忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

今日はスイミング。
なんだかスイミングの日って雨だよなぁ。

今日はね、水中の歩行用の板と板を30cmくらい離してある箇所があったんですが、
勇気を出して渡ることができましたよ。
いつもの息子ならコーチと手をつないでいないとダメなのに、今日はものすごく手前から大股開いてそ~っと渡っていました。
できたよといった満面の笑。
よしよし。よく頑張ったね(*^_^*)
これからもマイペースでいいから楽しみながら頑張ろうね。

終わってからコーチが更衣室に来てくれて、たくさんほめてくれました。
坊主だから気持ち良い♪と言って、何度も頭をなでなでしていました(^_^;)


夕方。
私が食事の支度をしていると、息子が何やら興奮ぎみ。
「ママ、ピンクだよ! ピンクなの!」

???

あまりの騒ぎっぷりだったので、中断して息子の様子を見に行くと・・・



空がこんなにもキレイだったのです。
息子は「空、ピンクでかわいいねぇ」と目を輝かせていました。
そんなあなたの方がかわいいわよ(^^)


さて。
今日は夕飯にさわらの西京焼きを食べたのですが、焦がさずに焼けましたよ



いつもは魚焼きグリルを使っているのですが、今日はフライパンにクッキングシートを敷いて焼きました。
この技、もっと早くに気が付いていればなぁと思えるほどおすすめです。
お試しあれ(^_-)-☆

PR
人気blogランキングへ
今日は職安の講習会に参加する日。
子連れNGのためパパに休暇を取ってもらいました。

ひとまずみんなで一緒に外出してランチでも・・・と思っていたら、出かける直前にパパが坊主にするかなとバリカンでウィ~ン。
みるみるすっきり頭に。
すると、息子も坊主にすると言い出しそのままパパがウィ~ン。
「ママもウィ~ンしなよ。」と勧められてびっくり。
あなたの大好きなママの髪の毛がなくなってしまっても良いのでしょうか???



ウィ~ンのお礼に料理を振る舞う息子↑↑

やっぱりこうでなきゃね。

それにしても、最近の子供たちは男の子でも美容院でカットしているんだろうなぁ。
カラーやパーマをかけている子もよくみかけるし。
でも私、まったく興味がないというか、必要がないというか。
子供には子供らしくいてもらいたいなと常々思っているのです。
だから、息子自身がイヤと思うまでは坊主で良いと思うのです。

そういえば私が初めてパーマをかけた日のこと、今でもはっきり覚えてるな。
校則が厳しかったから、高1のとき夏休み限定でかけました。
もちろん自分でアルバイトして稼いだお金で。
こういうのも大切。
オトシゴロは何をやっても楽しいものです。


さて。
私が職安へ行っている間、パパと息子はお買いものや熱帯魚ショップで過ごしたようです。
ずいぶんとおりこうだったらしく安心しました。

その後、お買いものなどで遅くなり夕飯まで外食となってしまいました。
今日は米を食べていないよ。
私はそれでも良いけれど、息子には米を食べさせないとね。
明日の朝食は納豆ご飯にワカメの味噌汁。
これで決まりだね(^_-)-☆
人気blogランキングへ

今日は久々に息子のかかりつけの病院へ行きました。
小児科と皮膚科があって、肌の弱い息子は3ヶ月検診から今日までずっとお世話になっています。

息子は乾燥肌でアトピーの可能性があることが生後間もなくわかりました。
赤ちゃんのころの写真を見返すと、かわいそうなくらい赤くただれています。
かきむしったのか、朝起きてみると顔はもちろん布団も枕も血だらけになっていることもありました。
そのころは、育児雑誌に載っている赤ちゃんモデルのピチピチ肌をみてはつらい気持ちになったものです。
年々落ち着いて、夏は比較的キレイな肌となったので私のストレスも軽減されましたが、そろそろ乾燥の季節がやってくるかと思うとちょっと憂鬱です。

さて。
今日は皮膚科を受診。
久々に水いぼができてしまったので、取りに行ってきました。
息子の場合はスイミングで感染してくると思われます。
やはり肌が弱いと感染しやすいそうです。
かゆいようなので、かき壊す前に取り除かねば。
今日は3つ。
透明のシートを貼って患部麻酔。
麻酔が効くまでの1時間をいつもはこども館で過ごすのですが、今日は休館。
仕方なく私のかかりつけの眼科へ行ってコンタクトの受け取りへ。
いつも混んでいるから時間的にはちょうど良いかんじ。

1時間後、専用のピンセットで水いぼの芯を取り除いてもらいます。
今まではじっとできなくてみんなに押さえつけられることがイヤで仕方なかった息子。
今日はひとりで横たわりおとなしくできました。
嫌いな絆創膏も文句を言うことなく貼ってもらったし、ずいぶんお兄ちゃんになったわねと先生も驚いていた様子。
まぁ、絆創膏でジタバタするのっていかがなものかと思うので、褒めてもらうと恥ずかしいのですが・・・

