忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
74 75 76 77 78 79 80 81 82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

一昨日、スタバでコレ↓を買いました。



スクリップ(カラー:グリーン)

計量スプーンとクリップの一体型。
素晴らしいアイディアです。
以前からパパが会社用に欲しいと言っていて、でも、数か所の店舗でみてもなくて、ずーっと探していたものです。
コーヒー豆を買いに立ち寄った一番近所のスタバで発見!
ようやくパパにプレゼントできました。


さてさて。
今朝は暑くて目が覚めました。
扇風機のリモコンを枕もとに置いておいたので、そのままピッ。
すると、息子も起きてしまいました。
もっと寝ていたいのに・・・
息子:「ママ、おっきよ~」
私:「まだねんねよ~」  と朝から小さなバトルが始まります。
結局、息子の「ちっこ!」という言葉で私の負け。
急いで起きてトイレへ直行です。

そうそう。
最近、息子は夜中から朝方にかけて1・2回トイレに起きます。
毎日ではないのですが、2・3日おきくらいに。
横で寝ている私の耳元で「ちっこ・・・」と囁きます。
とても小さな声だと思うのですが、私は一応パッと目が覚めます。
なんだか授乳中のころを思い出してしまいます。
よく「パイパイちょーだい」と起こされたな。
ちなみに昨年6月まで授乳していました。
当時息子は1歳8か月。
ゆっくり眠れる日を夢見て、私はけっこう頑張ったように思います。
それがここにきて、また起こされるとは想定外だ(*_*)
私は自分の健康管理のため毎朝6時に基礎体温を計っているのですが、トイレに連れていくと体温は上がってしまうし、睡眠時間が短いと正確に計測できないしで困っています。
早く一人でトイレ行けるようになってくれないかなぁ。。。

PR
人気blogランキングへ




今日はPAULのパンで一日がスタート
名前がわからないのですが、写真上がチョコチップのパン。
写真下左のリーフ型のはブラックオリーブが練りこんであります。
同右はクロワッサン。

私はチョコレートが苦手なので、お皿も別々にしなくてはなりません。
一枚の画像でどーんと載せたかったのですが、仕方ない。


今日はスイミングの進級テストの日。
絶対に遅刻したくない日に限って、いつも通っている抜け道が工事で渋滞(T_T)
信号が青になってもまったく進まないので、「信号レッド? グリーンだよ。ママ、グリーンだよ。」と息子にあおられます。
もし遅刻してしまったら違う曜日に振り替えればいいかな・・でも、息子はノリノリだしな・・
なんて考えながら、息子はトトロの歌を熱唱しながらノロノロ向かいました。

結果、ギリギリ間に合いました!
駐車も切り返しなしで入れられたし、更衣室ではなく廊下で着換えさせたのが良かったと思います。
しかも、ズボンとパンツ、そして靴下を同時に脱がしたのも良かった。
私はここ1・2年でわりとなんでもテキパキできるようになりました。
10年後が楽しみです。


さて、テストの結果発表です。

項 目 結 果
泣かずに練習ができる
ベンチの上を歩くことができる
頭から水をかぶることができる
バブリングができる
スタートして浮くことができる ×

すべて○にならないと進級できません。
来月、再挑戦です。
がんばろう!(^^)!
人気blogランキングへ

今日は久しぶりに晴れました
でも、外出するのでお布団が干せずに残念。

今日は身体測定のため近所にあるこども館に行きました。
体重:14.2kg
身長:95.4cm
おうちの冷蔵庫の扉や、近所のおうちのポストに頭をぶつけるようになったので、大きくなったんだろうなぁとは思っていたのですが、5月末から1cmほどの伸びでした。こんなものなのかな?


今日は買い物に行きたかったので、そのまま電車に乗ってお出かけです。
まず、PAUL東京八重洲店に行ってきました♪
パンが大好きなので、お店に向かうまでドキドキワクワク。
余談ですが、私が初めてアルバイトしたのはパン屋さんです。
そして、社会人になってからは『パンの会』の会員に。
(残念ながらこのパンの会は2年前に活動休止となったようです。)

さて、PAULは今日で2度目なのですが、息子も覚えていたようでニコニコでした。
というのも、前回はケーキを食べたので今日もケーキを食べに来たと思ったようです。
ランチメニューを見せてもまったくダメ。前回同様フルーツタルトを注文することに。
私が注文したのはコチラ↓↓



●タルティーヌ・サーモンクレームフロマージュ●

息子も横から手を伸ばし始め、美味しい美味しいと(^u^)
本当にパンが美味しいのです。
店内も混んでいなかったので、子連れでも気兼ねなく食事が楽しめました。


おなかがいっぱいになったところで、さっと買い物を済ませ駅構内へ。
息子の大好きな電車timeです。



東海道線を笑顔で見守る息子↑↑


地元に戻ってからも、こども広場で1時間半遊んできました。
そこで、ちょっと悲しいことが・・・

今日は6歳くらいの大きなお兄さんを筆頭に、息子よりも年上の子供たちが遊んでいました。
すると、いつの間にか息子に『オシッコ星人』というニックネームがついていました。
え~なんで???(゜o゜)
みんな「わー、オシッコ星人だ! 逃げろ!」と走り回っています。
息子は両手を広げながら「ばぁ!」と言って追いかけています。
とても楽しそうなのですが、息子がオシッコ星人と言われるママとしては切なく哀しいかぎり。
息子は理解していないからケンカにならず良かったと前向きに考えてみるが、やっぱり複雑な心境です。

人気blogランキングへ
今日はスイミングの振り替え日だったので、土曜クラスに初めて参加してきました(^O^)/

水曜クラスのお友達がふたりいただけで、他の子は知らない子ばかりで新鮮でした。
そして、ベビー時代の土曜クラスでお世話になったコーチだったので、安心して預けられました。
コーチは会うなり「チビ太!!」と驚いていました。
リトルに変更したことを知らなかったようです。
帽子にでかでかと名前が書いてあるとはいえ、顔と名前が一致してもらえていることがうれしい。

そして、今日はパパがリトル初見学です。
周りの子が潜ったり泳いだりしている姿をみてびっくりしていました。
本当に上手な子がいっぱいいるんです。

今日の息子はパパも来ていてうれしかったのか調子に乗りすぎてコーチに叱られてばかりでした。
見学席からもクスクス笑い声が。
恥ずかしかった・・・(-"-)

帰り際、コーチとお話ができました。
おそらく、息子はまだコーチの言っていることが理解できていないかもと。
でも、お友達のマネを一生懸命しているようなので大丈夫ですよって。
最初から完璧な子なんていないから、安心してくださいと励まされました。
そして、土曜クラスは保育園に通っている子が多いので、比較的しっかりした子が集まっているそうです。
しかも、みんな3・4歳だった(*_*)
息子が最年少だったなんて考えてもみなかったけど、ちょっと気がラクになりました。

そういえば、息子は今のところ長身なので実年齢よりも大きく見られることが多々あります。
それでもやることなすことは2歳児そのものなので、親としては少しだけ苦労が伴います(T_T)


それから、今日は息子に靴とLEGOを買ってあげました。

息子の足は甲高なので、今までマジックテープタイプのスニーカーばかりでした。
しかも色はほとんど白だったので、今回の迷彩柄はかなりの冒険です。



初めてのVANSは17cm☆

LEGOは以前からパパが買ってあげたかったので(^^♪
想像力を大いにはたらかせて、大切に使ってもらいたいな。



ひとまず今日は息子は指示するだけで、パパが必死に作っていました。


さて、今夜は(も)パパが飲みに行って留守なので、“ひとりワイン”を楽しんでいます。
めずらしく、おつまみ用意してみたり。
夕飯に出した『エリンギとズッキーニ、もやしのオリーブオイル漬け』を、ひとりワインを楽しむために取っておきました。
独身のころは実家で毎晩ひとりワインだったなぁなんて思い出してみたり。
居酒屋のカウンターでひとりってのもあったなぁ。
 


野菜を蒸して塩少々とオリーブオイルをあえるだけ↑↑

【CHATEAU LABOURDETTE 2003】
数日前に開けたワインの残りなので、1杯半ほど。
続きはヱビスにしますかね

ps:来月あたり実家に帰れそうです。飲み行きますか。心当たりのある方はスケジュール調整願います。詳細はおって連絡します(^_-)-☆
人気blogランキングへ

7/10に紹介した【MASI TUPUNGATO Passo Doble Vino Rosso Argentino 2006】というワインが昨日届きました!
2005年のものが欲しかったのですが、在庫がなく断念。
2006年のものを半ダース発注していたのです。



我が家にあるdeviceSTYLEのワインセラーがゆうべから稼働
最近ぜんぜん使っていなかったの(^_^;)


さて、今日は私の体調が芳しくないのでプールは土曜日に振り替えました。
そしたら息子に泣かれてしまった・・・
すまん<(_ _)>

具合が悪いといっても寝込むほどではないので、おうちで普段どおりに過ごします。
それでも銀行に用事があったりするんだけど、無理するのがイヤなので先延ばし。


今日のランチはにゅう麺です。
ゆうべの冬瓜スープが残っていたので、麺つゆで味を調えて作りました。



私は柚子コショウを入れていただきました。
独特な香りがシンプルなにゅう麺にマッチします。

息子は麺類が大好きなので、もくもくと食べてくれて助かります。
そして、息子の食事をサポートしてくれるのがこのアイテム↓↓



『エジソンのお箸』です。
有名なので、使っている人も多いのでは??

これからお箸を購入するママさんにはお勧め商品です。
上部がつながっているので箸先が開きやすい構造になっています。
そして、箸先はフラットなので物がつかみやすく滑りません。

息子には箸に興味が出てきたころから、子供用の普通の箸を持たせていました。
実際はテーブルにあるだけで満足なようで、フォークとスプーンを使って食べていました。
ところが、成長するにつれて自分も箸で食べたいという気持ちが出てきます。
その時を見計らって、エジソンの箸に切り替えました。
すると、初日から自分で食べることができました
まだ薬指と小指は添えられず一緒に開いてしまうのが気になりますが、これは徐々におしえてあげようと思います(^_-)-☆

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム