今日はスイミング。
昨日来るの忘れてしまったからね。
今日はきちんと練習してもらいます(笑)
スイミングには息子の大好きなお友達がいることは、何回か紹介していると思います。
そのお友達。
実は先月いっぱいで退会してしまいました。
息子はそのことを知りません。
知らないままで良いかなって思っています。
でも、毎回会えるのを楽しみにしている姿を見るのはつらいかな。
そして、今日も来なかったね~と残念そうな顔を見るのが切ないです。
今日も比較的上手に頑張っていたようです。
進級テストに合格すればご褒美のレッドキングが待っている!
意欲がわくよう、今日はトイザらスに行ってレッドキングの売り場へ連れて行きました。
来週のテストはどうなることでしょう。
リトル最後だから悔いのないよう頑張ってもらいたいな。
さて。
今日は息子に新しい傘を買ってあげました。
今までの傘は開閉するのに力が必要で、息子にはちょっと難しいものでした。
買ったときは息子ひとりでさせるものを・・・なんて思って選ばなかったからね。
今となっては反省です。
だって、サイズは同じだからね。
壊れたわけではないので、無駄となってしまいました。
これからは気をつけないと。
実はここ3日連続で鼻血を出していたので、診てもらいたかったのです。
結果はアレルギー性鼻炎でした。
私がイネ科のアレルギー持ちなので、息子もアレルギーがあっておかしくないでしょうとあっさり先生に言われてしまいました。
私も幼いころから鼻血をよく出していて、病院に通っていたのをうっすら覚えています。
粘膜が弱いのよ。
そうチャマから説明してもらったっけ。
ようするに、そのころすでにアレルギー性鼻炎ってことだったんだと思います。
息子もアレルギー性鼻炎により粘膜が弱くなっていて、ちょっとした乾燥や刺激によって血が出てしまうのだと説明がありました。
こんなところが遺伝してしまって申し訳ない(・_;)
突然鼻血が出てしまう辛さを経験してきただけあって、息子がかわいそうでなりません。
授業中や電車の中など、いつだってどこだってタラっと流れてくるからね。
息子もこの3日間で鼻の頭を冷やしておとなしくしなければいけないってことは理解したようです。
きっとこうして回数を重ねながら対処に慣れていくんだろうな。
あ、またか・・・ってな具合に。
ひとまず『アレジオンドライシロップ』が処方されたので、毎晩寝る前に飲ませ様子を見ます。
(1日1回だけっていうのがうれしい。)
少しでも良くなれば・・・と願うのみ。
それと、薬は即効性はないそうなので、あと数日はシーツや布団カバーは汚れると思っておこう。
親子で頑張るぞ!
おっと、そうそう。
余談ですが、今日はスイミングの振替日だったってことを夕方気がつきました。
あ~残念。
うーん、久々ミシンを登場させてみましょうか。
すっかり存在を忘れていた『コップ入れ』を作りました。
巾着では出し入れが困難なので、マジックテープを付けての開閉にしてくださいとのこと。
なぜかフタになる部分が大きくなりました。
絶対に仕上がりが小さくなるという今までの経験を活かし、かなり余裕をもたせて裁断したのは確かです。
でも、よりによってフタが大きいなんて・・・
見栄えが最悪です。
でも、作りなおすほどのことでもないかもしれない。
そう自分に言い聞かせて、本日のミシンは終了としました。
(ええ、まだやらなければならないことは残っていますとも。)
ふと息子を見てみると。
ひとりで遊んでいたはずの息子。
ずいぶん静かだったから本でも見ているのかと思ったら、お気に入りのイスに座ったまま眠ってしまったようです。
夕飯の時間までずっとこのままでした。
(ブランケットはかけてあげましたからね。)
「お好み焼きだよ~♪」
の夕飯コールでパッと目を覚まし、がっついて食べる息子。
好き嫌いがはっきりしていてわかりやすい^^;
ランチで残ったおにぎりと一緒に。
お好み焼きはやっぱり豚玉よね☆
おろしニンニクたっぷりでキャベツ以外にも冷蔵庫にある野菜を入れてしまうのが我が家流。
今夜はネギとニンジンが入っています。
マヨネーズは絶対になし。
私のには一味唐辛子入り。
お好み焼き屋さんでバイト経験あるだけあって、絶品。(そう信じています。)
お互い用事があったので、本当にランチだけの短い時間でしたが楽しいひとときでした。
ホワイトデーのプレゼントはコチラ↓↓
ビーズのネックレスとブレスレット。
まるでカラフルなキャンディーのようです。
女の子がいない我が家にとって、こんなかわいい買い物ができるのはめったにないことだからワクワク浮かれてしまったよ。
姫が喜んでくれたのもとてもうれしかったです。
息子が一生懸命描いた姫一家の似顔絵も一緒に渡しました。
かなりひどい出来ですが、文句ひとつ言わずに受け取ってくれてありがとう。
今度はゆっくり遊べると良いね(*^_^*)
ずっと買わなくてはと思っていた息子の靴。
先日購入して、今日からひとりで履く練習を開始しました。
最近よくこのブログでも公開しているように、息子は本当に不器用でマジックテープの靴をひとり満足に履くことができなかったのです。
いい加減ヤバイよなぁと思って練習です。
そもそも。
なんでこの靴を選んだかと申しますと。
ハーフサイズはアシックスしか取り扱っていないから。という単純な理由。
ちなみに17.5cmね。
ハーフサイズを買うときは決まってSUKU²で、カラーだけどうしようかしら?と悩む程度。
で、今回は自分で履けるようにしなければ~と悩みが増えたということであります。
息子には、これをひとりで履けないと幼稚園でとっても困るんだよ。
そう伝えてから教えました。
・・・・・。
簡単にマスターした^^;
ちょっとは器用になったのか、幼稚園パワーか。
まぁ、良かったです(*^_^*)