより1時間早く起きて支度をしました。
ちなみに5時半ね(・_;)

もちろん息子は園バスには乗っていられないので、一緒に車で登園。
アサガオ組でまとめて見てくれるようだったので、息子を預けお仕事開始です。

駐輪場で旗を持って待機していたら、少しずつ自転車に乗った親子がやってきました。
私は年少クラスだけ見ていれば良いので超ラクチン。
立ち話する人もいなかったしマナーが良い人ばかり。
すぐに帰ってくれるから停まっている自転車もMax5台。
なんだか私が立っている意味はないように思えてならなかったな。

一度帰宅して家事を済ませ、お昼すぎ再度幼稚園へ!

帰りの時間は子供たちが部屋から出てくるのを待たなくてはなので、さすがに駐輪台数は朝の4倍近く。
だからといって、別に注意することもなく。
年中さんの列でまさかのドミノ倒しがあったので、起こすのを手伝ったくらいで無事終了となりました。
それにしても。
噂には聞いていたのですが、今どきの自転車ってすごく重たいのですね。
持ち上げてみてビックリでした。
ギックリにならなくて良かった~


さて。
私にとっては久しぶりの幼稚園。
先生とお話できるチャンスです。

担任の先生が園庭にいたのでご挨拶。
ここのところ、ずっと気がかりだったことを質問してみました。

それは。
息子のお弁当のこと。

私:息子はお弁当を食べるのが遅いと思うのですが・・・いかがですか?
先生:う~ん、遅いですね・・・(と苦笑い。)

やっぱりね(-"-)

先生:「いっぱい食べて大きくなるんだ!」と張り切って食べ始めるのですが、すぐにペースダウンしてしまうんですよ~

うん。それも想像どおり(-"-)

何度となく、息子にお弁当箱を小さくしてみようか?と言ってみたのですが聞く耳持たず。
みんなと一緒にご馳走さますることよりも、大きなお弁当を遅くなったとしても食べきってみせる方が達成感いっぱいなのかしら。
息子が言うには、息子よりも遅い子は誰もいないそう・・・
つまりはビリかぁ。
まぁ、本当かわかりませんが。

私はどうすれば良いのかなぁ。
悩んでいる私も、幼いころから食べ終えるのはビリだったけれども。
食べている本人にとっては、周囲とペースが違うことはあまり気にならないんだよねぇ。
私の場合、遅いのは高校生までずっと続き、社会人になる前日にジイに注意されました。
大人になってから注意を受けるのって恥ずかしいことですね(^_^;)
そんな私が自分の息子が食べるのが遅くて困るなんて。
はぁ。
少しずつ、こっそり量を減らすかなぁ。。。

人気blogランキングへ
今日は最後のスイミング。
そして進級テストの日でもありました。

今回のテスト目標はヘルパー1個で水中移動3m、その場ボビング3回です。
で、結果はコチラ↓↓

顔をつけてスタートができる・・・A
身体が水平になっている・・・A
足の甲で水をけっている・・・A
爆発呼吸ができる・・・A

あれれ~
合格だ~

水平になっていたかしら???
最後だからオマケしれくれたような気がします^^;
親としては厳しく評価してくたほうが良かったけれど、息子は満面の笑みだったから良しとするかな。

そうそう。
テストを受けるとき、大好きなコーチがそばで見ていてくれました。
偶然かもしれないけれど息子としてはパワー100倍!
合格となったのも、そんなかわいいパワーのおかげかもしれません。

そして。
着替えを済ませ帰ろうかなってとき。
またまた大好きなコーチと会うことができました。
お世話になりましたと挨拶を済ませ、今後はどこの店舗になるのかきいてみると・・・
なんと退職されるそうです。
しかも。
結婚するんですって(*^。^*)


息子が結婚にちょこっと反応しました。
別に悲しそうになるわけでもなく、怒るわけでもないのですが。
「どうして?」と少しのあいだ言っていましたよ。

それから、数か月前まで結婚したがっていたお友達の男の子のことを思い出したようです。
今日も来なかったねぇだって。
何度も辞めてしまったと説明したのに、理解できていないようです。
Rくん、元気にしているのかなぁ。


1歳0か月から入会したわけだから2年7か月も通ったんだなぁ。
最初は大泣きされて大変だったっけ。
遊びや技術はもちろん、集団生活やママと離れて過ごすことなど大切なことをたくさん教えていただきました。
私も一緒に入っているときは良い運動になったし、離れてからは他のお母さんたちとお話する機会が増え楽しかったです。
特に幼稚園選びのシーズンは本当に助かりました。
またどこかで見かけら声をかけていただけるとうれしいです。

来春には新装open予定。
それまでは休会します。
また復帰するかは、そのときに考えようと思います。

そして、隣町にあるスクールに体験レッスンを申し込んであるので来月行ってきます。
連れて行ってみて息子の様子をみてから入会するか決めようかな~と思っています(*^_^*)
人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム