たしか、一昨日だったかな。
ディズニーアニメーションの『ルイスと未来泥棒』が届きました(^^♪
息子は幼稚園があるので、少しずつ観ました。
私はまだなので、とっても楽しみです。
さて。
今日息子はようやく泣くこともなく自らバスに乗り込みました。
午後保育も始まって、さみしさより楽しさの方が大きくなったのかな。
今日のおにぎり↑↑
昨日よりひとつ増やしてみました。
もちろん、全部食べて帰ってきましたよ(^u^)
今日はお友達をおうちに呼びたいと言っていた息子。
なのにそのお友達のおうちの前を通ったら、やっぱりこっちにしよう♪と覆した(*_*;
説得を試みたけどぜんぜんダメで、結局はおじゃまさせてもらうことに。
なんだか突然で申し訳なくて困ってしまいましたよ。
はぁ。
今日は年長さんが遠足だったため、バスの時間が早かった(*_*;
いつもは9:02のところ、今日は8:13出発予定。
おうちを1時間近く早く出なくてはなのに、起きるのは15分だけしか早くない。
本当に朝は苦手だ~
そして、今朝は年中さんも一緒だったんだけど、この学年は年少のころから早い便だったそう。
年少だから遅いのは当たり前かと思っていたけど、その年によって違うみたい。
ラッキーだったな。
さて。
息子は今日も土壇場になって「行きたくない!」ってなったけど、バスには担任の先生が乗っていたので泣くことはなかったです。
お迎えのときに先生と別件でお話できる時間があったので、日頃の息子の様子をきいてみました。
どうやらなにかに集中していないとママのことを思い出し泣きそうになってしまうらしい。
でも次の遊びやお歌が始まるとケロッとしているそう。
気持の切り替えが早いから心配いりませんよ、とのことです。
まぁ、頑張ってもらうしかないですね。
幼稚園が終わって、そのまま息子を耳鼻科に連れて行きました。
歯医者とならんで大嫌いな場所。
やっぱり入り口前で号泣でしたよ。
今日はアレルギー性鼻炎の薬がなくなったので再来です。
鼻の様子を診てもらいましたが、たくさん泣いたから鼻炎の鼻水なのかわかりづらかったようです。
ひとまず同じ薬を処方してもらいました。
ここのところまったく鼻血は出ていないし、くしゃみも落ち着いています。
気になるのは薬を飲んでからオシッコの量が多いような・・・。
眠りが深いのか、トイレには起きてこないのでオムツはパンパンに膨れていて、たまに吸収しきれず布団が濡れています。
それは困ったということで深夜に1~2回トイレに連れて行くのですが、オムツはすでに濡れている。
でもトイレでオシッコは出るし、着替えたオムツは朝また濡れているってかんじ。
副作用の事例としてはないこともないらしいのですが、何%ですと断言できるほどの報告はないそうです。
先生に相談しつつ、しばらく様子をみながら薬の変更を考えたいと思います。
年長さんのお泊まり会までにはオムツはずしてあげたいしね。
まだ先の話だけど。
薬はいつまで飲むのかわからないからね。
朝から約束していたシャボン玉。
吹く力が大きくてあまり上手じゃありません。
そっとやってごらん。との教えに吸ってみせる息子。
不味いね、だって。
おいおい(-"-)
そんな息子。
最近オクラの味噌汁にハマっています。
納豆みたいでお星さまみたいだから好き☆なんですって。
緑の野菜はぜんぜんダメだったのに、ネギやニラ、ほうれん草、大根の葉など量はちょこっとだけど自ら口に運ぶようにもなりました。
その調子、その調子(*^_^*)♪
今日は久しぶりにお買いもの。
行きは息子のリクエストにより私が運転です。
いつぶり?ってかんじの高速。
昔から下道派だったので、いまだにドキドキしてしまいます。
今日はパパの洋服を中心にお買いもの。
パパの仕事はスーツとかでなくてOKだから、私服はちょこちょこ買わないとと思いつつ・・・
なかなか買いに行けないのが現状です。
パパが服を選んでいる間、息子は私に抱っこを要求。
重いんですけど(-"-)
実は幼稚園が始まってから、やっぱりちょっと変化がありました。
今日のように抱っこしてと言ってみたり、爪を噛んだり。
息子なりにストレスを感じ情緒不安定なのかもしれません。
しばらく気をつけながら様子をみようと思っています。
さて。
息子は抱っこされながらも自分は何を買おうかな♪と物色。
選んだのは黄色のキャップでした。
本当に帽子が大好きです(*^^)v
色は赤・青・黄とあって、迷うことなく黄色を手に取っていました。
きっと、たんぽぽ組さんだからです。
スニーカーも黄色を選んでいました。(買わなかったけど。これはまた今度、別のお店でね!)
もしかしたら、黄色のものが増えてくるかも???
