忍者ブログ
なんとなく・・・育児やお料理などを背伸びしないで頑張ってみようというのがテーマかな
 
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04月
06月
 
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気blogランキングへ
園では夏休みに入ってから盆踊りの日があるので、園児たちは毎日のように練習をしています。
何曲か踊るようで、おうちでもこっそり練習しています。
もちろん私が見ていることがわかると、絶対にやめてしまいますが^^;

当日は浴衣に下駄を履くことが義務付けられています。
浴衣は先日チャマにお直ししてもらったので準備OK!
下駄は園からの指示で、かかとにゴムを付けて明日持たせなければです。

このゴム付けをずっと怠っていた私。
昨日、ようやく重たい腰をあげました。
ひとまずダイソーでランチボックスのゴムバンド(2本組100円)をGet!
それを切って、仮縫い・・・をゆうべ済ませておきました。

今日、それを息子に試着してもらいサイズを確認。
ゆるくもなく、きつくもなく。
ゴムの伸び具合がほど良かったので、夕方チクチク本縫いです。

なかなか縫いづらくて大変でしたが、なんとか完成☆



明日からは下駄を履いての練習です。
足が痛くならないと良いなぁ。


さて。
今夜は久しぶりにオムライス。



卵でクルリとくるむのではなく、オムレツのように焼きナイフを入れてトロ~リなスタイル。

息子は「卵だけおかわり!」を連呼。
本当に卵好きだなぁ。
でも、我が家は週10個でやりくりするというルールなので却下です。
ルールといっても、私が勝手に思っているだけですが。

そんなわけで、息子は私の卵を半分ほどかっさらっていきました。
悔しいけれど、たくさん食べてくれてうれしい。
(サラダも食べてくれるともっとうれしい。)
そんな複雑な気持ちでした。
PR
人気blogランキングへ
今日は個人面談の日。
午前保育で帰ってきた息子と一緒にランチを済ませ、再び幼稚園へ出発です。

少し早く着いてしまったので園庭で遊んでから教室へ行きました。
先生とゆっくりお話できる良い機会。
私はやっぱり息子が園ではどんなふうに過ごしているのかが気になります。

今日の面談でわかったこと。
・ヒーローに変身して、見えない敵と戦う。
→着替えの前などに戦いが始まると、みんなと遊ぶ時間が激減。
 先生がお話しているときも戦っている時がある。
 お友達を相手にするときもあり、迷惑をかけている。

・お弁当はどちらかというと遅い。
→時間内には食べ終えるので量を減らす必要はない。

・歌わない。
→比較的男の子は歌わない傾向なので、仕方ないらしい。

・トイレが近い。
→間隔が30分くらいということがよくある。薬のせい?

とまぁ、こんなかんじでした。
幼稚園では変身してはいけないと言い聞かせていて、本人も変身していないと言っていたけれど。。。
お友達のお母さんから「うちの子と一緒に変身していて、たまに先生から注意されているみたいよ~」と聞かされていたから認識はしていました。
しかし、想像よりもひどかった(--〆)

隣に座っていた息子は私と視線を合わせられず、終始下をむいてニヤニヤ顔。
まったく、困った子ですわ。

そうそう。
盆踊りの練習が始まっていると聞いていたので、きちんと踊っているか最後に聞いてみました。
すると・・・
『踊りながら前に進む』ということは年少さんにはとても難しいことのようで。
『踊る』 『歩く』 『止まって何もしない』 のいずれかなんだって。
練習では年長さんが間に入って踊りを教えたり、進むよう背中を押してくれたり面倒をみてくれているそうです。
本番はあまり期待しないほうが良いみたい^^;

ひとまず、様子がわかったのでダメなことは何でダメなのかを教え、良いところはたくさんほめてあげようと思います。
良いところは、お友達ができたことくらいしかないかも(・・?


さて。
面談が終わってから、園庭で少し遊んでいたのですが。

垂直になっているハシゴを息子が一生懸命登っていました。
すると、頂上に一人の男の子が。
誰かの弟? わりと小柄な子です。
両手を広げて立ちはだかっていたので、「ダメだよ、どいて。」と息子が頼んだら。
何かされたようで、ものすごい大きな泣き声が聞こえてきました。

私には右足が動いたように見えたので、頂上にさしかかった息子の指をその子が踏んだのかな?と判断。
その子の母親がどこにいるかわからなかったので、わざと大きな声で「やめてね!」と言って制止。
すぐに母親がやってきて、「うちの子、何かしましたか?」と。
「はい。何かしました。もしかしたら手を踏まれたかも。」とはっきり伝えました。
曖昧なことは言わない方が良いかなって思ったりもしたけど、ほかのお母さんと話しに夢中で自分の子供が何をしたかわからないのはいかがなものかしら?と苛立ちが募ります。

ひとまず息子に下に降りてきてもらい、まっ先に指先を確認。
すると、息子からキックされたと聞かされました。
どうやら喉元を蹴られたようで、キレイだった体操服もそこだけ汚れています。
私たちの様子を見ていた相手の母親も驚いていました。
まさか蹴ったとは思っていなかったんでしょうね。

母親は私たちが帰るまで、ずっと謝っていました。
でも、子供からの謝罪が何もなかったのが残念。
まだ2歳なので~と幼いことをアピールされたから、私は仕方ないですねとしか言えませんでした。
内心は「ごめんね。」くらい言えるようにしつけておけよ(-"-)と思っちゃったけれど。
その子は降りてくることもなく、ずっと遊具で遊んでいました。

ま、大きなケガをしなかったのだから良しとするかね。
蹴られた勢いで落下していたら・・・と考えると恐ろしいけど。


息子はそんな意地悪なことは絶対にしないと信じたい。
今日の痛かったこと、悲しかったことは覚えていてね。
そうしたら、きっとお友達にはできないよね。
寝る前にそう伝えました。

理解できているかな~
人気blogランキングへ
幼稚園で昨日今日と2日間、『お店屋さんごっこ』が行われました(^^♪

このために空箱やヤクルトの容器などをずい分と前から回収し、年長さんが一生懸命準備しました。
もちろんお店屋さんは年長さん。
年中・少さんはお客さんです。
息子たちは園でお財布を作り、お金をママと一緒にハサミで切り取るといった宿題をこなし楽しみにしていました。

さっそく、息子が買ってきた品物をUPします☆



クリームソーダーと寿司詰め合わせ。
寿司はラップでわかりづらいですね。
実物はものすごく上手に出来ています。



アンパンマンのほっぺ(穴)にビー玉を入れるおもちゃ。
お散歩ネコちゃん。
ネコの右目は青で左目は緑です。



持って帰ってくる途中、しっぽが取れてしまったのでバンソコウで修復。
ネコだからドラえもんをセレクト。



手鏡とブレスレットはママへのお土産。



カバンと携帯。
カバンはナイキとディズニーの夢のコラボ。



最後に、お財布とお金。
持参していったお金より、おつりでもらったお金のほうが多いみたい^^;


お店には年中さんが連れて行ってくれたそうです。
園は年長・中さんが年少さんの面倒をみるといった教育方針。
ひとりっこの息子にはありがたい環境です。

来年は年少さんのことを連れて行ってあげれるかな~♪
再来年は何屋さんを担当するのかな~♪
人気blogランキングへ
今日はお弁当参観日。



ウルトラセブンおにぎり
冷凍ハンバーグ(自然解凍)
マカロニ
ブロッコリー(ちょびっと!)
青のり入り卵焼き
サクランボ

マカロニはウルトラマンランドで買ってきたもの。
ウルトラマン・バルタン星人・エレキング・ダダの4種の顔型マカロニです。


さて、お弁当参観。
お母さんたちはまず金曜に新装されたプールを見学し、教室へ。
園児は興奮気味です。

6~7人くらいでテーブルを囲み、すでにお弁当とお茶の支度が整っていました。
息子は男の子5人、女の子1人のグループ。
あとで聞いた話ですが、先生が決めたのではなく自分たちが好きなように座っているようです。

前回の参観日とは違い、今日は元気よく歌ったり笑ったり。
とっても元気な姿を見ることができました。
お弁当も普段はノロノロ食べていると聞いていたけれど・・・モリモリ食べて(最近残してばかりのブロッコリーも私の顔をチラチラ見ながら食べました!)割と早い時間に完食。
デザートのサクランボを最初に食べてしまったこと以外は良い子でしたよ(*^_^*)

食べ終えた子から粘土遊び。
それからみんなで歯磨きをしたり、先生に薬を飲ませてもらったり。
普段の様子がわかって、ひとまず安心です。

そうそう。
もうすぐ七夕ということもあって、数日前に先生が一人ひとりに願い事を聞いたということだったのですが。
その短冊が窓にペタペタ貼ってありました。
息子の短冊には『ウルトラマンセブンになりたいです。』とありました。
本当は”ウルトラセブン”なんだけどね。
息子は”マン”をつけちゃうんだよね。

ほかの子はどんなことをお願いしたのかな~と見てみると。
やはり男の子は戦隊シリーズに強い憧れがあるようです。
そして女の子はプリキュアが大人気ですね。
でも、『ピーマンが食べられるプリキュア』だとか『鉄棒が上手なプリキュア』など、具体的なところがしっかりしていて女の子らしいなって思いました。
そして、なかでも微笑ましかったのが、『果物屋さんのマネがしたい』と『桃になりたい』です。
マネで良いの?!
桃ですか?!
と、お母さんたちはみんな食い入るように眺めていましたよ(*^。^*)
年少さんてカワイイよね☆
写真もビデオも撮影NGだから記録に残せなかったのが残念だったな~

そうそう。
背の順では後ろから3番目ということが判明しました。
たくさん食べて遊んで、どんどん大きくなると良いね!
人気blogランキングへ
さぁ、今日からお弁当作り再開です!



ウルトラマンランドで買った海苔がさっそく活躍です(*^^)v

そうそう。
1週間くらい前からデザートを入れています。
園からはとっくの前から入れてもOKと言われていたのですが、私は特に用意することもなく。
息子から入れてくれと言われるまでは別にいいや!って思っていました。

すると。
ある日、スーパーで買い物中。
アメリカンチェリーをお弁当に入れてほしいから買ってくれと頼まれたのです。
みんなのお弁当にはデザートが入っているから、お願いしますと。
そんなわけで、遅ればせながら我が家のお弁当にもデザートが登場というわけです。

しかも。
おうちではありえない話ですが、きちんとデザートは最後に食べている模様。
先生の教えは絶対服従でございます☆


さてさて。
今日はプールの支度もしていきました。
園では昨日から水遊びが開始しています。

今日の天気は曇りで風もあったから肌寒く、まさか入らないだろうと思いつつ送り出したのですが・・・
きちんと水遊びして帰ってきました~
これからは寒い日などは心を鬼にしてプールカードは『×』にしようと決めました。
夏本番はこれからだもんね!



タオルくらいはキャラクターものにしてあげようと探したけど、近所にはぜんぜん売ってなくて。
結局チャマにお願いして用意してもらいました。
園からの指示どおりヒモを付けておいてくれて大助かり♪
チャマ、ありがとう~
人気blogランキングへ
 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[10/31 taka&toki]
[10/26 ヒコ]
[04/15 taka&toki]
[04/15 NONAME]
[04/12 さ○ちゃん♪]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mika
性別:
女性
職業:
主婦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事のフィルム