忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ

今日は近所の河川敷にてお散歩。
曇り空でちょっぴり肌寒かったけど、3人でのんびりお散歩するなんて久々だったので楽しかったな♪



パパが一緒だと、私とは違った遊び方をしてくれるから息子も大喜び。
例えば、おんぶして走り回ったり。



私には絶対に不可能(・_・;)


そして。
今日は偶然、魚釣り大会(?)で髄分と賑わっていました。
バケツの中をのぞかせてもらったら・・・
ボラやカニがたくさん!
それを見た息子は、自分もできると宣言し釣りをする気満々。
いや、無理ですから。
また今度、友人の釣人にお願いして釣り堀行きますかね。
それともわかさぎ釣りですか。

>釣人
今はとっても忙しいでしょうから、落ち着いたらご連絡ください。


それから。
最近キャラメルコーンのCMを見て、芝滑りに興味を示した息子。
それを思い出したようで、やりたいと催促されました。
でも、段ボール持ってきてないし。
また今度ですな。
なんなら、寒くなる前にドイツ村へ行っときますかね。
我が家は年に2回は行くところ。
私的には大好きな場所です。

>パパ
連れて行ってくださ~い\(^o^)/

PR
人気blogランキングへ
今日は金曜だというのにスイミング。
先日水いぼがあって行けなかったので、振り替えたのです。

ちなみに金曜は生協の日でもあります。
残暑が厳しい日々。
いくらドライアイスやら断熱シートをセットしても、外に食材を放置しておくのは気が引けるのですが・・・
来週は進級テストがあるので(これまた合格の見込薄である。)、思い切って出かけてみました。

金曜のクラスは初めて参加しましたが、水曜クラスと同じコーチだったので安心(*^_^*)
子供たちも知っている顔がチラホラ。
終わったらすぐにでも帰って食材を冷蔵庫に放り込みたい私は、息子をコーチに引き渡してすぐに買い物へ出かけてしまいました。
わずかな時間だったけど、自分のペースで行動できるって素晴らしい!


さて。今夜のご飯↓↓



パパが仕事でデジカメを持って行ってしまったので、携帯で。
やっぱりちょっとですな。

ソーセージのピラフかな(水分間違えたのか、米の量を間違えたのか、さぁどっち?)
ジャガイモとほうれん草のキッシュ(生クリームの賞味期限が・・・! で慌てて作った)
サンマ de ジェノベーゼ(初めての試みだけど美味しいこと間違いなし)
ほうれん草とブロッコリーのコーンクリームスープ(息子はスプーという)


食事中。
息子が私にこんなことを言いました。

「今日、プールでジャンプできたよね。ママ見てた?」

「・・・・・・。う、うん。見てた。上手だったね~」

ごめんね、ウソついて。
本当は見ていません。

いや。
ジャンプができたということがウソなのだ。

これは息子の妄想なのか? 希望なのか?
それとも私を試しているのだろうか???

奥が深いのであった。
人気blogランキングへ


水玉がたくさん撮れたからうれしくて掲載。

今日はずっと頓挫していたベランダ掃除をしました。
台風が過ぎ去っても見て見ぬふりをしていた私。
いい加減、手をつけねば。
どこからかやってきた落ち葉やら、砂埃やら。
けっこうすごいことになっていました。
息子はもちろん水遊びとなってしまいましたが、少し(本当に少しだけ)手伝ってくれました。
ほうきとちりとりの使い方もだいぶ上手になったなぁと思った瞬間、ほうきを投げ出しゴミを手掴み。
そのままゴミ置き場用に広げた新聞紙の上に持っていくかと思いきや、ご丁寧にちりとりに乗せて運びます。
ま、楽しみながら働いてくださいな。


話は変わって。
我が家は週に2回、ヨーグルトを宅配してもらっています。
その箱の中に、たまにサンプルが入っているのですが、先日、息子の苦手な牛乳が入っていました。

息子はおやつに小魚を食べたりするので、特別牛乳を飲まないからといって気にはしていないのですが、学校の給食に牛乳が出ることを知っている息子は飲まなければいけないんでしょ?という認識のようです。



『おいしい牛乳』って書いてあるよ、という私の言葉に疑問を抱く息子。
無理して飲まなくても良いのだぞ。


さて。
ゆうべ、火を使わなくて済みそうなメニューを必死に考えたのですが・・・
無性に食べたくなって結局は揚げ物です(^_^;)



かき揚げドーン(玉ねぎ・ニンジン・蓮・桜エビ・青のり)
なめこ汁
タコ刺し(醤油はもちろん先日紹介した九州の刺身醤油ですたい!)

おいしかぁ(^u^)
人気blogランキングへ
ここのところずっと気になっていたことがあります。

息子がたまに舌が痛いと言うのです。
見てみると決まって爛れているというか、斑点があります。
当初は飴の食べ過ぎ?と思い、飴禁止令を出したりしたのですが、いっこうに治りません。

今日は多発してしまった水いぼ取りもあったので、先生に診てもらうことに。
すると、『地図状舌』 と診断されました。

どうやら原因不明で、体質異常や遺伝などが疑われているようです。
そのほかにも喘息や気管支炎などの関連性も疑われているようですが定かではないそうです。
あとは偏食とかストレスなんかも。

よっぽど痛みがひどいときには薬が処方されるらしいのですが、息子の場合は様子をみるほかないとのこと。

帰宅後いろいろ調べてみたのですが、食事は刺激物を避け、ビタミンB群と乳酸菌の摂取が望ましいことがわかりました。
もともと刺激物は与えていないし、乳酸菌飲料は毎日飲んでいます。
なのでビタミンB群だけ注意が必要かな。
大豆や豚肉。
あと何だろう・・・

いろいろ勉強してみます(^_-)-☆


さて。
今夜のメニューは↓↓



めひかり塩焼き(お皿が不適切ですかね)
玉ねぎジェノベーゼ(ルクルーゼで玉ねぎ蒸しただけよ)
さつまいもの栂尾煮(息子の好物、煮崩れましたね)
しいたけの梅肉あえ(私しか食べないから減りません)
サラダ(昨日と一緒ですがなにか)
ワカメスープ(最近鶏がらベースの塩味が大好き)

明日は暑い日となりそうです。
あまり火を使わずに済むメニューを考えながら眠ることにします。
その前にワインを飲んで、と。
人気blogランキングへ

今日は予想外に日が照っていたので、急遽お布団を干しました。
干した後、みんなはどうしているかしら?
私は埃を払い落した後、掃除機をかけます。
もちろん専用ノズルで。

実家ではそういったことはしていなかったけど、結婚して掃除機を購入したらそんなノズルがもれなく付いてきたからやっています。
最初はとても面倒でした。
ちょうど布団を取り込む時間とランチの支度の時間がかぶるので、要領の悪い私はアタフタバタバタ。

それでも習慣って恐ろしい。
掃除機をかけずに押入れに布団を片づけることは気持ちが悪いのです。
まぁ、家族のため。
ダニなんて私がやっつけてやるわっ!

と。
そんな意気込みで毎回汗だくになってやっているこの仕事。



今日は息子が手伝ってくれました。


そのほかに、
生協から届いたばかりのプチトマトのヘタ取りも率先してお手伝い。



どうしたの、どうしたの???
頼まなくても自らお手伝いだなんて、お兄ちゃんじゃーん。

あ。
最近私がよく言う「おりこうにしているかどうか、パパがこっそり見ているかもしれないよ。」という言葉が効いている?
(本当にこっそり見ていたら恐いなぁ(笑))
騙してまでおりこうになってもらいたいわけではないのですが、手っ取り早い手段を選びがちな私です。
反省だわ。


話は変わりまして。
またまたフレッシュバジルが大量入荷しました。



家事もひと段落したので、これからジェノベーゼ作りです!
ふふふふふっ♪
絶対美味しいよ。
いやーん、食事が楽しみだ\(^o^)/


最後に。
息子がなぜ幼稚園に憧れているか。
それは『お弁当を食べること』が第1位の理由かと思っていたのですが、どうやら第2位のようです。
輝く第1位は・・・

『幼稚園バスに乗ること』  でした。

きっと、そのうちね。首を長くして待っていてくださいな。

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム