たんぽぽ組のお母さんたちに「かわいい~」と言われ、姫はちょっと照れていました(*^_^*)
「もしかして彼女?!」との質問には、おもいきり首を横に振って否定していました。
あぁ、もう嫁に来る気はないのね・・・(T_T)
なんてね(笑)
姫と息子は仲良く手をつなぎ、大きな声で「さようなら!」と門を出ます。
外には姫ママと弟がお待ちかね。
今日はこのままみんなでお友達のおうちに遊びに行く約束なのです♪
お昼過ぎに到着したら手作りピザとおにぎりが用意されていました(^^♪
特にピザがとっても美味しくて、パパがピザをおうちで焼いてみてよって言っていたことを思い出しました。
いつか挑戦してみようと思います。
子供たちはワンコが気になって仕方がない。
触りたいけど、近づくと恐くて逃げ回る・・の繰り返し。
息子は動物はぜんぜん大丈夫だったのに、最近恐がります。
別になにかあったわけではないのですがね。
今までは幼すぎて恐怖心がなかったのかしら。
それでも『好き』ってことは変わりないようです。
パパは将来犬を飼いたいって言っているし、私も大賛成。
そのとき息子はどんな反応をするのでしょうか。
楽しみと心配が半分半分です。
夕方、子供達はお風呂に入りました。
早めに寝かせなければなので助かります。
私はカメラを持って出かけなかったので、姫ママのショットを拝借↑↑
お風呂=宿泊
そう連想してしまう息子。
ココには園バスは来ないのよ。
そう説得して車に乗車。
残ったおにぎりをいただいてきたので、それを食べておうちに着くころには熟睡。
お迎えに行くまでに夕飯の支度は済ませていたけど、息子はそのまま寝てもらった方が良いや。
ちょこっと起きてしまったけど、またすぐ寝てくれたのでいつもどおりの時間に就寝となりました。
午前保育なら離れて住んでいるお友達とも満足に遊べることがわかりました。
それも姫ママが車を出してくれたおかげだけどね☆
今度はいつにしようかね。
良ければ我が家にもどうぞ\(^o^)/
今日は、午後から歯医者へ。
集団検診で発覚した奥歯の虫歯の治療です。
今日はひどかった。
病院の入口すら入ろうとしない。
「痛いのイヤ~!」と泣いて帰ろうとしてしまう。
仕方なく抱っこして(というより、暴れるので担いで)無理やり連れて行きました。
息子の番になって呼ばれると泣き声はさらに大きくなります。
診察室の入り口も担いで入ろうとしたら、息子は手と足を大の字に広げうまいこと制御。
これにはみんな大笑いでした。
診察台では、息子が先生に直接「グルグル巻きはしないでください。」とお願いをしました。
動いてはいけないよと約束をしてから、ゴロンと横になった状態で治療開始。
なんだ。頑張れるじゃないの!(^^)!
・・・・・・。
というのは束の間で。
足がモゾモゾ。
肩がピクピク。
首をフリフリ。
もう限界?!
私の髪の毛をつかみながら「おりたいよ。帰りたいよ。」と号泣です。
仕方ない。
先生、グルグル巻きにしてください。
とまぁ、今回も縛ってもらいました。
息子はかわいそうだけど暴れると危険だし、次の人の診察時間も迫っているしね。
息子が抵抗して歯科衛生士さんの指を噛んでしまったので開口器具を使いながらなんとか治療が終了しました。
今回も汗びっしょり。
ひとまず3ヶ月後に歯科検診をお願いして帰宅しました。
それにしても。
歯磨きはきちんとしている(つもり)し、チョコや飴は禁止しているし。
なんでかなぁ。
夕飯は、しらすチャーハンとミートボール。
下旬からお弁当が始まるので、ミートボールの練習がしたくて作ってみました。
息子が幼稚園へ行っている間に下ごしらえを済ませていたのですが・・・
夕方、調理開始!ってときにキレイに丸めてあった肉を息子がペッタンペッタンつぶしてくれました(T_T)
おかげですぐ火が通りましたよ。
味付けは改良の余地ありってかんじかな。
それでも息子は美味しいと言ってくれたので、良かったです(*^^)v
というか、初めてのキンダークラスです。
キンダークラスは木曜で申し込んでみました。
今日は先週実家にいたときの分の振り替えです。
ちなみにおとといの木曜は休んでしまいました。
息子が行きたくないと言ったからね。
幼稚園が始まったばかりだから無理には連れて行かないようにしようと決めていたのです。
さて。
今日はパパもお休みだったので家族3人で行きました。
話には聞いていたけど、あまりの人の多さにビックリです(*_*;
1時間おきにレッスンが入れ替わりであって、更衣室には空手のレッスンの子供もいたり。
+その親たち。
土曜とあって、うちのようにパパも一緒っていう家庭も多いしジジババさんなんかも来ていたり。
もう息苦しかった。
見学席は座れるわけもなく。
今後はできるだけ平日に振り替えようと思います。
(パパ、ごめん!)