もしかしたら今回の水いぼも長引くかもな。
治療が不可能な目の横に2つくらいあるので、これがほかにうつらないと良いのだけど。


さてさて。
夕飯の写真。



来週お友達の結婚式の2次会で食べられるであろうロコモコ。
先取りして作ってみました。
ハンバーグにはせず、そぼろ状に。(手を抜いたわけではない。)
ソースはイメージとは違う味になってしまいましたが、良しとします。
卵も半熟かと思いきや、加熱しすぎて残念な結果に。
気にしない、気にしない。

来週は何着て行こうかなぁ♪

人気blogランキングへ
今日パパは会社のゴルフコンペで留守でした。
昨日も留守だったから、今日は私がどこかへ連れて行ってあげよう♪と息子とお出かけしました。

前々から京葉線に乗りたいと言っていた息子。
お安い御用。かなえてあげようじゃありませんか。
って、何度か乗ったことあるんだけどね。
大きな地震があって2時間くらいとじこめられたことなんて覚えてないんだろうなぁ・・・


降り立った駅でお買い物などをして過ごしました。
眠たくなさそうだったので、『しましまタウン』に行くことに。

30分だけ・・・のつもりが2時間近く遊びました。
まずは、しましま商店街へ。
パン屋さんやスーパーなど子供たちが喜ぶものがいっぱい!
お客さんや店員さんになりきって、小さな街となります。
息子もきちんと順番にレジを変わったりと仲良く遊ぶことができました。

しまじろうと一緒に歌やダンスで盛り上がるイベント広場。
息子は興味なかったみたい。
滞在時間1分程度で「お買い物があるから。」とスーパーのお客さん役に徹していました。

その後、しましまジャングルという大きなボールプールへ。
ここは体をおもいきり動かせて息子向きです。
傾斜をよじ登ったり、ボールの中を進んだり。



立ち上がりたいけどなかなか立ち上がれない息子↑↑
ボールがそれはそれはたくさんあるので、私まで遊びたくてウズウズしてしまう場所です。
息子も本当に楽しかったようで、帰宅してからも興奮していました。

地元に戻ってからもこども広場で遊んできたので、疲れたのでしょう。
夕飯を食べてパタッと寝てしまいました。

そういう私も、さっきまで寝ていました(^_^;)


夕飯は帰宅が遅かったこともあり、おうちにあるもので手抜きをして済ませました。



焼くだけでOK いわしハンバーグ
春巻き
サラダ
味噌汁



金曜のランチに食べたそうめんチャンプルの残りを春巻きの具にしてみました。
息子も最後のひと巻きを手伝ってくれたからか、愛着が湧いたようで黙々と食べてくれました。
味云々より、皮がパリパリしていておせんべいみたいだったのが良かったそうです^^;

パパは騙された感があったようで、「普通の春巻きかと思ったよぅ。」と嘆いておりました。
そんなパパ、優勝して帰ってきましたよ。
おめでとう\(^o^)/
人気blogランキングへ
今日は土曜だというのにパパは会社だったので息子とふたりゆっくり過ごしました。
一緒に掃除しては汗を流し、訓練に励んでは汗を流し・・・
部屋の中に風は入るけど、さすが台風一過。暑かった日でした。


夕方、涼しくなるのを待ってベランダに出てシャボン玉で遊びました。
久々だったけど、前回よりも上達しています。



かなり慎重に息を吹き込むタイプの息子↑↑


さて。
パパの帰宅を待って夕飯。
今夜はこんなものを食べました↓↓



麻婆茄子don
卵スープ
サラダ
ウインナー

ウインナーは義姉からいただいたものです。
軽井沢プリンスホテルオリジナルのわさびウインナー。
わさび好きの私にはたまらない。
香りがほんのり、とっても美味しかった(^o^)丿
わさびがそんなに得意でないパパも美味しいと食べていました。
一応、息子用には違うウインナーを用意しましたけど、息子なら食べられたかも?!
納豆にからしを入れてくれと頼むくらいだからね。


さてさて。
夕飯の後、デザートに梨を剥きました。
小さくカットしてくれたのは息子。
初めての本物の包丁です(*^_^*)





子供用とはいえ私もパパもハラハラドキドキ。
押さえる手がどうしてもひらいてしまい、何度も何度もおしえてあげたのですが、うーん。まだまだってかんじです。ちょっと早かったかもな。
でも本人は大満足のご様子。
今度はりんごをトントンしてあげるね♪と次回への意欲をみせています。

お風呂の中で、ままごとセットを使い包丁の使い方を復習しました。
すると、上手ではないか。
ちゃんと猫の手のようにできています。
やっぱり実際に食材を使うのでは違うのかな。
ま、ゆっくり覚えていただきましょうかね。

いつか息子の手料理が食べられますように☆
(男子よ、率先して厨房に立とうではないか!!!!!)
人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム