忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ
今日から息子のお弁当におかずを入れてもOKとなりました!(^^)!
といっても、たいしたものは作れないのですが。

今日はこんなかんじです。



青のり入りの卵焼き、ウインナー、タケノコの土佐煮、ブロッコリー。
ご飯はゆかり&ふりかけ。

3歳児のお弁当初日に煮ものを入れるってどうなの?と思いながらも入れてしまいました。
冷めても美味しいようにと、いつもより味を濃いめにしてみたのですが・・・
濃すぎた。反省です(・_・;)


さて。
お弁当グッズは叔母にいただいたりで、あれこれ持っています。
ご飯用の動物の顔型や目や口を付けるための海苔カッターなどなど。
で。
最近買いたしたものがコチラ。



卵焼き器とシリコンカップ。

卵焼き器は卵1個で作れるサイズのもの。
普段使っているものでは3個は使わないとなサイズ。
残ったものを私がお昼に食べても良いのだけど、1個で済むなら買ってみよう♪ってかんじでGETしました。

シリコンカップは、たまにこのブログに遊びにきてくれるtomoさんがオススメしていたので(^v^)
洗って使えるからゴミにならないし、おかずを詰め込んでも破れないし。
大・中・小、各2個セットを購入。
きっとずっと活躍してくれるはずです。

そうそう。
このシリコンカップ、パパは当然のようにゴミ箱に捨てようとしていました。
気が付いて良かった^^;
PR
人気blogランキングへ

今日からパパは会社、息子は幼稚園。
私はのんびりできるかなぁ・・・なんてね。

今日は幼稚園で交通安全指導があるため、9:45までに行かなければでした。
ちょうどお友達のご主人がお休みで、車で送っていただく約束をしていたのでバタバタせず済みました。
バスを見送って、そのままお友達のお宅へ。
コーヒーをご馳走になってから出発です。


今日はお天気が良かったのに帽子を忘れてしまいました。
暑くて辛かった(・_;)

園庭に白線を引いただけの即席の横断歩道が4か所。
小さな信号機と段ボールの車。

「手をあげて、右を見て、左を見て、もう一度右を見て♪」
親子で手をつないで何度も練習をしました。
息子は普段からあまり手をつなぎたがらないこともあり、ほとんどひとりで黙々とやっていました。

後半は飽きてしまったり遊具の誘惑と葛藤したりで、ぐずったり泣いてしまう子もいたり。
年少さんだもん。そうなるよね。

でも命にかかわる大切なことだから、今日の練習を活かし普段の生活できっちり身に付けてほしいと思います。
もちろん、今までもきちんとさせていたけどね。
それにしても。
おうちの近所とかでは、信号のない横断歩道では停車してくれることなんてめったにありません。
悲しいことに歩行者優先だなんて縁遠い街です。


さて。
話をガラリと変えて夕飯です。



若竹煮は私の大好物。
熊本から一緒に送ってもらったウドはきんぴらにしました。



冷蔵庫にある豚肉は200g
絶対に足りないのでいつものように野菜で嵩増し。
今回はニンジン・ブロッコリーの芯・エシャロットを投入。
息子の野菜不足も補えます(^^)v

人気blogランキングへ
もうひとつ。

今日は9時からたんぽぽ組の親睦会でした。
そんなわけで、バス通園は不可能なので私が路線バスで連れて行きました。


今日の親睦会の内容は年間行事の係り決め。
この幼稚園は親参加型なので、いっぱいやらなくてはならないことがあるのです。
もちろんそれを承知で受験したわけで。
ちょっと面倒だな~って思うこともあるけれど、せっかくだから楽しもう!と思っています。

係を決めるにあたり、まず妊婦は免除となります。
しかし。
対象者は1人もおらず・・・

次は小さな子がいる人は簡単な仕事となるよう優先的に決めます。
これが、びっくり。
一人しかいない。
どうやら2人目・3人目っていうお母さんが多いようです。
もちろんうちのように一人っ子っていうところも。

年中・長さんの兄姉がいる人は上の子のクラスを優先させるのですが、それも対象者が2名くらいだったかな。
っていうことは、ほとんどの人が小学生のお母さんなんだ。
頼もしい!!

他のクラスでは1人あたり4件はこなさないと・・・という状況の中、たんぽぽ組ってラクかもね。
ほとんどの人が3件で済みました(*^。^*)

私は盆踊りのときに使うビニールプールを貸す係り。
(プールにヨーヨーを入れるらしい。)
それから、スイカ割りと餅つきの写真撮影。(2件とみなします。)

プールは持っていくだけだし、カメラは好きだし。
狙いどおりの係りとなれて良かった。

といっても。
カメラは自信ないのですがね。
でも自分好みのアングルで撮れるし、当日は係り以外の親は立ち入りできないようだし。
なにより仲良くさせてもらっているお母さんが一緒だし。
(共通の趣味カメラで意気投合☆)

それまでにたくさん練習してがんばろうと思います(^v^)
人気blogランキングへ

今日から午後保育が開始です!

今月は給食がないのでお弁当を持参。
お弁当といってもおにぎりorサンドイッチのみと決まっています。
おかずなどはGW明けからでないとダメなんだって。
息子は幼稚園生になったら野菜をたくさん食べるとずいぶん前から約束していたので、お弁当に野菜を入れてくれと昨日はしつこく頼まれました。
もちろん入れませんけどね。



俵型は鮭。丸いのはおかか。
具材のリクエストは鮭と納豆だったのですが、海苔巻きはまた今度。

おにぎりは何個が良い?との質問に、5個!!とかえってきました。
一つひとつの量を調整するだけですけどね。
5個も食べるなんてスゴイな~とヨイショしておきます。


さて。
午後保育が始まるにあたりお弁当と併せてバス降園ともなります。
これまでは水曜のみだったので、基本、私は幼稚園まで行くことは減ることになります。
先生やクラスのお母さんたちと顔を合わせることがあまりなくなるので、ちょっと心配なところもあるけれど。。。
やっぱりラクチンだ(^^)v


14時過ぎ。
同じたんぽぽ組のお友達と一緒にバスから降りてきた息子。
今までにないくらいの笑顔でした。
4人そろってお弁当は残さず食べてきてくれました。
空っぽのお弁当箱ってやっぱりうれしい(*^_^*)
みんなのことをたくさんほめてあげましたよ。

そして。
今日はそのまま一番近所に住んでいるお友達のお宅におじゃましました。
女の子ですが車好きでトミカのミニカーは息子より豊富な品揃え。
普段車に乗っている時も、テールランプを見ただけで車種を言い当てたりしているそうです。
駐車場で切り返しすると指摘することもあるそうで、かっこいい&キュートな女の子です。

息子にとっては目がキラキラしてしまうようなお部屋。
おやつはほとんど食べず、ジュースは一切飲まず。
ひたすらおもちゃで遊んでいました。

近所だし・・・という甘えから遅くまでおじゃましてしまい申し訳なかったけど、親子で楽しかった♪
今度は我が家にも来てもらおう!

人気blogランキングへ

今朝、とうとう息子が泣いてしまいました。

お友達と一緒に園バスを待っているまではいつもどおりだったのに。
バスが来た!ってときからおかしかった。
いつもは1番に乗車するのに、後退して私の足にギュッ。
どうしたんでしょう?
でも、考えているヒマはない。
停車時間があまりないので強引にバスに乗せました。
すると、泣いちゃった。
先生は慣れた様子で、いつもの席でなく先生の膝の上に座らせて出発。
ちょっと心配だけど、これも成長の過程だろうから園にお任せするしかなさそうです。

さて。
お迎えではどうだったでしょう。

教室をのぞくと、笑顔の息子がいました(*^_^*)
わりと1番に挨拶を済ませ出てくる息子。
今日は中盤にやってきました。

片手にティッシュを握りしめていたので鼻でも出た?と質問。
すると。
「ママがいなくてさみしかったの。」
と、ティッシュで目をおさえながらおしえてくれました。
(涙は出ていません。)

今朝の涙の理由は聞かないことにしました。
きっと、急にさみしさが募ってしまったのだと思います。
通い始めは大丈夫でも、突然泣いてしまう子がいると最近知ったばかりだったので私的にも心に多少余裕があるかも。
息子も園に到着してしまえば大好きな砂場や粘土遊びで楽しい時間を過ごせるようです。
今日一番楽しかったことは?との毎晩の質問。
いつもは『粘土』とか具体的に答えるのに、今夜は『幼稚園の全部!』ですって。
明日の朝がどうなるか気になるけど、親子で頑張って行こうと思います(^_-)-☆


さてさて。
今夜の夕飯。





久々に大根の葉のふりかけ。
さつま揚げもコロコロ入れたら息子にヒット!



大根と牛スジの煮込み。
息子は最近、濃い味がしっかりしみた大根は嫌がります。
今夜も肉が好きなの♪と大根はあまり食べてくれませんでした。
でも、酸っぱいけど頑張る~と酢のものは食べてくれたので良かったです(^u^)

明日はいつもより早起きしなくてはなので、息子は19:30に就寝。
それまではきちんとベッタリ一緒に過ごしました。
明日も頑張ってくれるかなぁ。。。

人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム