先日、お友達主催のマーケットに行ってきました。
私が買ったのは携帯ケースと焼き菓子。

携帯ケースは娘をおんぶしてるときにポケットがふさがるので絶対に便利!と思ったら。
娘が気に入ってしまったみたい。
よくケース片手にチョロチョロ歩いています。
焼き菓子は評判どおりの美味しさで。
特に紅茶のクッキーが私好み(*^_^*)
こうやっていろいろ作れるってすごいなぁ。
私はなんとか作ったとしても商品にはならないや。
マーケットでは幼稚園のママ友とも久しぶりに会うことができました。
まだ卒園してから3ヶ月くらいだけど、懐かしく感じたよ。
ママ友たちはうちの娘の成長も驚きのようで。
卒園のころにはすでに歩いていたけど、ほとんどおんぶだったから赤ちゃんのイメージが強いんだね。
幼稚園といえば来年のプレ保育に入れるか悩み中。
申し込みの秋までには結論出さないと。
一応、近所の公立幼稚園には今からでも遊びに行けるようなので、今度お友達と一緒に行こうと思っています。
いつもお兄ちゃんの予定に振りまわされてるから、娘のためにも出かけてあげないと^^;
さてと。
今日はお兄ちゃんがサッカーなので、そろそろ応援がてら娘と顔だしてきまーす。
私が買ったのは携帯ケースと焼き菓子。
携帯ケースは娘をおんぶしてるときにポケットがふさがるので絶対に便利!と思ったら。
娘が気に入ってしまったみたい。
よくケース片手にチョロチョロ歩いています。
焼き菓子は評判どおりの美味しさで。
特に紅茶のクッキーが私好み(*^_^*)
こうやっていろいろ作れるってすごいなぁ。
私はなんとか作ったとしても商品にはならないや。
マーケットでは幼稚園のママ友とも久しぶりに会うことができました。
まだ卒園してから3ヶ月くらいだけど、懐かしく感じたよ。
ママ友たちはうちの娘の成長も驚きのようで。
卒園のころにはすでに歩いていたけど、ほとんどおんぶだったから赤ちゃんのイメージが強いんだね。
幼稚園といえば来年のプレ保育に入れるか悩み中。
申し込みの秋までには結論出さないと。
一応、近所の公立幼稚園には今からでも遊びに行けるようなので、今度お友達と一緒に行こうと思っています。
いつもお兄ちゃんの予定に振りまわされてるから、娘のためにも出かけてあげないと^^;
さてと。
今日はお兄ちゃんがサッカーなので、そろそろ応援がてら娘と顔だしてきまーす。
PR
ここのところブログにはのせてなかったけれど、ちょこちょこ開催していた食事会。
先日の金曜も行ってきました(#^.^#)
いつものお寿司屋さんは座敷が確保できず、テーブル席だったのであまりゆっくりはできなかったけれど。
今回、子供は最多の8人!!
そのうち女の子はうちの娘1人だけでちょっとびっくり(笑)
ご主人の転勤でずっと会えなかった友達が東京に戻ってきたので初参加してくれました。
約10年ぶりの再会。
お互い結婚・出産をし、またこうやって美味しいお酒とご飯を一緒にいただけることは最高に嬉しい。
ほかのお客さんが入って来るころ、迷惑をかけては大変なので退散。
少しだけ公園で遊ばせてからメンバーのお宅で2次会。
娘含めた小さい子組は寝室でスヤスヤ。
お兄ちゃんたちはゲームや工作で盛り上がり、母さんたちはチビチビ飲んでたけど話に夢中ってかんじだったかな。
次の日に学校のイベントがあったので泊まれなかったのが残念。
夏休みには泊まりがけで行きたいな~
先日の金曜も行ってきました(#^.^#)
いつものお寿司屋さんは座敷が確保できず、テーブル席だったのであまりゆっくりはできなかったけれど。
今回、子供は最多の8人!!
そのうち女の子はうちの娘1人だけでちょっとびっくり(笑)
ご主人の転勤でずっと会えなかった友達が東京に戻ってきたので初参加してくれました。
約10年ぶりの再会。
お互い結婚・出産をし、またこうやって美味しいお酒とご飯を一緒にいただけることは最高に嬉しい。
ほかのお客さんが入って来るころ、迷惑をかけては大変なので退散。
少しだけ公園で遊ばせてからメンバーのお宅で2次会。
娘含めた小さい子組は寝室でスヤスヤ。
お兄ちゃんたちはゲームや工作で盛り上がり、母さんたちはチビチビ飲んでたけど話に夢中ってかんじだったかな。
次の日に学校のイベントがあったので泊まれなかったのが残念。
夏休みには泊まりがけで行きたいな~
娘の水疱瘡が治ったころ・・・。
今度は風邪を引きまして。
それが治りかけたころ、今度は突発性発疹。
夕方熱いな~と思って測ったら37.5度。
夜には38.6度。
救急病院に行くか迷ったけれど、突発かも?と思ったので朝まで様子を見ることに。
熱はどんどん上がって、最高は39.2度。
ちょっと辛そうだったので解熱薬を飲ませました。
風邪で診てもらったときに念のため処方してもらっていたので手元にあったのです。
うちはほとんど解熱剤は使わないのですが。
臨機応変にね。
翌朝病院で診てもらいましたが、おそらく突発だね~と。
高熱は3日くらい続きました。
発疹は4日目からおなかにポツポツと。
5日目には腕や太もも、顔にたくさん出ました。
と同時に、ようやく平熱に戻りました。
発疹が消えるまでの3日間がものすごく大変でした。
とにかく機嫌が悪い。
目が覚めていても布団の上でゴロゴロ。
私がそばに居ないと泣き出すのです。
だから家事はおんぶしながら済ませました。
でも娘も辛いかなと思って、できるだけ一緒に横になり家事は最小限にしました。
突発の症状どおり下痢にもなりました。
久しぶりに肌着を汚したよ。
食欲はわりとあると書いてあったりするけれど、娘はぜんぜんで。
風邪を引いていたことも関係するのかな。
ヨーグルトやバナナを少し口にする程度。
水分には気をつけてあげないと!と初めてイオン水を飲ませました。
あまり好みの味ではなかったのかほとんど飲まなかったよ。
結局いつもどおり水とおっぱいをたくさん飲んでいました。
おっぱいは新生児並みに飲んでたんじゃないかな。
おかげで疲れた私は甘いものを食べすぎたのか、乳腺炎になりかけました。
あの痛みは本当に久しぶり。
搾乳器は妹にあげてしまったので、冷やしながらひたすら飲んでもらいました。
ようやく元気になって、一安心。
外に遊びに行きたいと靴下を持ってきてアピールしたり、おやつを食べたいからダイニングチェアに座らせてくれと椅子の脚をたたいたり。
おうちではお兄ちゃんのマネをしてボールを蹴って遊んだり、滑り台でも少し遊ぶようになりました。
滑り台といっても、階段から登ったのは1度だけ。
いつもハイハイで反対から登って腹ばいで滑り落ちて喜んでいます。
やっぱり元気が一番。
また大きな病気になる前に、未接種の予防注射予約してあげないとですね。
そういえば1歳検診もまだだよ^^;
今度は風邪を引きまして。
それが治りかけたころ、今度は突発性発疹。
夕方熱いな~と思って測ったら37.5度。
夜には38.6度。
救急病院に行くか迷ったけれど、突発かも?と思ったので朝まで様子を見ることに。
熱はどんどん上がって、最高は39.2度。
ちょっと辛そうだったので解熱薬を飲ませました。
風邪で診てもらったときに念のため処方してもらっていたので手元にあったのです。
うちはほとんど解熱剤は使わないのですが。
臨機応変にね。
翌朝病院で診てもらいましたが、おそらく突発だね~と。
高熱は3日くらい続きました。
発疹は4日目からおなかにポツポツと。
5日目には腕や太もも、顔にたくさん出ました。
と同時に、ようやく平熱に戻りました。
発疹が消えるまでの3日間がものすごく大変でした。
とにかく機嫌が悪い。
目が覚めていても布団の上でゴロゴロ。
私がそばに居ないと泣き出すのです。
だから家事はおんぶしながら済ませました。
でも娘も辛いかなと思って、できるだけ一緒に横になり家事は最小限にしました。
突発の症状どおり下痢にもなりました。
久しぶりに肌着を汚したよ。
食欲はわりとあると書いてあったりするけれど、娘はぜんぜんで。
風邪を引いていたことも関係するのかな。
ヨーグルトやバナナを少し口にする程度。
水分には気をつけてあげないと!と初めてイオン水を飲ませました。
あまり好みの味ではなかったのかほとんど飲まなかったよ。
結局いつもどおり水とおっぱいをたくさん飲んでいました。
おっぱいは新生児並みに飲んでたんじゃないかな。
おかげで疲れた私は甘いものを食べすぎたのか、乳腺炎になりかけました。
あの痛みは本当に久しぶり。
搾乳器は妹にあげてしまったので、冷やしながらひたすら飲んでもらいました。
ようやく元気になって、一安心。
外に遊びに行きたいと靴下を持ってきてアピールしたり、おやつを食べたいからダイニングチェアに座らせてくれと椅子の脚をたたいたり。
おうちではお兄ちゃんのマネをしてボールを蹴って遊んだり、滑り台でも少し遊ぶようになりました。
滑り台といっても、階段から登ったのは1度だけ。
いつもハイハイで反対から登って腹ばいで滑り落ちて喜んでいます。
やっぱり元気が一番。
また大きな病気になる前に、未接種の予防注射予約してあげないとですね。
そういえば1歳検診もまだだよ^^;
娘が水疱瘡になりました(>_<)
日曜の夜、首をやたらかくな~と思ってみてみたら発疹が3つ。
しかも水ほう。
これって水疱瘡だ!!!というわけで。
翌日の朝に病院へ。
病院で隔離されている間に膝の裏やおへそ、それから頭にポツポツ発疹を確認。
まだまだ発疹は少ないけれど水疱瘡だねと先生もおっしゃって薬を処方してくれました。
日曜の午後にお友達ファミリーが遊びに来てくれていたので、息子くんに感染してるかも(-"-)
まだ5ヶ月だというのに・・・ごめんね(>_<)
娘はというと。
翌日(火曜)に熱が出たときはさすがに不機嫌で食欲も減ったけど。
この熱も1日で下がり、今は元気です。
でもまだ水ほうが残っていて、半分くらいかさぶたになっていないので外出はもう少しお預けかな。
私も月曜の病院以来1歩も出てないよ(T_T)
スイミングの送迎は同じスクールに通っているママ友にお願いして、買い物はネットスーパーで。
週に1・2回は息子の友達が遊びに来るけど今週はお断りさせてもらい、逆におじゃまさせてもらったり。
そうだ!
先週、新しいお友達が遊びに来てくれたよ。
同じマンションの1階に住むお友達もトイレ貸してくださいって来たし。
うちは8階なのに(笑)
GW明けにはまたおうちを開放してあげようかな。
もちろん基本は外遊びだけど♪

上の奥歯も2本生えたのでヨダレがとまりました(*^。^*)
この匂いのきつい薬もあと数日のガマンかな。
汚れたら嫌だから私は毎日ジャージだよ~
日曜の夜、首をやたらかくな~と思ってみてみたら発疹が3つ。
しかも水ほう。
これって水疱瘡だ!!!というわけで。
翌日の朝に病院へ。
病院で隔離されている間に膝の裏やおへそ、それから頭にポツポツ発疹を確認。
まだまだ発疹は少ないけれど水疱瘡だねと先生もおっしゃって薬を処方してくれました。
日曜の午後にお友達ファミリーが遊びに来てくれていたので、息子くんに感染してるかも(-"-)
まだ5ヶ月だというのに・・・ごめんね(>_<)
娘はというと。
翌日(火曜)に熱が出たときはさすがに不機嫌で食欲も減ったけど。
この熱も1日で下がり、今は元気です。
でもまだ水ほうが残っていて、半分くらいかさぶたになっていないので外出はもう少しお預けかな。
私も月曜の病院以来1歩も出てないよ(T_T)
スイミングの送迎は同じスクールに通っているママ友にお願いして、買い物はネットスーパーで。
週に1・2回は息子の友達が遊びに来るけど今週はお断りさせてもらい、逆におじゃまさせてもらったり。
そうだ!