買い物ってワクワク楽しいね。
私はカメラ屋に行きたいので午後保育が始まったら足をのばそうかな~♪
早速、買ったばかりのキャップをかぶり噴水で遊ぶ息子↑↑
このあとTシャツがびしょ濡れになったので、肌着の上にフリースというスタイルでした(^_^;)
今日は息子を見送ったあと、同じバス停のお友達宅へおじゃましてお茶タイム。
入園前はお付き合いも面倒?と思っていたけど、ぜんぜんそんなことなかった(*^_^*)
ママ同士年齢も近いし、園のことや近所のことなど情報交換しながら楽しい時間でした。
お迎えギリギリまでおじゃましていたので、あわてて車のキーを取りに帰宅。
で、すぐ出発。
園には駐車場がなくて、近所の有料駐車場を利用するしかないのですが数が少ないので困っていたのです。
でも、今日は最近できたという駐車場をおそわったので余裕。
あまり知られていないようでガラガラだし、スペースも広いので私にはピッタリです。
息子を乗せて、向かうはスイミング。
今日は幼稚園→スイミングという初めての試み。
午前保育だけだから体力的には問題ないと思うのだけど・・・どうなるかな?
園は11:30に終了でスイミングは15:30と時間があいてしまいます。
一度おうちに帰っても良かったのですが、今日はなんとなく直行してしまいました。
ひとまずフードコートでランチを済ませ、息子は託児所に行きたいというので2時間預けました。
この前の週末も預けたばかりだけど、最近なんだかすいている?
定員オーバーで予約制になったりもしていたのに、今日もガラガラでした。
預けている間、私は買い物を済ませスイミングのフロントへ。
5月末で退会しようと手続きしようと思ったわけです。
でも、結局は休会としました。
通常の休会は月謝の3割くらいを毎月支払わなければならないのですが、今回のケースは無料となるらしい。
(そりゃそうだ。そちらの都合なのだから。)
休会のメリットとしては、再入会したときの手数料が無料かつ手続きが簡素。
リニューアルオープンは来春予定なので、そのときココに戻ってくるかはわからないけど籍を置いておくのは問題ないかなと。
それまでは何もせず幼稚園生活に専念するか、どこか他のスクールに入会するか・・・
悩んでいますが、隣町にあるスクールがちょっと気になるので近いうち体験スクールを申し込むつもりです。
さてさて。
今日は託児所が終わってからスイミングには行かずに帰りたいと言っていた息子。
本人は疲れたからって言っていたけど、たぶん先日のレッスンでいつものコーチでなかったのが気に入らなかったと思われます。
今日は大好きなコーチがいるはずだよ~と誘ったら、ノリノリで会場入りです。
『変身はしない』、『順番は守る』の約束はきちんと守りマジメにできました。
水中では目を開けていたようで、コーチの足が見えた♪と喜んでいたし。
(ヤラシイわけでなく正面を見る余裕がなかったんだと思う。必死に弁明する母。)
顔つけのバタ足では、顎を引いておでこから潜るよう指摘され素直に実践。
わりと上手です。
やっぱり息子は少し年齢が上の子と一緒の方が上達が早いかもしれません。
お兄ちゃんについて行きたい!っていうタイプだもんね。
それにしても。
帰りの車で少し眠ってしまった息子。
雨だし夕方だしで混んでいたってのもあると思うけど。
おうちに着いたら起きて、お風呂→夕飯→就寝だったけど、午後保育が始まったらおにぎり持参で車で食べさせてしまった方が良いかもって思いました。
うーん、大変だけど頑張るぞ!(^^)!
いつもは迎えに行っていて、なおかつ他のお友達のママが迎えに来ている姿を見て息子は寂しく感じてしまうかな?と心配もあったけど、前日から説明してバスで帰ってきてもらいました。
園まで迎えに行くとなると、おうちを11時くらいに出ないといけません。
でも、バスなら12時過ぎに出れば良いのです。
かなり私都合ですが、元々は息子が望んだバス通園。
バス料金も通常どおり1か月分支払っているわけだし、きちんと乗ってもらわないと。
さて、息子はというと。
心配するほどでもなく、明日からずっとバスで帰ってきたいと言っているから良かったです。
(乗りたくても乗れないから説得は大変だけど。)
帰宅後。
今まであまり興味がなかった絵を描きたいと、画用紙とクレヨンを手にした息子。
幼稚園からのお土産の折り紙を張ったり。
この前、葉っぱに色を塗って折り紙のお花を咲かせたって言っていたからね。
さっそく園で学んできたことを実践です。
ノリがはみ出さないよう、かなり慎重。
ちなみに額と頬の傷は、昨日お友達のおうちで作ってきました。
前を見ないで走りだして壁の角っこに激突。
衝撃で後ろに吹っ飛んでいました。
よく見ると縦に1本線を引いたようなアザができています。
ま、男の子らしい勲章ですね。
途中、テレビに集中。
ノリが突っ立ったままです。
赤のグルグル。
お花を描いたよって。
バラかしら?(^v^)
そうそう。
最近おうちにお花を飾っていなかったことに気がつきました。
明日あたりお花屋さんに寄ってみようかな。