長かったような短かったような夏休みが終わり、明日から2学期です。
昨年は私の悪阻がひどかったため、ほとんどを実家で過ごしました。
息子にとっては元気のない母さんのおかげでつまらない夏休みだったことでしょう。
そんなわけで。
今年はできるだけいろいろな所に連れて行ってあげたい!
そんな気持ちでいっぱいでした。
まずは福島と熊本。
どちらも自然に囲まれながら過ごせ、息子にとっては最高の思い出となったことでしょう。
特に熊本では初めての川遊びを体験。
これが楽しかったこと№1となりました。
パパともちょこちょこお出かけしました。
映画やプール。
毎年行くウルトラマンフェスティバルもね。
私は東京メトロのスタンプラリーに付き添いました。
娘も一緒だったので全部はまわらず。
5個集めてガンバライドカードをget!
数ヶ月ぶりに食事会にも参加しました。
娘は初参加となります。
これまた久しぶりに築地玉寿司本店におじゃまして、息子の大好物のにぎりをたくさん食べました。
それからパパの実家に親なしで初めて泊まりました。
といっても従兄と一緒ですが。
散歩したり勉強したりゲームをしたり。
とても楽しかったようです。
私の実家にもお祭りに合わせて泊まりに行きました。
猛暑で辛かったけれど山車に参加しました。
お友達とも遊びました。
暑くておうち遊びばかりだったけれど。
お呼ばれされたりご招待したり。
なかでも昨年転園してしまったお友達が来てくれて嬉しかったです。
年始に会ったきりだったので7ヶ月ぶりの再会。
相変わらず仮面ライダーとマリオで大興奮でした。
来年の夏休みは宿題と格闘しているかしら。
おそらく後半になって慌てるタイプだな(笑)

2学期も親子で頑張るぞ!!
昨年は私の悪阻がひどかったため、ほとんどを実家で過ごしました。
息子にとっては元気のない母さんのおかげでつまらない夏休みだったことでしょう。
そんなわけで。
今年はできるだけいろいろな所に連れて行ってあげたい!
そんな気持ちでいっぱいでした。
まずは福島と熊本。
どちらも自然に囲まれながら過ごせ、息子にとっては最高の思い出となったことでしょう。
特に熊本では初めての川遊びを体験。
これが楽しかったこと№1となりました。
パパともちょこちょこお出かけしました。
映画やプール。
毎年行くウルトラマンフェスティバルもね。
私は東京メトロのスタンプラリーに付き添いました。
娘も一緒だったので全部はまわらず。
5個集めてガンバライドカードをget!
数ヶ月ぶりに食事会にも参加しました。
娘は初参加となります。
これまた久しぶりに築地玉寿司本店におじゃまして、息子の大好物のにぎりをたくさん食べました。
それからパパの実家に親なしで初めて泊まりました。
といっても従兄と一緒ですが。
散歩したり勉強したりゲームをしたり。
とても楽しかったようです。
私の実家にもお祭りに合わせて泊まりに行きました。
猛暑で辛かったけれど山車に参加しました。
お友達とも遊びました。
暑くておうち遊びばかりだったけれど。
お呼ばれされたりご招待したり。
なかでも昨年転園してしまったお友達が来てくれて嬉しかったです。
年始に会ったきりだったので7ヶ月ぶりの再会。
相変わらず仮面ライダーとマリオで大興奮でした。
来年の夏休みは宿題と格闘しているかしら。
おそらく後半になって慌てるタイプだな(笑)
2学期も親子で頑張るぞ!!
PR
早いもので娘は5ヶ月となりました。
お兄ちゃんはこの日を待ちわびていましたよ。
5歳&5ヶ月。
同じ『5』が嬉しいんだって。
先日、回転しながら移動すると書きましたが。
夜中の寝相がものすごく激しくなってきました。
ひどいときは私の足元で寝ています。
2日前はクッションと間違えてしばらく足をのせてしまいました。
私の重たい太い足によく耐えましたね~
いたずらも始まりましたよ。
おしり拭きを何枚も出してしまったり、ビニール袋をムシャムシャしていたり。
ひとまず枕元にあった小物はすべて片付けました。
でもそのうちお兄ちゃんのおもちゃとか出しちゃうんだろうなぁ。
それからそれから。
ちょっと早いかなぁとも思ったのですが、今朝から離乳食の重湯をスタートしてみました。
ビデオカメラを撮りながらだったので最初の1口目はお兄ちゃんが食べさせてくれることに。
どちらも不慣れだったこともあり、べーっと出してしまいました。
2口目と3口目は私が挑戦。
なんとか少し飲み込めたかな。
でも焦ってしまって「いただきます。」と「ごちそうさま。」の挨拶を忘れてしまいました。
大切なことなのに、ごめんね(>_<)

食後すぐの娘↑
このバンボのベビーソファ、お兄ちゃんが座っている時間の方が長いです。
かなり無理やりですが、テレビを見るときなどけっこう落ち着くみたい。
お兄ちゃんは腰が据わるのが遅かったから活躍したアイテムのひとつでしたが娘はどうなることやら。
ひとまず今のところは役立っています。
最近はプレイトレーがあるんですよね。
必要なのかな~
ちょっと考えようっと。
お兄ちゃんはこの日を待ちわびていましたよ。
5歳&5ヶ月。
同じ『5』が嬉しいんだって。
先日、回転しながら移動すると書きましたが。
夜中の寝相がものすごく激しくなってきました。
ひどいときは私の足元で寝ています。
2日前はクッションと間違えてしばらく足をのせてしまいました。
私の重たい太い足によく耐えましたね~
いたずらも始まりましたよ。
おしり拭きを何枚も出してしまったり、ビニール袋をムシャムシャしていたり。
ひとまず枕元にあった小物はすべて片付けました。
でもそのうちお兄ちゃんのおもちゃとか出しちゃうんだろうなぁ。
それからそれから。
ちょっと早いかなぁとも思ったのですが、今朝から離乳食の重湯をスタートしてみました。
ビデオカメラを撮りながらだったので最初の1口目はお兄ちゃんが食べさせてくれることに。
どちらも不慣れだったこともあり、べーっと出してしまいました。
2口目と3口目は私が挑戦。
なんとか少し飲み込めたかな。
でも焦ってしまって「いただきます。」と「ごちそうさま。」の挨拶を忘れてしまいました。
大切なことなのに、ごめんね(>_<)
食後すぐの娘↑
このバンボのベビーソファ、お兄ちゃんが座っている時間の方が長いです。
かなり無理やりですが、テレビを見るときなどけっこう落ち着くみたい。
お兄ちゃんは腰が据わるのが遅かったから活躍したアイテムのひとつでしたが娘はどうなることやら。
ひとまず今のところは役立っています。
最近はプレイトレーがあるんですよね。
必要なのかな~
ちょっと考えようっと。
娘・・・ヒブ、三種混合
息子・・・日本脳炎
いずれも2回目。
息子の日本脳炎は来年あと1回うてばOK!
それから、できれば9月中に麻しんの予防接種を受けときないなぁ。
そうすればインフルエンザを早めにうてるよね(*^^)v
娘のヒブと三種混合はあと1回うたないと。
でもその前にポリオ。
ということで、ヒブと三種混合は10月に予約しておきました。
これで良し。
息子・・・日本脳炎
いずれも2回目。
息子の日本脳炎は来年あと1回うてばOK!
それから、できれば9月中に麻しんの予防接種を受けときないなぁ。
そうすればインフルエンザを早めにうてるよね(*^^)v
娘のヒブと三種混合はあと1回うたないと。
でもその前にポリオ。
ということで、ヒブと三種混合は10月に予約しておきました。
これで良し。
ようやく歯の撮影に成功。(わかりますか?)
お兄ちゃんは6ヶ月くらいに生えてきたのに、娘は4ヶ月。
こんなに個人差があるとは思いませんでした。
歯が生えていると離乳食は順調に行けそうな気がして早くあげたくなっちゃう。
ダメダメ。
と、グッとこらえて調理具は棚の奥にしまったままです。
最近の娘はというと。
夕方になると泣きます。
あやすときは横抱きよりも縦抱きを好みます。
首は据わったかなぁと思いきや、まだ完璧ではありません。
たまに不安定になって、抱っこしているとおでこを私の鎖骨にぶつけたり。
おんぶしても少しつらそうなかんじ。
寝返りは右に続き左もマスター。
いつの間にか仰向けに戻ることもできるようになりました。
今日は初めて横に3回転しパパの布団に到達。
目の前におもちゃなど取りたいものがあれば膝をついて進もうとする意欲をみせたりもします。
もちろん後退しますが。
つかまり立ちとかすぐするかもね~と今日ママ友に言われたので、少しずつ部屋を片付けようかな。
お兄ちゃんは相変わらず妹の面倒をよくみてくれます。
娘が泣いていても私は手が離せないとき、代わってそばに居てくれます。
「お母さんもう少しで来るよ~」と声をかけながら、泣き声が大きいと耳をふさぎながらだったり(笑)
最近は一緒に歯磨きするのが楽しみみたい。
あと、わざと近くに寄っては髪の毛をギュッとつかまれて「痛い、痛い!」と大騒ぎ。
今日は首の皮をギュッとされたらしく本気で泣いてました。
やれやれ。
でもまぁ、やり返したりする年齢ではないから親としては安心です。
さて、夏休みもあと少し。
頑張りますかね~
本日接種した注射。
娘・・・左にヒブ 右に三種混合、それぞれ1回目
息子・・・日本脳炎 1回目
ヒブは7000円。
なかなかなお値段ですこと。
娘は泣きました。
息子は「うぉー、最悪だー!」を連呼。
夏休み中にまた行かないと。
予約しましょ~