先週、新しいお友達が遊びに来てくれたよ。
同じマンションの1階に住むお友達もトイレ貸してくださいって来たし。
うちは8階なのに(笑)
GW明けにはまたおうちを開放してあげようかな。
もちろん基本は外遊びだけど♪
上の奥歯も2本生えたのでヨダレがとまりました(*^。^*)
この匂いのきつい薬もあと数日のガマンかな。
汚れたら嫌だから私は毎日ジャージだよ~
久しぶりの更新です。
あの地震があって以来、ようやく更新しようかなって気持ちになりました。
今まで経験したことのない揺れに恐怖を覚え、余震にビクビクし、地震でもないのに揺れている感覚に陥り・・・。
私でさえこんなかんじだったので、被災地の方たちがどんな思いで過ごしているかと思うと胸が痛いです。
私は有名人でもなく財力があるわけでもないので大きなことはできないけれど。
わずかながらの募金と節電で協力し、子供たちに電気や水の大切さと災害時の心得を教えていこうと思います。
それから地震の日のことを少し。
あのときはちょうど用事があって子供たちを連れマンションの入り口を出たところでした。
ちょうど一緒になった2組の住人とエントランスで揺れがおさまるのを待ってから帰宅。
食器棚の扉はロックがかかっているので飛び出すことはなかったけれど、中でグラスなどが倒れていました。
でも割れているものは一つもありませんでした。
キッチンのカウンターの引き出しはロックがかからないタイプだったので飛び出すかたちに。
重さに耐えられずにカウンターは傾いてしまい、その上にあったほとんどのものが落下していました。
一番大きかったのがオーブンレンジ。
でも壊れませんでした。
冷蔵庫に傷がついたくらい。
ワインボトルなども割れませんでした。
ただ、どうしてか生ごみ処理機が動かなくなりました。
今も使えない状態が続いています。
でも、どうってことありません。
パパは歩いて帰宅しました。
3時間半以上かけて、スニーカーでもないのに頑張ったね。
途中で2次災害なんてことは嫌だから会社に泊まってくれば?と思ったりもしたけれど。
やっぱり帰宅してくれて良かった。
居てくれるだけで心強いものね。
家族4人で過ごせる。
平凡が幸せなこと。
さて、今日までにいろいろなことがありました。
まず3月8日、私の誕生日。
なんとパパが休暇をとってくれました。
こんなこと初めてでビックリ。
行きたいところを考えておいて~と3日前くらいに言われて、いろいろ考えた結果。
スイングアリーナでシュミレーションゴルフをしたい!ということで。
お兄ちゃんが幼稚園に行っている間に行ってきました。
少しの時間だったけど、久しぶりにクラブを振れてリフレッシュできました。
スライスするのは相変わらず。
子育てが落ち着いたら本格的に復帰したいな。
夕方お兄ちゃんを迎えに行って、お気に入りのレストランでご飯を食べて。
楽しい嬉しいお誕生日でした。
35歳も笑っている時間がたくさんでありますように。
そして、せめて30歳くらいの体力になりますように。
それから13日は幼稚園で謝恩会がありました。
いつもはジーパンなどカジュアルなお母さんたちばかりだけど、この日はちょっぴりオシャレして。
みんなスーツが多いと聞いていたけど私はワンピースにしたよ。
クラス別に歌などを親子で先生にプレゼント。
先生たちは号泣だったよ。
謝恩会係のお母さんたちのおかげでステキなひとときでした。
17日は卒園式。
地震後に会社を休んでいたパパは、さすがにもう休めないということで私だけで参加。
娘はおんぶしてたら寝てくれたから困ることはありませんでした。