息子は・・・
いつものように楽しそう(^^♪
楽しみすぎている?!
私がプールでは禁止している戦いごっこしているぞ(ー_ー)!!
順番も無視。
早く泳ぎたくて仕方ないのか、どんどん追い越しては泳ぐ。
すぐ息子の番がやってくるからコーチもあきれ顔。
息子はキンダーになってもすぐ溶け込むであろうとコーチが言っていたけど、ごもっとも。
環境面では心配いらなそうです。
態度を改めなければですが。
今度のテストでは顔つけしながらバタ足ってのが大きな課題です。
コーチに頭を抑えられ挑戦!
あれれ。
わりとすんなりできているではないですか。
コーチの手が頭に触れていなくても自ら顔つけして泳いでいます。
抵抗ないのかしら。
そうなると、あとは顔つけのタイムの問題かな。
いや、水中で目を開けるのに時間がかかるかも。
ま、のんびり頑張ってもらいましょう。
あ。
のんびりもしていられないか。
ココは5月いっぱいで閉鎖ですから(T_T)
#どこに移籍するか、おもいきってやめてしまうか・・・2月くらいから悩んで答えが出ていません。
はぁ。
パパは日中いなかったのに。
どうしてこんなに埃だらけなのでしょうか???
午前中は家事であっという間に過ぎてしまいました。
午後からは幼稚園の最終準備。
体操服や手作りのカバンなどに名前シートをアイロンで貼り付けます。
さぁ、これで完了!と思いきや。
スモックのポケットにマジックテープを付け忘れていることが発覚。
急いでミシンを登場させ、本当に無事完了しました。
これでたぶん大丈夫。
あとはクラス発表を待つのみです。
そんな中、息子はこんなことをして遊んでいました。
最近お友達からおそわったお風呂ごっこ。
向かいのイスに座って体を洗います。
お友達はお風呂に入りながらテレビを見るというシチュエーションでしたが、きっと息子は理解していなかったよな。
そんな体験はないし、発想もないことでしょう。
今日も、お風呂に入る前にオシッコして~・・・と日常を再現していました^^;
おまけ。
海苔・カニカマ・ネギで酢の物を作りました。
ううう旨い!
にいにやジイの用事が終わる午後15時過ぎに送ってもらう約束です。
息子には今日帰ることを昨晩伝えようと思っていたのですが、さすがにゆうべは帰りの車で寝てしまい、そのまま朝まで起きなかったので知る由もなく。
今朝伝えてみると・・・
イヤ!!! 帰るのは明日!!!
ですって。
息子は時間に余裕がないとダメなタイプ。
約束事をその日その時に言っても通用しないことが多々あります。
例えば。
我が家は食事中もテレビをつけています。
いけないなぁと思いつつ、つい。
でも、息子と約束しています。
『幼稚園生になったら食事中はテレビを消します!』
突然テレビをピッと消してしまうと怒りと悲しみがとてつもなく手に負えません。
この日にこうしよう♪としないとダメなのです。
そんなわけで。
今日帰るよってことは絶対に受け入れられないことなのです。
そんな話聞いてねぇよ!ってかんじなのかもしれません。
実際に帰るってとき。
泣くは叫ぶはですごかった(*_*;
泣きつかれたのか車の中で寝てしまったけど、おうちに着いたよ~と起こすとまたまた涙。
夕飯前、気晴らしにと散歩に出かけるまではずっと不機嫌でした。
やれやれ。
次回は気をつけようっと。