今日は土曜日ですが幼稚園です。
息子が通う幼稚園は隔週自由登園となっています。
今まで用事があったりで行けずにいたのですが、今日は特別何もなく息子も行きたい♪とノリノリだったので登園させてみたのです。
園バスは複数のコースが合同となるため、時間が大幅に変わります。
(いつもより30分以上早い!)
それでも連れて行くよりはラクなのでバスにしました。
バスが到着するとスイミングで一緒だったコスモス組のお友達も乗車しているではありませんか。
ひとりでも知っている子がいて私も安心です。
あとで聞いた話ですが、たんぽぽ組のお友達は息子のほかに2名いて年少さん全員コスモス組の教室で過ごしたようです。
お庭でも遊べたようだから、やっぱりおうちにいるより楽しくて良かったよね。
パパは静まり返ったお部屋でゆっくり寝れたし、私も家事がはかどったし。
今後もできるだけ登園してもらおうかな(^-^)
さて。
夕方、無理やり息子を昼寝させました。
夜どうしても出かけたかったので^^;
独身のころ。
お友達みんなでゴルフの打ちっ放しに出かけ、そのまま飲みに行くっていうのが土曜の過ごし方でした。
そのころのお友達は今でも居酒屋に集まっています。
パパもたまには行けば良いのに、気を使っているのかあまり行きません。
まぁ、おこづかいの兼ね合いもあるのでしょうが。
今日はサッカーのオマーン戦もあることだし、飲みながらテレビ観戦できれば楽しいよね♪と数日前からパパと飲みに行くことを決めていました。
結局、テレビ観戦ができる当時の店は先月末に閉店となっていてダメだったけれどね。
しかも22時からと遅かったから、私は息子と一足先に帰るつもりだったし。
みんなとも久しぶりに会えてうれしかったです。
パパの大学時代からのお友達。
私はパパと知り合ってから図々しくも毎週おじゃまして、なんならパパが仕事でいなくても私は参加していたくらい居心地が良いみなさんです。
息子は最初緊張したかんじでしたが、本マグロの刺身を口にしてから心をひらき大人の世界を堪能していました。
いつも私が出かけている食事会とは違い個室ではなかったので、周囲の方に迷惑をかけてはいけないと息子を連れて帰るべく一度店を出たのですが・・・
息子はパパがいなくてさみしいと言って店に戻ってしまいました。
結局遅い時間となってしまったけれど、本当に楽しい夜でした(*^。^*)
息子が通う幼稚園は隔週自由登園となっています。
今まで用事があったりで行けずにいたのですが、今日は特別何もなく息子も行きたい♪とノリノリだったので登園させてみたのです。
園バスは複数のコースが合同となるため、時間が大幅に変わります。
(いつもより30分以上早い!)
それでも連れて行くよりはラクなのでバスにしました。
バスが到着するとスイミングで一緒だったコスモス組のお友達も乗車しているではありませんか。
ひとりでも知っている子がいて私も安心です。
あとで聞いた話ですが、たんぽぽ組のお友達は息子のほかに2名いて年少さん全員コスモス組の教室で過ごしたようです。
お庭でも遊べたようだから、やっぱりおうちにいるより楽しくて良かったよね。
パパは静まり返ったお部屋でゆっくり寝れたし、私も家事がはかどったし。
今後もできるだけ登園してもらおうかな(^-^)
さて。
夕方、無理やり息子を昼寝させました。
夜どうしても出かけたかったので^^;
独身のころ。
お友達みんなでゴルフの打ちっ放しに出かけ、そのまま飲みに行くっていうのが土曜の過ごし方でした。
そのころのお友達は今でも居酒屋に集まっています。
パパもたまには行けば良いのに、気を使っているのかあまり行きません。
まぁ、おこづかいの兼ね合いもあるのでしょうが。
今日はサッカーのオマーン戦もあることだし、飲みながらテレビ観戦できれば楽しいよね♪と数日前からパパと飲みに行くことを決めていました。
結局、テレビ観戦ができる当時の店は先月末に閉店となっていてダメだったけれどね。
しかも22時からと遅かったから、私は息子と一足先に帰るつもりだったし。
みんなとも久しぶりに会えてうれしかったです。
パパの大学時代からのお友達。
私はパパと知り合ってから図々しくも毎週おじゃまして、なんならパパが仕事でいなくても私は参加していたくらい居心地が良いみなさんです。
息子は最初緊張したかんじでしたが、本マグロの刺身を口にしてから心をひらき大人の世界を堪能していました。
いつも私が出かけている食事会とは違い個室ではなかったので、周囲の方に迷惑をかけてはいけないと息子を連れて帰るべく一度店を出たのですが・・・
息子はパパがいなくてさみしいと言って店に戻ってしまいました。
結局遅い時間となってしまったけれど、本当に楽しい夜でした(*^。^*)
PR
今日はPTA主催のボーリング大会。
園バスではボーリングの受付時間に間に合わないので、路線バスに乗って息子を園まで送り届けました。
おのずといつもより早起きしなければでバタバタな朝。
パパのお弁当はキャンセルさせてもらったのに、家事はあまりできないまま出発となりました。
久しぶりに教室の中をのぞいてみると、壁には絵が飾ってありました。
息子からはてんとう虫を描いたんだ♪って聞いていたのに、画用紙は茶色のクレヨンでいっぱい。
その感性、さすがですね。
さて。
本題のボーリング。
もうボーリングなんて何年ぶりだ???
思い出せないくらい昔の出来事です。
3学年合同だったので、すごい数のお母さん軍団。
もちろん貸切です。
私は筋肉痛になりたくなかったし、ぎっくり腰は絶対に避けたかったので7ポンドのボールをセレクト。
デカデカと『キッズ』と書いてありましたが気にしない。
2ゲームやって合計スコアで順位が確定です。
私は204(107・97)で、もちろん上位でもなく、賞はかすりもしませんでした。
正直、あまり乗る気ではなかったこのイベント。
終わってしまえば楽しんでいた自分がいました(^_^;)

参加者全員がいただける景品↑↑
IKEAのキッチングッズでした(^^♪
このほかにお茶とお菓子が入っていましたよ。
ボーリングの後はクラス別の昼食会だったので、近所の和食屋さんに移動。
暑かったしね。
ビールを少々いただきました。
でもね。
役員さんたちはきちんと目を光らせていましたよ。
なんと私、納涼会と称した飲み会の幹事となってしまいました(・_;)
だからみんな1杯でやめておいたのか~
知らずにおかわりした私ともうふたりの方が幹事です。
やれやれ。
まぁ、みなさんにとって楽しい時間となるようお店探しがんばりますかね。
園バスではボーリングの受付時間に間に合わないので、路線バスに乗って息子を園まで送り届けました。
おのずといつもより早起きしなければでバタバタな朝。
パパのお弁当はキャンセルさせてもらったのに、家事はあまりできないまま出発となりました。
久しぶりに教室の中をのぞいてみると、壁には絵が飾ってありました。
息子からはてんとう虫を描いたんだ♪って聞いていたのに、画用紙は茶色のクレヨンでいっぱい。
その感性、さすがですね。
さて。
本題のボーリング。
もうボーリングなんて何年ぶりだ???
思い出せないくらい昔の出来事です。
3学年合同だったので、すごい数のお母さん軍団。
もちろん貸切です。
私は筋肉痛になりたくなかったし、ぎっくり腰は絶対に避けたかったので7ポンドのボールをセレクト。
デカデカと『キッズ』と書いてありましたが気にしない。
2ゲームやって合計スコアで順位が確定です。
私は204(107・97)で、もちろん上位でもなく、賞はかすりもしませんでした。
正直、あまり乗る気ではなかったこのイベント。
終わってしまえば楽しんでいた自分がいました(^_^;)
参加者全員がいただける景品↑↑
IKEAのキッチングッズでした(^^♪
このほかにお茶とお菓子が入っていましたよ。
ボーリングの後はクラス別の昼食会だったので、近所の和食屋さんに移動。
暑かったしね。
ビールを少々いただきました。
でもね。
役員さんたちはきちんと目を光らせていましたよ。
なんと私、納涼会と称した飲み会の幹事となってしまいました(・_;)
だからみんな1杯でやめておいたのか~
知らずにおかわりした私ともうふたりの方が幹事です。
やれやれ。
まぁ、みなさんにとって楽しい時間となるようお店探しがんばりますかね。
今日は大変な一日の始まりでした(*_*;
今日は昨日の上履きを持たせるため、黄色いカバンのほかに手さげを持たせなければならない日。
この手さげ。
わりと大きいので子供が自分で持つと引きずる格好となってしまいます。
なので、バス停までは私が持っていきます。
お友達もみんなそうしています。
でも、リスクを伴います。
乗車する際、渡すのを忘れてしまうのです(>_<)
おうちからずっと手にしていると、まるで自分の荷物かのように違和感がなく・・・
子供たちが乗ってから、ハッと気が付き慌てて先生に渡したりというのはよくある光景。
それでね。
今日はとうとう渡せずに出発してしまいました(T_T)
忘れたってことにもお友達に指摘されて気がつく始末。
車で追いかけるかなぁって思ったけれど、駐車場の問題などでちょっと面倒な気もします。
!
そうだ。
お友達の自転車を借りよう!
一番近所のお友達が快諾してくれたので、ダッシュで自転車を取りに向かいました。
自転車に乗るのはおそらく5年ぶりくらい。
内心ドキドキしていると・・・お友達が察したのか、あまりに心配だったのか。
「私が行ってくる!」と出かけてしまいました。
本当にすいません、ありがとう。
と頭を下げることしかできない私。
でも、一瞬にして小さくなっていくうしろ姿を見ていたら、頼んで正解だったかもしれないと思えてなりませんでした。
私ではあんなに早くこげないし。
あとで聞いた話ですが、息子はバスの中で忘れものに気が付き泣いていたそうです。
お友達はバスには追いつけず園まで行ってくれたそうで、感謝でいっぱい。
やっぱり自転車練習するべきかしら。
いや乗れるには乗れるけどね。
これからは絶対に気をつけます(>_<)
今日は昨日の上履きを持たせるため、黄色いカバンのほかに手さげを持たせなければならない日。
この手さげ。
わりと大きいので子供が自分で持つと引きずる格好となってしまいます。
なので、バス停までは私が持っていきます。
お友達もみんなそうしています。
でも、リスクを伴います。
乗車する際、渡すのを忘れてしまうのです(>_<)
おうちからずっと手にしていると、まるで自分の荷物かのように違和感がなく・・・
子供たちが乗ってから、ハッと気が付き慌てて先生に渡したりというのはよくある光景。
それでね。
今日はとうとう渡せずに出発してしまいました(T_T)
忘れたってことにもお友達に指摘されて気がつく始末。
車で追いかけるかなぁって思ったけれど、駐車場の問題などでちょっと面倒な気もします。
!
そうだ。
お友達の自転車を借りよう!
一番近所のお友達が快諾してくれたので、ダッシュで自転車を取りに向かいました。
自転車に乗るのはおそらく5年ぶりくらい。
内心ドキドキしていると・・・お友達が察したのか、あまりに心配だったのか。
「私が行ってくる!」と出かけてしまいました。
本当にすいません、ありがとう。
と頭を下げることしかできない私。
でも、一瞬にして小さくなっていくうしろ姿を見ていたら、頼んで正解だったかもしれないと思えてなりませんでした。
私ではあんなに早くこげないし。
あとで聞いた話ですが、息子はバスの中で忘れものに気が付き泣いていたそうです。
お友達はバスには追いつけず園まで行ってくれたそうで、感謝でいっぱい。
やっぱり自転車練習するべきかしら。
いや乗れるには乗れるけどね。
これからは絶対に気をつけます(>_<)
今日は緊急引き渡し訓練のため幼稚園へ。
朝、園バスを見送ってから別件で幼稚園へ行き一度帰宅。
1時間ほどで家事を済ませ、再度幼稚園へ行かなければでした。
バタバタのようですが、今日もお友達のご主人が車を出してくれたので大助かり。
いつも本当にありがとうございます<m(__)m>
緊急時という設定なので、子供たちは体操服姿で上履きのままグランドで待機していました。
防災頭巾をかぶっておしゃべりもガマン。
ここ最近、園でも練習していたようでみんなおりこうに待っていました。
息子もこの練習で『早歩き』を覚えてきたんだよね。
「○○の母の○○です。」と先生に伝えて息子を引き取り、そのまま帰宅。
さすがに途中で靴に履き替えさせましたけど。
明日の幼稚園は通常どおりだから、おうちに着いたら上履きをすぐに洗ってあげないとです。
さて。
今日はめずらしいことに、妹が遊びに来てくれました♪
駅からおうちまでの道順がわからないだろから、園から直接駅まで行ってしまい息子は広場で遊ばせておきました。
30分ほどで妹が到着。
近所でお弁当を買って、息子の手を引いてもらい帰宅。
一緒にお昼を食べてから夕方までたっぷり遊んでもらい、息子もご満悦です。
しかし、そろそろ帰ろうかなってときに「一緒に電車に乗って行きたいよ~(>_<)」と泣いてしまいました。
にいにたちに会いたくなってしまったみたいです。
「もう少ししたら一緒に熊本に行けるよ。」と必死に説得してなんとか泣きやみました。
駅まで見送ってからはお買いもの。
園から用意しておくよう言われていた浴衣と下駄をようやくGETです。
下駄は慣れてもらうためにもちょこちょこ履かせないとですね。
草履はNGだから大変です。
そして浴衣。
毎年甚平を着せていたから買うのは初めてでした。
3年間着れるよう大きめのサイズ。
来月までにはつめてあげないとだな。
プールの支度やらランニングの名前付けやら・・・滞っているものが増えてきました。
がんばります(-_-;)
朝、園バスを見送ってから別件で幼稚園へ行き一度帰宅。
1時間ほどで家事を済ませ、再度幼稚園へ行かなければでした。
バタバタのようですが、今日もお友達のご主人が車を出してくれたので大助かり。
いつも本当にありがとうございます<m(__)m>
緊急時という設定なので、子供たちは体操服姿で上履きのままグランドで待機していました。
防災頭巾をかぶっておしゃべりもガマン。
ここ最近、園でも練習していたようでみんなおりこうに待っていました。
息子もこの練習で『早歩き』を覚えてきたんだよね。
「○○の母の○○です。」と先生に伝えて息子を引き取り、そのまま帰宅。
さすがに途中で靴に履き替えさせましたけど。
明日の幼稚園は通常どおりだから、おうちに着いたら上履きをすぐに洗ってあげないとです。
さて。
今日はめずらしいことに、妹が遊びに来てくれました♪
駅からおうちまでの道順がわからないだろから、園から直接駅まで行ってしまい息子は広場で遊ばせておきました。
30分ほどで妹が到着。
近所でお弁当を買って、息子の手を引いてもらい帰宅。
一緒にお昼を食べてから夕方までたっぷり遊んでもらい、息子もご満悦です。
しかし、そろそろ帰ろうかなってときに「一緒に電車に乗って行きたいよ~(>_<)」と泣いてしまいました。
にいにたちに会いたくなってしまったみたいです。
「もう少ししたら一緒に熊本に行けるよ。」と必死に説得してなんとか泣きやみました。
駅まで見送ってからはお買いもの。
園から用意しておくよう言われていた浴衣と下駄をようやくGETです。
下駄は慣れてもらうためにもちょこちょこ履かせないとですね。
草履はNGだから大変です。
そして浴衣。
毎年甚平を着せていたから買うのは初めてでした。
3年間着れるよう大きめのサイズ。
来月までにはつめてあげないとだな。
プールの支度やらランニングの名前付けやら・・・滞っているものが増えてきました。
がんばります(-_-;)
まずは息子のお弁当↓↓

初めてご飯を詰めるだけにしてみました。
給食でもおにぎりじゃない日があって、上手に食べられたようだったから(*^_^*)
息子はおにぎりは三角を好むので、おかずの入れ方に悩み今まではちょっと時間がかかっていたんだよね。
これで超ラクチンお弁当となりました。
息子もふりかけご飯に大喜び。
良かった~
だけどね。
バスを降りて早々に、明日からはおにぎりが良いよって言われてしまいました。
理由は言わなかったけど、単純におにぎりが好きってことなんだと思います。
はぁ。明日からまた頑張りますかね(^_^;)
さて。
今日はおうちに到着する前に、トイレに行きたくなった息子。
一緒に帰ってきた近所のお友達ママのご好意に甘えトイレを貸していただくことに。
すると、遊んで行って~とまたまたやさしいお言葉。
結局、夕方遅くまでたっぷりと遊ばせてもらいました。
毎回帰るのが遅くなってしまい、本当に申し訳ないかんじです。
美味しいコーヒーとともに楽しいおしゃべりをしながら子供たちを眺めていると、時間はあっという間なんだよねぇ。
絶対に次回は気をつけよう。
そうそう。
息子がお友達とお話しているとき。
私のことを『おばちゃん』と言いました。
いつもは『僕のママ』と言うのに。
(もっと細かく言うと、僕ではなく、○○くんと自分の名前を君付けで言います。)
私がお友達に対して自分のことをおばちゃんと言うから、わかりやくす合わせてくれたようです。
まさか自分の息子におばちゃんと言われるとは思っていなかったから、拍子ぬけ(笑)
子供ってだから面白い。
さてさて。
夕飯はというと。
昨晩は息子だけ外食だったので、私たちが食べた残りの牛丼を食べてもらい私は軽く晩酌して済ませてしまいました。

無性に食べたくなって、午前中に作っておいた海苔塩ポテト↑↑
切って炒めて青海苔と塩をパッパッ!の簡単メニュー。
たくさん作ったので、しばらくは息子のおやつとなることでしょう。
初めてご飯を詰めるだけにしてみました。
給食でもおにぎりじゃない日があって、上手に食べられたようだったから(*^_^*)
息子はおにぎりは三角を好むので、おかずの入れ方に悩み今まではちょっと時間がかかっていたんだよね。
これで超ラクチンお弁当となりました。
息子もふりかけご飯に大喜び。
良かった~
だけどね。
バスを降りて早々に、明日からはおにぎりが良いよって言われてしまいました。
理由は言わなかったけど、単純におにぎりが好きってことなんだと思います。
はぁ。明日からまた頑張りますかね(^_^;)
さて。
今日はおうちに到着する前に、トイレに行きたくなった息子。
一緒に帰ってきた近所のお友達ママのご好意に甘えトイレを貸していただくことに。
すると、遊んで行って~とまたまたやさしいお言葉。
結局、夕方遅くまでたっぷりと遊ばせてもらいました。
毎回帰るのが遅くなってしまい、本当に申し訳ないかんじです。
美味しいコーヒーとともに楽しいおしゃべりをしながら子供たちを眺めていると、時間はあっという間なんだよねぇ。
絶対に次回は気をつけよう。
そうそう。
息子がお友達とお話しているとき。
私のことを『おばちゃん』と言いました。
いつもは『僕のママ』と言うのに。
(もっと細かく言うと、僕ではなく、○○くんと自分の名前を君付けで言います。)
私がお友達に対して自分のことをおばちゃんと言うから、わかりやくす合わせてくれたようです。
まさか自分の息子におばちゃんと言われるとは思っていなかったから、拍子ぬけ(笑)
子供ってだから面白い。
さてさて。
夕飯はというと。
昨晩は息子だけ外食だったので、私たちが食べた残りの牛丼を食べてもらい私は軽く晩酌して済ませてしまいました。
無性に食べたくなって、午前中に作っておいた海苔塩ポテト↑↑
切って炒めて青海苔と塩をパッパッ!の簡単メニュー。
たくさん作ったので、しばらくは息子のおやつとなることでしょう。