今日は台風でしたが、出かけるときには風はあるものの小雨だったのでお見送りはラクチンでした。
お昼は初めての給食。
そんなわけでお弁当作りはパパの分だけで済みました(^v^)
朝、給食の献立を見てびっくり。
シュウマイが出るようです。
昨日のお弁当にも入れてしまったよ(*_*;
今度からは給食の献立をきちんと確認しながら作ることにします。
帰宅後、給食のことをきいてみました。
おにぎりの具は鮭だったこと。
(本当はタラコが正解です。ピンク色=鮭になってしまうようです。)
デザートの黄桃が美味しくてうれしかったこと。
アスパラは少し残してしまったこと。
ちなみに、いつもは食べるのにどうして今日は残したの?との問いに、ママのお弁当の方が美味しいから☆といった答え♪
残したことなんて許す許す(*^。^*)
PR
今日は年少・中さん合同の親子遠足♪
昨日のテルテル坊主のおかげ(?)で見事な晴天です!
今回の遠足は現地集合・現地解散というスタイル。
駐車場の兼ね合いもあって、園からはできるだけ乗合で来てくださいと言われていました。
そんなわけで。
私と息子は近所のお友達ファミリーの車に便乗させていただくことに。
お友達パパは偶然会社がお休みということで、参加されていました。
パパが園とかかわることってあまりないからうらやましかったなぁ(*^_^*)
さて。
いつもより少々早くおうちを出発だったので、朝からバタバタでした。
ひとまず今日のお弁当はコチラ↓↓

奥がパパ、手前左が息子で右は私の。
パパのは2段のお弁当箱だから、もう1段にご飯。
そうそう。
パパのお弁当は大きくてズルイと息子が先日言っていたっけ。
私はおかずだけ詰めておにぎりを持参。
息子と私は一日外なので、念のため酢飯にしてひじきを混ぜ込みました。
それにしても、いつもと違うのは私の分も詰めるだけだというのに。
とっても大変に思えてしまったのは何故だろう?
さてさて。
遠足の場所は車で30分くらいのところにある動植物園。
家族で行ったことがあるけれど、もうずいぶんと前で息子も記憶にない様子。
集合時間よりだいぶ早く到着したけれど、すでにたくさんの人が到着していました。
まず動物園に入ってすぐ、クラスの写真撮影。
入園式のときよりは比較的スムーズに撮れたかな。
入園して1ヶ月半。
みんな成長しているのですね(^^)
動物園では担任の先生を先頭に、みんなで並んで進む約束だったけど・・・
あっちに行ったりこっちに行ったり。
年少さんにはちょっと難しい約束だったようです。

何度注意してもみんなこんなふうによじ登り、まるでお猿さんのようでした。

お決まりの撮影用パネルでは、しら~っとした表情の息子。
大勢お友達がいたからね。
笑顔になれないシャイボーイです^^;
ちなみに、みんなは担任や副担任の先生と手をつないだりしていたけど、息子はもちろんそんなことできるわけもなく。
一緒に写真を撮ろうと誘っても、微妙な距離を保ち白目をむいたりでテレをごまかしていました。

お初にお目にかかるであろう孔雀さん。
息子は「ビーム!!!」と言いながらスペシウム光線で戦闘態勢。
あとで確認してみると、「目がいっぱいあって怖かったから。」ですって。
やっぱりね、そんなことだろうと思いました^^;

知らないうちに竹を担ぐ子供たち。
落ちていたのかな???
ほかにもみんなでSLに乗ったり、梅の実を拾ったり。
とっても楽しい遠足でした(^^♪
昨日のテルテル坊主のおかげ(?)で見事な晴天です!
今回の遠足は現地集合・現地解散というスタイル。
駐車場の兼ね合いもあって、園からはできるだけ乗合で来てくださいと言われていました。
そんなわけで。
私と息子は近所のお友達ファミリーの車に便乗させていただくことに。
お友達パパは偶然会社がお休みということで、参加されていました。
パパが園とかかわることってあまりないからうらやましかったなぁ(*^_^*)
さて。
いつもより少々早くおうちを出発だったので、朝からバタバタでした。
ひとまず今日のお弁当はコチラ↓↓
奥がパパ、手前左が息子で右は私の。
パパのは2段のお弁当箱だから、もう1段にご飯。
そうそう。
パパのお弁当は大きくてズルイと息子が先日言っていたっけ。
私はおかずだけ詰めておにぎりを持参。
息子と私は一日外なので、念のため酢飯にしてひじきを混ぜ込みました。
それにしても、いつもと違うのは私の分も詰めるだけだというのに。
とっても大変に思えてしまったのは何故だろう?
さてさて。
遠足の場所は車で30分くらいのところにある動植物園。
家族で行ったことがあるけれど、もうずいぶんと前で息子も記憶にない様子。
集合時間よりだいぶ早く到着したけれど、すでにたくさんの人が到着していました。
まず動物園に入ってすぐ、クラスの写真撮影。
入園式のときよりは比較的スムーズに撮れたかな。
入園して1ヶ月半。
みんな成長しているのですね(^^)
動物園では担任の先生を先頭に、みんなで並んで進む約束だったけど・・・
あっちに行ったりこっちに行ったり。
年少さんにはちょっと難しい約束だったようです。
何度注意してもみんなこんなふうによじ登り、まるでお猿さんのようでした。
お決まりの撮影用パネルでは、しら~っとした表情の息子。
大勢お友達がいたからね。
笑顔になれないシャイボーイです^^;
ちなみに、みんなは担任や副担任の先生と手をつないだりしていたけど、息子はもちろんそんなことできるわけもなく。
一緒に写真を撮ろうと誘っても、微妙な距離を保ち白目をむいたりでテレをごまかしていました。
お初にお目にかかるであろう孔雀さん。
息子は「ビーム!!!」と言いながらスペシウム光線で戦闘態勢。
あとで確認してみると、「目がいっぱいあって怖かったから。」ですって。
やっぱりね、そんなことだろうと思いました^^;
知らないうちに竹を担ぐ子供たち。
落ちていたのかな???
ほかにもみんなでSLに乗ったり、梅の実を拾ったり。
とっても楽しい遠足でした(^^♪
明日は親子遠足です。
雨がやみますように・・・と幼稚園でテルテル坊主を作ってきたよ。

きっと、これで大丈夫だね(^_-)-☆
雨がやみますように・・・と幼稚園でテルテル坊主を作ってきたよ。
きっと、これで大丈夫だね(^_-)-☆
今日から幼稚園の保育時間が通常どおりとなります。
今までお迎えは14:02だったのが14:47に。
一段と一人の時間が増え、うれしいやらさみしいやら複雑な心境。
ひとまず(?)、今日はお友達ママ4人でランチに出かけることとしました。
毎日2回顔を合わせているのに、よくもまぁ話し続けられるな(笑)
ランチは近所にopenしたばかりのイタリアンレストラン。
サラダ・パスタ・パン(食べ放題)・コーヒーで1000円。まぁまぁかな。
それから、ちょこっと。
本当にちょこっとだけ、ビールをいただき・・・
イヤあのね。
メニューにランチビールって書いてあったから。
まるで定番ですよっていうかんじで、ナチュラルに。
だから、みんなで注文してみました(*^。^*)
パパは一生懸命働いている時間だというのに、ごめんなさい。
でも、楽しかったし美味しかったよ☆
幼稚園では、身体測定があったようです。
結果はコチラ↓↓
身長:99.2cm
体重:16.5kg
入園直前に計測したばかりだったから予想はできていました。
3歳児平均でみると大きい方ですが、だからといって大人になっても大きいかというとわからないよね。
1cmでも大きくなればスクスク育ったな♪とうれしくなるけど。
お弁当に苦手なグリーンの野菜を入れてもきちんと食べて帰ってくる。
そういう成長の方がよりうれしいです(*^^)v

ちなみに今日のお弁当↑↑
グリーンアスパラはおうちの食卓では私とパパの皿にしかなかった食材。
どうかな?と思いつつお弁当に入れてみたら、きちんと食べてきてくれました。
調子に乗って、夕飯にも出してみたら残していましたけど。
幼稚園パワーに便乗して、お弁当で野菜克服目指します(^_-)-☆
今までお迎えは14:02だったのが14:47に。
一段と一人の時間が増え、うれしいやらさみしいやら複雑な心境。
ひとまず(?)、今日はお友達ママ4人でランチに出かけることとしました。
毎日2回顔を合わせているのに、よくもまぁ話し続けられるな(笑)
ランチは近所にopenしたばかりのイタリアンレストラン。
サラダ・パスタ・パン(食べ放題)・コーヒーで1000円。まぁまぁかな。
それから、ちょこっと。
本当にちょこっとだけ、ビールをいただき・・・
イヤあのね。
メニューにランチビールって書いてあったから。
まるで定番ですよっていうかんじで、ナチュラルに。
だから、みんなで注文してみました(*^。^*)
パパは一生懸命働いている時間だというのに、ごめんなさい。
でも、楽しかったし美味しかったよ☆
幼稚園では、身体測定があったようです。
結果はコチラ↓↓
身長:99.2cm
体重:16.5kg
入園直前に計測したばかりだったから予想はできていました。
3歳児平均でみると大きい方ですが、だからといって大人になっても大きいかというとわからないよね。
1cmでも大きくなればスクスク育ったな♪とうれしくなるけど。
お弁当に苦手なグリーンの野菜を入れてもきちんと食べて帰ってくる。
そういう成長の方がよりうれしいです(*^^)v
ちなみに今日のお弁当↑↑
グリーンアスパラはおうちの食卓では私とパパの皿にしかなかった食材。
どうかな?と思いつつお弁当に入れてみたら、きちんと食べてきてくれました。
調子に乗って、夕飯にも出してみたら残していましたけど。
幼稚園パワーに便乗して、お弁当で野菜克服目指します(^_-)-☆
まずはじめに、今日のお弁当。

昨日、遊びに行ったお友達からいただいたアンパンマン海苔でおにぎり。
息子は『アンパンマン』ではなく『おむすびまん』をリクエスト。
そのほかに卵焼き、タコさんウインナー、ブロッコリー、アジハンバーグを入れました。
昨日に引き続き空っぽのお弁当箱がかえってきましたよ☆
さて。
今日は保護者参観日でした。
日曜は母の日だからね。
お昼過ぎ、教室に到着するとすぐに私のもとにやってきた息子。
やっぱりママの顔を見てしまうとダメなのかしら。
まったく離れることなく、ほぼ私の膝の上にいました。
そんなわけで。
かわいいお歌やダンスはお友達の姿だけ。
ちょっと残念だったけど、息子の気持ちを考えると仕方ないと思えます。
甘えたいときだし、そもそも人前で歌ったり踊ったりできるタイプではないしね。
プレゼントはいただきましたよ。
「チチンプイプイ、チチンプイプイ、眠たくな~れ!」
とママたちは魔法をかけられたので目を閉じます。
その間に子供達はプレゼントを用意。
いただいたものはコチラ↓↓です。

レジ袋入れ。
上から入れて下から出せるようになっています。

ゲキトージャを描いたよ!だって。
これを描いた日には怪獣を描いたって言っていたのですがね。
先生からはママの顔を描くよう言われているはずなのですが(-_-;)
初めての母の日のプレゼント。
大切にしたいと思います(*^_^*)
昨日、遊びに行ったお友達からいただいたアンパンマン海苔でおにぎり。
息子は『アンパンマン』ではなく『おむすびまん』をリクエスト。
そのほかに卵焼き、タコさんウインナー、ブロッコリー、アジハンバーグを入れました。
昨日に引き続き空っぽのお弁当箱がかえってきましたよ☆
さて。
今日は保護者参観日でした。
日曜は母の日だからね。
お昼過ぎ、教室に到着するとすぐに私のもとにやってきた息子。
やっぱりママの顔を見てしまうとダメなのかしら。
まったく離れることなく、ほぼ私の膝の上にいました。
そんなわけで。
かわいいお歌やダンスはお友達の姿だけ。
ちょっと残念だったけど、息子の気持ちを考えると仕方ないと思えます。
甘えたいときだし、そもそも人前で歌ったり踊ったりできるタイプではないしね。
プレゼントはいただきましたよ。
「チチンプイプイ、チチンプイプイ、眠たくな~れ!」
とママたちは魔法をかけられたので目を閉じます。
その間に子供達はプレゼントを用意。
いただいたものはコチラ↓↓です。
レジ袋入れ。
上から入れて下から出せるようになっています。
ゲキトージャを描いたよ!だって。
これを描いた日には怪獣を描いたって言っていたのですがね。
先生からはママの顔を描くよう言われているはずなのですが(-_-;)
初めての母の日のプレゼント。
大切にしたいと思います(*^_^*)