先日、お友達のおうちに泊まってから息子が野菜を食べるようになりました。
量は少しだし、最初は嫌がるのですが。
それでも最終的には食べてくれるのでうれしい限り。
幼稚園入園までにはちょっとは好きになってもらいたいな。
お弁当作りにも影響しそうだし。
今日はレタス炒飯だったのですが、もちろん息子は全部食べました!(^^)!
今までだったらきれいにレタスを残していたであろうに、よく頑張った。
レタス炒飯
豚冷しゃぶおかか和え
ブロッコリーとトマトのサラダ
ニラと生姜のスープ
最近冷え込むから生姜でポカポカ温まろう♪
そうそう。
お泊まりの成果は野菜だけでなく、牛乳も飲むようになりました。
といっても、いちごオレにしてですが^^;
牛乳が苦手だったお友達も最初はいちごオレからスタートしたそうで、今では牛乳が大好きになったそうです。
息子もいちごオレは気に入ったようで朝一番にいちご牛乳ちょうだい!と。
牛乳買っておいて良かった~
しばらくの間、牛乳の量を加減しながら様子をみてみようと思います(^_-)-☆
電車を乗り継ぎ15時すぎに到着。
すぐさまママたちはお茶タイム(*^_^*)
トーマスシリーズやミニカーなど、我が家とは比べ物にならないくらいたくさんおもちゃがあるので息子も忙しく遊んでいました。
夕飯はお寿司をとることに。
こんなときくらいおもいきりラクしちゃおう♪といった勢い。
息子もタマゴにマグロ、タコの握りと鉄火巻きを美味しそうに食べていました。
お友達のママが作ってくれたお味噌汁も美味しかったね。
野菜がたっぷり入っていて、息子にはせっかく作ってくれたから全部食べようねと勧めました。
すると、普段は絶対に食べないインゲンをきちんと食べた!
ゴボウも久しぶりに食べたし。
おうちでもこうだと良いのだけどな。
さて。
もちろんのことママたちはビールやらワインやら梅酒やら。
途中お風呂や寝かしつけを挿みながらもタラタラ、リラックスタイム。
あんなことやこんなこと。話は尽きないのでした。
やっぱり昔からの友って良いなぁと布団に入った時に思ったよ(^_-)-☆
夕方、玄関前で息子にカメラを向けたら空を撮ってとお願いされました。
息子は夕日が好きみたい。
さて。
おとといくらいからカレーが食べたいと言っていた息子のために、鶏と野菜の煮込みをカレー風味にしてみることに。
あくまでも『風味』の予定だったのですが・・・
いつもと多少味が違うだけのカレーとなってしまいました(^_^;)
大人用↑↑
息子用↑↑
プレートのように盛りつけていたら、お店屋さんだ♪と喜ぶ息子。
そそくさと自分の席につき、「いらっしゃいませ~」と言ってくれと催促されました。
「おまたせしました~」と運ぶ私。
こういうの、嫌いじゃない(*^。^*)
「ビールくださーい。」と息子は麦茶を注文。
nice pass!
それならばと、「ママは茶々(麦茶のこと)を飲みまーす。」とビールゴクゴクコースを選択。
最近、よく飲むなぁ。ってパパに言われています。
独身のころに比べればぜーんぜんですが、ようやく調子が戻ってきたかんじ。
これからもほどよく飲みますよー。
ということで、パパと飲みなおしています(^^♪
息子は昨日のシャボン玉を早くやりたくて仕方ないようで・・・
本当は洗濯物を取り込んでからやってほしかったのですがね。
ま、いっか。
息子も狭~い隙間で、文句も言わず(*^_^*)
注:Tシャツがズボンにインされていますが、見て見ぬふりをしてやってください。
さて、午後から病院へ。
ここ最近、地図状舌が悪化してしまい軟膏を処方されていたのですが、なかなかよくなりませんでした。
しまいには痛くて夜中起きてしまうほどとなり、ゆうべに関しては血がにじむまでに。
ということで、舌を診てもらおうと朝から決めていたのです。
そして、先月中にやっておきたかったインフルエンザの予防接種もお願いすることに。
病院によっては予防接種は予約が必要ですが、息子のかかりつけの病院は予約不要。
受付でお願いすれば用紙をいただけます。
地図状舌は息子が上あごにこすりつけて傷ができ悪化したようです。
痛いし、軟膏で違和感があったからやってしまうのかも。
たまに手で触ってしまうこともあって注意はしていたんだけどね。
ひとまずこれまでどおり軟膏を塗るしかなくて、息子には言い聞かせるしかありません。
気にするなと言われても無理な話なんだろうけどね。
(そういえばパパも子供のころ地図状舌だったらしい。)
いよいよ注射。
今回は驚いたことに号泣でした。
今まで注射で泣いたことなんてほとんどないのに、今日は注射を見ただけで泣いてしまいました。
そのうえ、私とスタッフとで動かないよう体を押さえつけたから泣き声はより一層大きくなりました。
泣かれるのはつらいけど、インフルエンザになってしまってはかわいそうだもんね。
息子は泣きやんだものの、あまりのショック?に顔をあげられず、先生にさようならのご挨拶はできませんでした。ショックというより久々に涙をみせてしまい恥ずかしかったのかしら。
今度はきちんとしましょうね。
よし、今夜はナポリタン。
食事中、舌が痛いと言うのでここのところ息子の好物が並びます。
好きなものであれば食べたいという気持ちになるかなって思って。
ちなみにおやつは痛がりません。
塩分がいけないの?って思ったりもしますが、どうなんでしょう。
一応息子のは薄味に仕上げました。
息子はトマトは嫌いで食べないけど、ケチャップは最近よく食べてくれます。
加工品でも良いからいろんな食材を食べておくれ。
なんでもよく食べる男となるよう、育ててみせるぞ!(^^)!
息子の七五三のお参りにはベストです(*^^)v
男の子は5歳だけお参りする人も多いと思うけど、我が家は3歳の今年もお参りだけ行ってきました。
もちろん羽織袴やスーツではなく持っている服で済ませました。
ちょうど先月の幼稚園面接や法事で着た白ポロシャツと紺ズボンに、出産祝いでいただいていたベストを合わせて。ちょこっとだけお兄ちゃんなかんじです。
なのにね・・・
駅ビルの本屋さんにあるウルトラマンのぬり絵に心奪われて、オシッコをもらしてしまいました(--〆)
念のために用意しておいたズボンに履き替えて、少々カジュアルになりましたが許してもらおう。
気を取り直して電車で神社に向かいます。
入口に到着。やっぱり女の子の着物姿が目立ちます。
いろいろな色の着物。
私はやっぱり赤が好き。
薄化粧をして、みんなとってもかわいかったな。
私が受付をしている間、息子は露店のお面に釘つけ。
手前にあって目立っていたゲキバイオレットのお面が欲しかったようです。
ひとまずガマンさせて祈祷のため神社へ。
10組の親子が子供を先頭に縦一列に座り祈祷が始まります。
息子は独特の雰囲気にのまれたのか、そそくさと最後尾にいたパパの膝の上に逃げてしまいました。
それでもしばらくすると慣れてきたのかヒョッコリ先頭にやってきて、上手に正座したりおじきしたり。
本当に今まで大きな病気をすることなく元気に成長してくれたなぁと実感。
息子には感謝でいっぱいです。
おりこうにできたご褒美に欲しがっていたお面を買ってあげることに。
飴禁止令を出しているので千歳飴はおあずけだからお面くらいは買ってあげたいなと思って。
息子にバイオレットで良いの?と確認すると、しばらく悩んだ末に選んだのはウルトラマン。
迫力に欠けるウルトラマン↑↑
そうそう。
帰り道、にいにの七五三を思い出しました。
大神を狼と思いこみ、泣きだしたんだよね。
「どうしよう、狼が来る~(>_<)」って。
かわいいもんだ。
帰宅後、神社から手渡された紙袋を開けてみると・・・
千歳飴
お守り
クッキー
学習ノート
ゴム風船
紙風船
シャボン玉
などなど。盛り沢山でびっくり。
予報では火曜は天気が良くないようなので、おうちで過ごすのにもってこいだ(*^_^*)
おまけ。
今夜はハンバーグを作ったよ♪
ソースは醤油ベースの和です。
お肉は合挽400g使い、息子は約100g食べました。
どんどん増える肉の量。
うーん。
うーん。