朝の園バスを待っているときが辛かった~
そうそう。
幼稚園は傘が禁止なのでレインコートを着てそのまま乗車します。
事前に知っていれば新しい傘は買わなかったのにな。
( http://nicemamalife.blog.shinobi.jp/Date/20080319/1/ )
傘だけでなく、白い靴下でないとダメとかハンカチはタオル地NGとか・・・知らずに用意してしまっていたもの多数。
しかも、それらにはきちんと名前を書いてしまったから友達にあげるわけにもいかず。
説明会ではそんなこと言っていなかったように思うのですがね。
私も質問するまでもなかったし。
さて。
実は今日、パパは会社の創立記念日でお休みでした。
そして、私と息子はお友達のおうちに泊まりに行く予定だったのですが、さすがにこの天候。
延期となりました。
お昼前、パパと一緒に園まで迎えに行き午後はのんびりおうちで過ごすことに。
すると・・・
夜になってテレビはつかなくなりネットも接続不能となりました。
天候のせい???
よくわからないけど、仕事がしたかったパパは仕方なく会社に行ってしまいました。
幼稚園に通うようになってからテレビはあまり観なくなった息子。
突然消えてしまっても動揺することなく良かった。
ちょっと前だったらビービー泣いていたことでしょう。
最後に。
息子が園から初めて持ち帰ってきた作品↑↑
おにぎり。
白い折り紙を三角に折って海苔にみたてた黒い折り紙をペタリ。
三角のところをそっと開いてみるとクレヨンで何やら描いてあります。
息子に確認したところ、梅干しを描いたのだそう。
ずいぶんとカラフルな具材でした(^v^)
こういった作品の保管方法を考え中です☆
ずっと幼稚園バスに憧れていた息子。
おうちの前を通過するバスを見ては、どうしてボクを乗せてくれないのかと泣いていたのが懐かしく感じます。
停留所は100mくらい離れた大きなマンション前。
実は昨日、ココに変更してもらったのです。
本当は近所のコンビニ前で申し込んでいたのですが、年少さんでは息子ひとりが乗車。
違う方向に同じくらいの距離を行ったマンション前では3人が乗車します。
しかも。
この3人は同じたんぽぽ組のお友達。
先生に相談してみたところ、園長先生に掛け合ってくれて変更の了承を得ることができました。
それにしても。
同じ町内に3人も同じクラスの子がいて良かった(*^_^*)
園が調整してくれてのことだろうけど助かります。
さて。
肝心のバスですが。
憧れているとはいえ、いざ出発!ってときに泣かれたりするかな?と多少は心配していた私。
心配無用でした^^;
4人そろって、あっさりしたものです。
バイバ~イ!と行ってしまいました。
こんなものなのかな。
さーて、おうちに帰ってゆっくりしよう♪
と言いたいところ。
今日のお迎えは10:30です。
ちなみにバス出発時刻は9:02ね。
実際はだいぶ過ぎていたけれど。
そして帰りはバスではなく、ママが園までお迎えね。
午前保育の間、ほぼ帰りは出向かなければなのです。
園は駅1つ離れた場所。
ぜんぜんゆっくりなんてしていられません。
クリーニンブ屋などちょこちょこ用事を済ませている間にお迎えの時間はやってきました。
そうそう。
余談ですが、お迎えは両親でないと引き渡してもらえないそうです。
セキュリティーの問題上・・だそうで。
数年前には甥っこのことを迎えに行ったりしたなぁって思い出しながら、現代を実感。
さてさて。
お迎えに行くと、スモックは泥汚れがひどいということで脱がされ半袖の体操服姿。
そんな子、息子だけでした^^;
靴もすごい汚い。
入園式におろしたばかりとは思えないほど。
なかなか乾かない靴↑↑
上履きは自分で洗えるようにお風呂に入るとき練習しよう!と約束していたのに。
息子は疲れてしまったのか、食後すぐに寝てしまいました。
やっぱり食事の前にお風呂に入れないとダメかもな(・_・;)
しばらくの間、午前中のみで帰ってきます。
今朝は8:30~8:50までに園まで送り届けなければなりませんでした。
外はあいにくの雨。
やれやれです。
今日は9:30よりバス説明会でした。
送り届けてからちょこっと時間が空いてしまいます。
どこで時間をつぶそうかなと悩んでいたら、みんな講堂の前で立って待っていました。
時間も中途半端だし、雨にぬれることもないか。
と、私もここで待たせてもらうことにしました。
諸注意や送迎時間などの説明があり、30分ほどで終了。
休む間もなく、息子の教室へ。
10:00からは保護者会です。
バス説明会に参加していた人は教室に入るのが最後の方になってしまったのですが、息子はママが来ない(>_<)と半べそでした。
そんなこともあり、保護者会の間はほとんど私の膝の上に座っていました。
今日はPTA役員(1名)とクラス役員(3名)、PTA役員予備(1名)を決める重要な日です。
正直、避けたい役どころ。
(PTA予備は、役員さんが転勤や妊娠・出産などで継続が困難になったときのためという位置づけです。)
担任の先生より、今後気持ち良く過ごすためにも立候補していただきたいのですが・・・とのお言葉。
思わず視線をそらしうつむいてしまいました。
すると。
なんと!
5名が挙手しているではないですか(゜o゜)!!!
