今回はお風呂でウルトラマンの人形を使ってイメトレしたりと、親子で取り組んでみました。
しかも、合格したらマグマ星人を買ってもらうとパパと今朝約束をかわしました。
○○ができたらご褒美に買ってあげる。という物で釣る親の作戦に味を占めてしまった息子。
いつの間にか自ら提案するようになってしまった(-"-)
いかんなぁ。
ちなみに息子は未だボタンがかけられないのですが、できるようになったらレッドキングを買うんだそうです。
さて、話がそれました。
結果はコチラ↓↓
水中移動 5m・・・C
顔つけ 3秒・・・A
※評価はA~Dランクとなっていて、もちろんAでないと合格となりません。
水中移動はワンランクアップ。
でも、まだまだです。
正直、見学しているときは合格なんじゃない?って思ってしまいました。
それほど上達していたのです。
怪獣が欲しいがゆえ、ものすごく頑張ったかんじ。
きちんと元気よくバタ足して5m泳ぎきったし。
なんならUターンしてもう5m、上手に泳いでいたし。
スピードもなかなか。
でも、ダメでした(T_T)
どうやらバタ足の質が悪いようで・・・
甲ではきちんとキックできているそうなのですが、もっと全体に大きくしなければならないそうです。
今はまだ細かい動きでパシャパシャってかんじなんだそう。
うーん。
やっぱり今度プールに行って練習しようっと。
息子もジイやにいにとまたプールに行きたいって言っていたしね。
実家に遊びに行くときは水着を持参することにしよう!
今日はようやくマッサージを受けに行けました\(^o^)/
何日ぶりかなぁ。
まだまだ腰・背中・肩とガチガチに硬いようで、特に肩甲骨まわりがひどいようです。
やっぱり姿勢が悪いのかな。
気をつけねば。
さて。
今日も私がマッサージを受けている間、息子は終始待合室にいました。
待合室のテレビは夕方のニュースが流れていたのですがスタッフが教育テレビに切り替えてくれました。
心遣いに感謝です。
息子はというと。
どうやら踊ったり歌ったり。
私はカーテンに遮られた状態だったのでそのショーは見ることはできなかったけど、歌声はばっちり聴こえたよ。
本人は待合室にひとりだったから誰も気づいていないと思っていたことでしょう(*^_^*)
さてさて。
今夜の夕飯。
豚肉のテリヤキと湯豆腐。
豚肉はニンニク醤油味のこってり系にしたかったのですが、下味をつける時間がなかったので片栗粉と薄力粉を混ぜたものをまぶしてから多めの油で火を通しテリヤキに。
玉ねぎも一緒にね。
ちょっと我が家にしては野菜が少なすぎですが、こんな日もあります^^;
いろいろと細々とした用事を済ませ、最後は息子の病院へ。
目的は2つ。
息子の肌の調子が一段と悪くなってきたので薬の変更をしてもらうことと、血液型の検査。
幼稚園へ提出する書類に血液型の記載欄があったので。
といっても、遺伝でわかっていたのですがね。
RH検査は採血しなければならないのでやめました。
耳からちょっとだけ血をとるABO式です。
息子は何事かといったかんじで抵抗したためみんなでおさえつけました。
そのあとに肌の状態を診てもらおうと袖をまくったので、今度は注射?!と思った息子は暴れまくり^^;
久しぶりにすっごい大変でした。
だけど、ここのところかかきむしって傷が絶えず、眠りも浅くかわいそうだったので治ってくれれば安心です。
そうそう。先日、耳のつけねも少し切れてしまいました。
今年は大丈夫って思っていたんだけど・・・まだまだアトピーの心配がぬぐえません(T_T)
今日は雪が降りました。
息子は「やったー\(^o^)/」とわかりやすい感情表現。
でもきっと雪だるまは無理よ。
10時すぎにはみぞれ、そして雨に変わってしまったからね。
車などに積もった雪をかき集めても雪だるまを完成させる量を確保するのは困難でしょう。
それに今日はスイミング。
息子はスイミングは行かずに外で遊びたいとわがまま。
雪パワーはすごいです。
どうにかスイミングに連れて行き、着いてしまえば楽しく泳ぐ息子。
今日は泣いている子の面倒をみたりとなかなかのおりこうさん。
バタ足は後半元気がなくなるので、5m全部元気にできるようがんばろうとコーチからお話がありました。
来週のテストでの合格はむずかしいかなぁ。
いつもスイミングのあとはお友達親子とご飯を食べて、カードゲームを1回やってバイバイします。
それから各々買い物などをして帰宅するのですが、今日はちょっと違いました。
ゲームのあと子供たちを託児所に預けたのです。
スイミングのお友達ママたちはみんな頻繁に利用していて、機会があれば私も・・・と思っていました。
そんな中、今日は託児所に行きたいと自ら志願する子供がひとり。
それを聞いたほかの子供も行くと言い出し、何のことかわからない息子も行く♪とノリノリ。
というわけで、1時間だけ預けてみました。
以前、ハウスメーカー主催のセミナーで利用したけど、すぐに泣いて私とパパのもとに来てしまったことがあったっけ。
もちろん今回はそんなことはなく。
プラレールなどのおもちゃでみんなと仲良く遊んでいたそうです。
合計3000円以上の買い物をすれば1時間の託児料金は無料。
無理に買い物をして無料にする必要はないけれど、買いたいものがあるのならばお得なかんじ。
みんながちょこちょこ利用するのがよくわかりました。
毎晩、布団の中で今日一日で何が一番楽しかったかを息子に聞くのですが、今日はやっぱり託児所が一番でした。
「今度パパとママ一緒にお買いものしてね。遊んで待っているから♪」だって。
やったね。
どんどん活用します!(^^)!
1番近所の公園は保育園児が遊んでいて混んでいたので2番目に近い公園へ行きました。
すると・・・誰もいない。
やっぱり寒いからみんなはこども館とかに行っているのかな。
しばらく遊んでみたけど、最初の公園に戻ってみることにしました。
すると・・・誰もいない。
園児が帰った後でした(^_^;)
仕方なくまたまたさみしく遊びます。
かわいそうなので私もちょっと張り切って付き合うことに。
このクルクルまわすやつ。(名前何だっけ?)
大人になってから初めて乗ってみたのですが、私が乗っていても息子は動かすことができました。
3歳児って、けっこう力持ちなのですね。
息子が乗って、私がクルクルし飛び乗るっていうのにも挑戦。
下に落ちることはなかったけど、握力と腕力の低下を痛感。
しがみつくのがかなり辛かったです。
あ、体重が増えたせい???
どちらにせよ運動不足だな。
息子が幼稚園に通うようになったらパートでもしてみようかと思っていたけど、その前に運動をすることにします。
そうそう。
もちろん、このあと腰が少々痛くなりそのまま病院へ行きました。
腰痛で忘れていたけど肩などもコリがひどかったので、いつもの腰と足に加え首・肩・背中をマッサージしていただきました。
首はここ数か月、動かすと痛みがあってぐるっと一周回すことができずにいました。
マッサージ後はちょっと痛いけど回すことができるようになりました。
パンパンだった肩もほぐれニヤニヤしちゃいます(*^^)