証書もかっこよく受け取って、本当に大きくなったなって涙がポロポロ落ちてきたよ。
3年間いろんなことがありました。
お友達や先生に感謝でいっぱいです。
そのほかにもいろいろありましたが、また今度。
写真もそのうちね。
あの地震があって以来、ようやく更新しようかなって気持ちになりました。
今まで経験したことのない揺れに恐怖を覚え、余震にビクビクし、地震でもないのに揺れている感覚に陥り・・・。
私でさえこんなかんじだったので、被災地の方たちがどんな思いで過ごしているかと思うと胸が痛いです。
私は有名人でもなく財力があるわけでもないので大きなことはできないけれど。
わずかながらの募金と節電で協力し、子供たちに電気や水の大切さと災害時の心得を教えていこうと思います。
それから地震の日のことを少し。
あのときはちょうど用事があって子供たちを連れマンションの入り口を出たところでした。
ちょうど一緒になった2組の住人とエントランスで揺れがおさまるのを待ってから帰宅。
食器棚の扉はロックがかかっているので飛び出すことはなかったけれど、中でグラスなどが倒れていました。
でも割れているものは一つもありませんでした。
キッチンのカウンターの引き出しはロックがかからないタイプだったので飛び出すかたちに。
重さに耐えられずにカウンターは傾いてしまい、その上にあったほとんどのものが落下していました。
一番大きかったのがオーブンレンジ。
でも壊れませんでした。
冷蔵庫に傷がついたくらい。
ワインボトルなども割れませんでした。
ただ、どうしてか生ごみ処理機が動かなくなりました。
今も使えない状態が続いています。
でも、どうってことありません。
パパは歩いて帰宅しました。
3時間半以上かけて、スニーカーでもないのに頑張ったね。
途中で2次災害なんてことは嫌だから会社に泊まってくれば?と思ったりもしたけれど。
やっぱり帰宅してくれて良かった。
居てくれるだけで心強いものね。
家族4人で過ごせる。
平凡が幸せなこと。
さて、今日までにいろいろなことがありました。
まず3月8日、私の誕生日。
なんとパパが休暇をとってくれました。
こんなこと初めてでビックリ。
行きたいところを考えておいて~と3日前くらいに言われて、いろいろ考えた結果。
スイングアリーナでシュミレーションゴルフをしたい!ということで。
お兄ちゃんが幼稚園に行っている間に行ってきました。
少しの時間だったけど、久しぶりにクラブを振れてリフレッシュできました。
スライスするのは相変わらず。
子育てが落ち着いたら本格的に復帰したいな。
夕方お兄ちゃんを迎えに行って、お気に入りのレストランでご飯を食べて。
楽しい嬉しいお誕生日でした。
35歳も笑っている時間がたくさんでありますように。
そして、せめて30歳くらいの体力になりますように。
それから13日は幼稚園で謝恩会がありました。
いつもはジーパンなどカジュアルなお母さんたちばかりだけど、この日はちょっぴりオシャレして。
みんなスーツが多いと聞いていたけど私はワンピースにしたよ。
クラス別に歌などを親子で先生にプレゼント。
先生たちは号泣だったよ。
謝恩会係のお母さんたちのおかげでステキなひとときでした。
17日は卒園式。
地震後に会社を休んでいたパパは、さすがにもう休めないということで私だけで参加。
娘はおんぶしてたら寝てくれたから困ることはありませんでした。
証書もかっこよく受け取って、本当に大きくなったなって涙がポロポロ落ちてきたよ。
3年間いろんなことがありました。
お友達や先生に感謝でいっぱいです。
そのほかにもいろいろありましたが、また今度。
写真もそのうちね。