素晴らしい。
ありがとう。
1年間よろしくお願いします。
今日は夏ぐらいまでのスケジュールの説明をざっと受け、息子と一緒に帰宅。
私は疲れてお昼寝モードだったけど、息子が寝てしまうと夜寝るのが遅くなるからグッとガマン。
夕方は息子が眠たそうにしていたので、すぐさまお風呂掃除をお願いしました。
「はいはい、わかりましたよ。やりますよ。」
・・・・・(-_-;)
本当に生意気な口のきき方。
困った坊ちゃんです。
半袖の体操服でやってもらったので眠気もサヨナラ。
ピカピカのお風呂に夕方入って20:00には寝てくれました。
よしよし。順調だ(*^_^*)
今日は入園式。
晴天ってわけではなかったけど、昨日のような天気でなくて良かった。
私は6:45から起きて朝食と昼食の支度。
お化粧をしなくてはだし、息子のサポートもしなくてはいけない。
出発前からバタバタです。
さて。
今日はパパも有給を取ってくれたので夫婦揃って参加できました。
私の入園式にはチャマだけだったし、それが当たり前だった時代。
今は子供の行事などで休みが取りやすい環境になっていることが幸せに感じます。
門をくぐり、園庭に入ると・・・
ワクワクドキドクな息子。
走り出したくてたまらない様子です。
もうすぐ幼稚園に着くよってときに転んで膝を負傷し、泣いてしまったことなんてもう忘れてしまったかのようです。
それぞれの教室の前には名前が掲示されていました。
たんぽぽ組ですって。
息子は『たんぽぽ』と発音できず、『たんたぽ』となってしまうのが残念^^;
式ではいつのまにか最前列に移動していた息子。
一生懸命に『チューリップ』や『ひげじいさん』を歌っていました。
途中、私の方を向いて何か訴えています。
今にも泣きだしそうな表情です。
口の動きと動作で察するに、周囲のお友達が気になるようです。
先生が持っていたぬいぐるみを奪いひとり遊んでいる女の子。
ゴロリと横になっている男の子。
上履きを投げて遊んでいる男の子。
息子は納得いかなかったようです。
おうちとは違っておりこうさんですね(笑)
幼稚園ってすごいところだ!
式が終わってクラス別の写真撮影。
これがものすごく大変でした。
25人の子供たちが全員同じタイミングで前を向くわけもなく。
いきなりフラフラ歩き出す子もいるし、ママに抱っこしてもらいたい子もいる。
しまいには泣き出してしまう子も。
これが4クラスだから、カメラマンは大変だったことでしょう。
私としては式が終わってホッとしました。
きっと急成長を遂げるであろう幼稚園生活。
たくさんのことを吸収して驚かされることがいっぱいあるんだろうな。
これからが楽しみです。
今日は入園の報告も兼ねて、制服姿をみてもらいたくパパの実家にそのまま遊びに行きました。
(ちなみに、式には祖父母を呼んでいる人はあまりいませんでした。)
昨日から支度をしていたお赤飯と煮物などで昼食を済ませ、のんびりさせてもらいました。
じいじ・ばあばも喜んでくれて良かった(*^_^*)
ばあばが夕飯を作ってくれたのでご馳走になり、帰宅。
本当は夕方にでも帰ろうかなって思っていたのですが、息子がご飯食べてから帰るの!って。
そんなわけでおうちに着いたのは19時過ぎ。
急いで息子をお風呂に入れてなんとか20:30には寝かせることができました。
これから今まで以上に規則正しい生活を意識しなくては。
がんばります!!
そうそう。
よっぽど緊張していたのか、知らないうちにストレスがたまっていたのか・・・
今夜は胃痛がはげしくガマンならない。
夜、パパに薬を買ってきてもらいようやく落ち着きました(・_;)
雨も風もすごかった(>_<)
明日は入園式。
予報は晴れのようだけど・・・どうなるかしら。
心配だ~
明日は朝早いので(いつもが遅すぎるのですがね。)、ランチ用のお赤飯や煮物の下準備を早々に済ませてしまいました。
そして、ふと思い立ち歯医者に電話。
先日虫歯があると言われたことと、前歯が欠けていることを連絡しました。
(そうなのです。また欠けてしまったのです。けっこう前に。)
すると、今日はいかがですか?って。
やっぱりねぇ。
こんな天気だからキャンセルだらけだろうなって思ったんだよね。
おうちから歯医者まではすぐだから問題ない。
夕方に行きますと予約して、そのかわり夕飯の下準備にも取り掛かります。
そんなわけで、ほとんどキッチンにいた気がするなぁ。
腰が痛いです。
でも、頑張ってこれから黒豆を煮ます!(^^)!
さて。
肝心の歯医者ですが。
もちろん号泣でした。
診察室に入るのも拒否。
今日は前歯だけ治療したのですが、終わる頃には全身汗びっしょりになっていましたよ。
先生は耳栓が欲しいなぁと冗談を言っていました。
それくらい大声で泣き叫んでいたのです^^;
次は奥歯だから時間かかりそうだな~
ひとまず、明日の晴れ姿はキレイな歯を見せての笑顔でしょう。
良かった(*^_^*)
息子には春になったら幼稚園に行くんだよ、って言ってありました。
今朝、春になったよって言ったら満面の笑。
いよいよです。